タグ

2012年9月17日のブックマーク (6件)

  • 30秒でカリカリベーコンになる「FULLY-COOKED BACON」は朝に便利

    加熱調理済みでレンジやフライパンでサッと温めるだけでカリカリのベーコンが味わえるのが「FULLY-COOKED BACON」(税込1198円)。カリカリのベーコンを作るのには火加減などコツがいるわけですが、これなら手軽にカリカリのベーコンがべられそうだということで、調理してべてみることにしました。 パッケージはこんな感じ。小窓からベーコンがチラリ。 内容量は453グラムで、原材料には豚ばら肉が使用されています。 早速開けてみると、ベーコンが段積みにされているのが見えました。 実は、48~50枚のベーコンが入っているようです。 全部出してみると、机一杯に広がるほど。なお、こちらには51枚のベーコンが入っており、ちょっと得した気分になりました。 一枚のシートには約10枚ほどのベーコンが丁寧に並べられており、くっついているということもなく、サッと取れます。 加熱調理済みなので、少し加熱するだ

    30秒でカリカリベーコンになる「FULLY-COOKED BACON」は朝に便利
    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    おなかがぐー。 > 30秒でカリカリベーコンになる「FULLY-COOKED BACON」は朝に便利 - GIGAZINE
  • 【ビジネスの裏側】日本が勝ち残るヒント? ダイキンの「人」重視経営は韓国、台湾勢へのアンチテーゼか(1/2ページ) - MSN産経west

    世界で韓国中国台湾メーカーの存在感が高まる中、ある日企業の経営が注目を集めている。2010年度には空調機器分野で世界の頂点に立ったダイキン工業だ。社内の人材教育など徹底的に「人」にこだわった経営は日だけでなく海外でも貫かれる。デフレ不況などで閉塞(へいそく)感のある日に対し、市場では「日式経営はもう捨てるべきだ」との声も一部に聞かれるが、ダイキンはヒト重視の経営で着実に成長を遂げている。中国でも人重視で業務提携…総合力アップ 「格力のトップは十分信頼できる」。2008年にダイキン工業は中国の空調最大手、珠海格力電器と業務提携した。中国でインバータ技術を標準化するのが狙いだが、ダイキンの開発陣は長年培ってきたインバータ技術の開示に猛反発した。 しかし、最終的には井上礼之会長が「必ずお互いにメリットになる」と決断した。今年度で中国におけるインバータを搭載した空調の普及率は6割にのぼ

    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    ダイキンか。まあ、今後次第、としか言えないが… > 【ビジネスの裏側】日本が勝ち残るヒント? ダイキンの「人」重視経営は韓国、台湾勢へのアンチテーゼか(1/2ページ) - MSN産経west
  • ツナグ 感想 辻村 深月 - 読書メーター

    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    【ツナグ (新潮文庫)/辻村 深月】を読みたい本に追加 →
  • 尖閣騒ぎを大きくした真犯人は誰だ?

    今週のコラムニスト:李小牧 〔9月12日号掲載〕 路上だけでなく、大通りに面したあらゆるビルから人々が熱狂的な声援を上げる──。思わず、文化大革命を発動した毛沢東が天安門広場に100万人の紅衛兵を集め、接見したときの様子を思い出した。ただ、私が今回目にしたのは文革のような政治運動ではない。ロンドン・オリンピックから帰国した日人選手たちの銀座パレードだ。 銀座の沿道に集まったのは50万人。熱狂的という点で2つの「集会」は似ているが、中国人が声援を送ったのは、後に国中を大混乱に陥れた指導者。一方、日のパレードの主役は平和の祭典でメダルを獲得したヒーローやヒロインたちだ。もちろん時代も国の事情も違う。だから、これで平和的な日が優れていて、政治運動に狂った中国が劣っているなどと言うことはできない......はずだった。 そんな折、先日の尖閣諸島への香港活動家の上陸騒ぎをきっかけに、中国全土の

    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    そういえばそんな記事書いてたな、あの人。とまれ、誰が悪いかと言われれば石原都知事かな。 > 尖閣騒ぎを大きくした真犯人は誰だ? | 東京に住む外国人によるリレーコラム | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版
  • 【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 常軌を逸する政治 - MSN産経ニュース

    「ますます混迷を深める」という程度の形容では収まらないような政治状況になった。もとより政治には筋書きもなければ、まして整合性や論理一貫性などというものを求めるわけにはいかないが、それにしても「常識」というものがこれほど見えなくなってしまった政治状況もめずらしいのではなかろうか。 たとえば、8月の時点で野田内閣はどうみても行き詰まっていた。社会保障・税の一体改革などといいながら、社会保障改革はほとんど地に足がつかず、税ももっぱら消費増税だけに焦点が絞られていた。それでも野田佳彦首相は消費増税に政治生命をかけるといっており、自民党はいわば助け舟を出して3党合意にいたったのである。 「常識的」にいえば、野田首相は消費増税法案を通せば一大目的を達したのだから、解散、総選挙となるであろう。野田・谷垣会談である種の合意がなされたと考えるのが「常識」であろう。ところが野田首相はまったく解散の気配もなくま

    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    そうですね、としか言えないが。維新の会が政権を取れば、民主と同じ事を繰り返すとは思う。自維連立くらいが現実的な理想だが… > 【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 常軌を逸する政治+(1/4ページ) - MSN産
  • 【民主代表選】投開票後にハードル…「反野田」勢力が離党模索、衆院過半数割れの危機+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選は野田佳彦首相の再選が確実視されているが、真のハードルは21日の投開票後に待ち受けている。「反野田」勢力が代表選後の離党を模索しているためだ。首相は内閣改造や党役員人事でハンドリングを誤れば、衆院で与党過半数割れに陥り、政権運営が行き詰まる事態に追い込まれかねない。 「代表選は政界再編の一ステップ。変わってしまった民主党にサヨナラを告げる代表選かもしれない」 代表選に出馬している原口一博元総務相はフジテレビ番組「新報道2001」で首相を牽(けん)制(せい)。NHK番組「日曜討論」でも首相に対し「七十数人の離党者を出し、問責決議も受けた。なぜ代表選にお出になるのか」と揺さぶり続けた。 首相の対抗馬のうち、特に原口氏陣営には離党志向が強い。反消費税増税、反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、脱原発を主張してきた議員の「たまり場」にすらなっている。 原口氏は「離党はしない」と断言す

    toresebu
    toresebu 2012/09/17
    またこの流れ… > 【民主代表選】投開票後にハードル…「反野田」勢力が離党模索、衆院過半数割れの危機+(1/2ページ) - MSN産経ニュース