ブックマーク / www.tepco.co.jp (2)

  • 福島第二原子力発電所はなぜ過酷事故を免れたのか|福島第一原子力発電所事故の経過と教訓

    福島第二原子力発電所は、福島第一原子力発電所と同様に地震・津波の被害を受けましたが、炉心損傷に至ることなく全号機の冷温停止を達成しました。その要因としては、地震・津波の後も外部電源等、交流電源設備が使用可能であり、原子炉を冷やすことができたことが挙げられます。 一方で、海水ポンプが津波によって損傷したため、原子炉からの除熱を行うことができなくなりました。 このため、原子炉隔離時冷却系や復水補給水系といった、海水ポンプのサポートを必要としない系統を活用するなど、臨機応変に圧力容器や格納容器内の冷却を進めました。その間に損傷していた海水ポンプのモーター交換や仮設ケーブルの敷設を行い、海水ポンプを復旧したことで除熱が可能になり、全号機を冷温停止とすることができました。

  • カルチュア・コンビニエンス・クラブとのポイントサービスの業務提携について|東京電力

    2015年5月20日 東京電力株式会社 当社は、日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO増田宗昭、以下CCC)とポイントサービスの提供に関する業務提携の契約締結をいたしました。 業務提携では、第一弾として、全国5,346万人(アクティブ・ユニーク数※)が利用し、122社35万店超の店舗が参加するCCCの共通ポイントサービス「Tポイント」を導入いたします。 これにより、現在、当社が提供している無料WEB会員サイト「でんき家計簿」を進化させた「暮らしのプラットフォーム(仮称)」上で、電気のご契約など、当社の各種サービスのご利用等に応じてたまるポイントを、「Tポイント」もしくは株式会社ロイヤリティマーケティングが展開する「Ponta(ポンタ)」のどちらかより選択して使えるサービスを2016年1月以降順次開始いたします。 今後、当社はCCC

    toretore0113
    toretore0113 2015/10/23
    えー
  • 1