ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (4)

  • 2010-07-23

    琴子の母様が書いておられるブログが引越しされました。引越し理由は7/20付「ブログが引っ越します」にあるのですが、 お世話になったFC2ブログでしたが、今回、このブログに関してブログ運営会社の方に批判を受けている助産師の知人と名乗る人物から、 『名誉棄損や営業妨害で訴えるかもしれませんから、そちらの方で先になんとかしてください』 との要請が入ったそうです。 そこでブログ会社より、どうしましょうかと連絡を頂きました。 まあ、圧力ですよね。 ちなみに引越し先は 助産院は安全? 名前は同じですが、FC2からHatenaに変わっています。Hatenaも使い方にクセのあるブログですから早く慣れてくれる様に祈っておきます。なお、引越しに当たって旧ブログのエントリーは移ったそうですから、内容は今でも読む事ができます。読む事ができるのは良いのですが、心配なのはエントリーも引っ越しているので同じ事態が繰り返

    2010-07-23
    toriatori
    toriatori 2010/07/26
  • 時代は変わる - 新小児科医のつぶやき

    かつて国会審議の実際がどうであったかなんて知り様がありませんでした。NHKが国会中継をやってはいますが、平日の昼間に熱心に見れる人間は限られています。ビデオに録画して見るという方法が出現しましたが、そこまで熱心な人間はどうしても限られます。お手軽に既製マスコミが編集したダイジェスト版で満足していました。 長い国会審議に全部付き合うのは難しいので、国会審議の内容の要点をダイジェストしたマスコミ報道こそ審議のすべてと思い込んでいたのです。もちろんメディアの来の役割として、ダイジェストして国民に情報を届けるのは正しい事なんですが、どうも既製マスコミはダイジェストの過程で恣意的な編集が行なわれているんじゃないかの疑念が、最近とみに高まっています。ごく単純に、 既製マスコミは国会審議の真相を伝えていないのではないか? 昔からそういう疑念を持つ人はいましたが、これを検証しようとすれば、実際に国会の傍

    時代は変わる - 新小児科医のつぶやき
  • 海 vs 山の名誉毀損訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    法律の素人ですので心許ない部分があるのをご理解の上でお読み下さい。まず名誉毀損訴訟(民事)の枠組みは、前提として原告の社会的評価が低下するというのが必要条件だそうです。では社会的評価の低下があればすべて名誉毀損に該当するかといえばそうでなく、十分条件として成立阻却要件(刑法第230条の2第1項)があります。必要十分条件を満たして初めて名誉毀損が認められる仕組みです。 簡単にまとめると、 必要条件 社会的評価の低下 十分条件(成立阻却要件) 公共性:公共の利害に関する事実に係ること 公益性:その目的が公益を図ることにある 真実性:事実の真否を判断し、真実であることの証明がある「海 vs 山の名誉毀損訴訟」の山側のソースはマスコミ記事しかないので、9/9付共同通信(47NEWS版)を引用します。これは訴訟に関わることなので正確を期すために全文引用とします。 東大教授が海堂尊氏らを提訴 ブログで

    海 vs 山の名誉毀損訴訟 - 新小児科医のつぶやき
  • 芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき

    先に弁明ですが、今日のエントリーのネタ元は中間管理職様です。よしもとばなな氏の著書の話がおもしろかったので、私も書こうと思い(実際に下書きは完成)ましたが、どうしても中間管理職様を越える出来栄えには至らなかったので、話の中心をよしもとばなな公式サイトにある日記の話に差し替えて書き直しました。 これなら二番煎じでも少しは新味があると思っていたら、中間管理職様をなめたらあきまへん。きっちりこちらもエントリーに上げられていますし、内容も充実しています。ここで余力があれば、他のネタに差し替えるのですが、正直なところ夏枯れ状態で時間切れになってしまいました。休載も考えましたが、ここまで書いているのが悔しいので「埋め草」でも上げさせて頂きます。つう事でネタ元を明記させて頂き、完全な二番煎じをお贈りします。 開業つれづれ:よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 活字中毒R. 開業つれづれ:

    芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき
    toriatori
    toriatori 2009/08/21
    有村さんのエントリとは真逆のイメージを与えるエントリ
  • 1