ブックマーク / akihitok.typepad.jp (5)

  • 痛み知らずで豪華な刺青を?ARタトゥー

    昨日に引き続き、もういっちょARネタを。これはもう、あれこれ説明するより映像を見て頂いた方が早いでしょう: ■ augmented reality tattoo can fly off! (Technabob) そう、マーカーとなる模様だけを刺青にして、後はARで再現してしまおうというアイデア。マーカー部分を彫る際は痛みがありますが、全てを彫るよりもずっと楽に済むというわけですね。 しかしこんなタトゥーが流行したら、某時代劇まで「おうおう、この桜吹雪が目に入らねぇか!とりあえずこのARメガネをかけて見やがれ!」なんてことになる……わけはありませんが(笑)。一見真面目そうで地味な人が、ARメガネを通して見た瞬間に、背中に「昇り龍」が登場したりして?

    痛み知らずで豪華な刺青を?ARタトゥー
    torikai3
    torikai3 2010/02/28
    体型が変わったらアウトだったりしてw
  • iPhoneユーザーは「ストックホルム症候群」にかかっていることが判明?

    「ストックホルム症候群」といえば、犯罪の被害者が、加害者に共感してしまうという特殊な心理状態のことを指す言葉ですよね。そのストックホルム症候群に似た心理状態が、iPhone ユーザーにも認められるのではないか?という調査結果が発表されたとのこと: ■ iPhone users suffering 'Stockholm Syndrome', analyst firm reckons (9 to 5 Mac) Strand Consulting という会社が発表したレポートのようですが、残念ながらサイトがダウンしており、元のレポートを読むことができませんでした。ということで孫引きになってしまうのですが、ちょっと引用しておくと: The full research claims Apple and iPhone users are devoting huge amounts of energy

    torikai3
    torikai3 2009/12/15
    そう?
  • 抱き枕ロボットの恐怖

    様々なロボットが登場している今日この頃。ヒト型からクモ型まで何でもござれですが、「抱き枕型」はいかがでしょうか: ■ Funktionide: The Robot Replacement for Human Contact (Geeks Are Sexy) 何それ意味わかんない、という方、僕も一緒です。なんで抱き枕をロボット化せにゃならんのだ、という疑問はおいといて。まずはこちらの映像をどうぞ: Funktionide Part II from eltopo on Vimeo. ……不気味です。こんなのが寝てるときに布団に入ってきたら、確実に悪夢を見ますね。けど目鼻を入れたら多少は印象が変わるかも? このロボット、名前は"Funktionide"といって、制作者の Stefan Ulrich さんいわく「人間とのふれあいを代替する感情ロボット」だそうです。表面はポリマー製とのことで、手触り

    抱き枕ロボットの恐怖
    torikai3
    torikai3 2009/10/09
    気持ちわるwww
  • 仕事中でもバレない Outlook 内蔵型 Twitter クライアント"TwInbox"

    以前、こんな Twitter クライアントをご紹介したことがありました: ■ 仕事中でもバレない ExcelTwitter クライアント"Spreadtweet" 今回はこの「仕事中でもバレない Twitter クライアント」の第2弾"TwInbox"です: ■ Use Outlook to Access Your Twitter Account (PC World) ご覧のように、Outlook のプラグインとして提供されている Twitter クライアントで、メッセージをメールのように扱うことができるとのこと。残念ながら自宅PCMacなので未確認なのですが、以下のような機能を備えているそうです: 自分のアカウントとパスワードをセットするだけで、Outlook 上でメッセージの投稿が可能(複数ユーザーの管理は不可能) 自分がフォローしているユーザーのつぶやきは、メールと同様の形式

    仕事中でもバレない Outlook 内蔵型 Twitter クライアント"TwInbox"
    torikai3
    torikai3 2009/08/15
    社内の回線からアクセスできない俺には無関係!!
  • 科学ニュースはいかに誤解されて伝わるか?

    いや、これは気で自戒を込めてなのですが……科学的な研究結果や調査結果が、メディアを通じて伝わっていくうちにどのように誤解されてしまうか、というマンガです(via Neatorama): ■ PHD Comics: Science News Cycle スタート地点から、簡単に訳しておきましょう: 君が研究する。「結論:Cを前提とし、Dという状況であると仮定した上で、Eという条件下では、AとBには相関関係が見られる(p=0.56)」 ……これが翻訳されて…… 大学の広報部がリリースを出す。「AとBの間に潜在的な関係があることが確認された(ある一定の条件下で)」 ……これがピックアップされて…… 通信社がニュースを配信する。「AがBを起こす、科学者が発表」 ……これが読まれて…… ネットで話題になる。「XXブログ『科学者達がまた我々を殺そうとしてる!』コメント『何だって?そうだと思ってた!!

    科学ニュースはいかに誤解されて伝わるか?
    torikai3
    torikai3 2009/06/14
    所詮一次情報以外の情報なんて伝言ゲームの結果だからね。そこのところをわかっていないといけない。
  • 1