2019年4月20日のブックマーク (4件)

  • 万博で変わる大阪交通網、鉄道計画が目白押し

    2025年の国際博覧会(万博)開催が決まった大阪で、会場の夢洲(ゆめしま、此花区)へのアクセスを確保するため、休止していた大阪メトロ(旧市営地下鉄)中央線の延伸計画が動き始めた。大阪市は11月30日に議会に提出した補正予算案で、調査費用として1億3600万円を計上。24年の開業を目指す。さらに大阪府などが夢洲に誘致している統合型リゾート(IR)の開業が決まれば、JR西日や京阪電気鉄道も路線延伸に乗り出す見込みだ。 大阪湾に浮かぶ人工島の夢洲は、同じく埋め立て地の舞洲(まいしま)と咲洲(さきしま)に挟まれている。上陸するには、橋やトンネルを通って、いずれかの島から車で乗り入れるしかない。2800万人と想定される万博入場者をスムーズに受け入れるため、鉄道路線を引き込む。 まず着手するのは、中央線を3km延伸する「南ルート」だ。中央線は現在、大阪東大阪市から御堂筋に面する町駅を通って咲洲の

    万博で変わる大阪交通網、鉄道計画が目白押し
    torikin
    torikin 2019/04/20
    一々カード取り出すの面倒なので方向性には大いに期待。生体認証は複製に対して脆弱なので、降車までの二段階認証で本人確認を徹底するなど利便性とセキュリティの両立を図ってほしい。
  • 登山者って社会にとって迷惑じゃない?

    好きでやってるだけなのに怪我や遭難すると警察などの各方面に迷惑かかるし。 禁止しても良いくらいに思うこともあるんですけど。 だって質的にアル中と変わらないじゃん

    登山者って社会にとって迷惑じゃない?
    torikin
    torikin 2019/04/20
    人類は自然にとって迷惑なので滅亡したほうがいい(師匠並み感)
  • 経団連、通年採用へ移行 新卒一括見直しで大学と合意 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    経団連は新卒の学生の就職活動について、通年採用を広げていくことで大学側と合意した。春の一括採用に偏った慣行を見直す。能力を重視した採用の動きが強まるなか、大学を卒業した後での選考など複数の方式による採用へ移る。自由な採用活動が広がる契機となり、横並びの一括採用と年功序列を象徴とする日型の雇用慣行が大きく変わりそうだ。【関連記事】「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の音経団連と、就職問

    経団連、通年採用へ移行 新卒一括見直しで大学と合意 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    torikin
    torikin 2019/04/20
    いっそ大学入学時に内定出したらいいんじゃない。成績要件課して満たしたら学費補填するとかインセンティブ付けたら勉強にも熱が入るし企業も安い買い物でしょ。大学は試験の上位者情報を販売すれば収入にもなるし。
  • 古代メソポタミア文明~シュメール人・アッカド人の王朝の興亡まとめ

    シュメールかシュメルか「シュメール」という日語表記については、小林登志子『シュメル――人類最古の文明』で以下の通り指摘されている。 『なお、我が国では「シュメル」ではなく、「シュメール」と「長音記号」を入れて表記されることが多いが、これには理由がある。第二次世界大戦中に「高天原はバビロニアにあった」とか、天皇のことを「すめらみこと」というが、それは「シュメルのみこと」であるといった俗説が横行した。そこで、我が国におけるシュメル学の先達であった中原与茂九郎先生(京都大学名誉教授)が混同されないように音引きを入れて、「シュメール」と表記された。』(はじめにより) 特に古代オリエント史における固有名詞の和訳の問題については小川英雄著『古代オリエントの歴史』でも死語も多い古代語でセム語系や印欧語系を始め多くの言語とも関係している点で、『一定のシステムで音写の仕方を統一することは不可能』(注1)で

    古代メソポタミア文明~シュメール人・アッカド人の王朝の興亡まとめ
    torikin
    torikin 2019/04/20
    いつも読んでます。