タグ

TDDに関するtorimetalのブックマーク (4)

  • TDD Boot Camp(TDDBC) - FrontPage

    TDD Boot Camp(TDDBC) とは、テスト駆動開発(Test Driven Development)について、座学だけでなく、実習形式で手を動かして体得することを目的とするイベントです。 各地のコミュニティの方々が中心となって、全国各地で行われています。

  • TDDでデータベースと付き合う方法

    はじめに データベースを読み書きする部分のユニットテストがやりにくいのには、いくつか理由があります。 複数人でテストを同時に実行すると、競合する データベースを使ったテストは、時間が掛かる データベース内のデータが変わると、テストが失敗する 1番目は、各自の開発環境にテスト用のデータベースを用意することで、解決できます。2番目の問題は、データベースにアクセスするコードをロジックから分離して、データベースに実際にアクセスするテストケースを減らすことで、改善できます(ロジックのテストにはモックやダミーを使います)。3番目は、テストのたびにデータベースの内容を初期化することが基になりますが、そうするとテストに長い時間が掛かるようになってしまいます。 今回は、ビジネスロジックの開発時にモックやダミーを使いやすくするにはどうするか、また、テスト時にデータベースの内容を安定させるにはどうしたらよいか

    TDDでデータベースと付き合う方法
  • TDDはゆるく実践しても大丈夫 - 千里霧中

    最近、TDDのテストコードは捨てても良いかみたいな議論を見ました。 これに対する自分個人の経験上の意見ですが、TDDは雑多にテストコードを使い捨てても効果を出せると思います。 もちろん、TDDで保守性が高く価値あるテストを書いて、捨てずにCIや中長期的なリファクタリングで再利用していくと、TDDの効果を増幅できます。ただ、それをするにはスキルや事前の工夫、労力が必要ですし、できる場面に限りがあります。 そういったことをやらず、もっとゆるい姿勢で取り組んでも、費用対効果をプラスにできる手法がTDDだと考えています。 今回は、そのTDDでゆるくしてもよいポイントを、実経験からまとめたいと思います。 TDDのテストは使い捨てでいい TDDのテストはプログラマのこまごまな課題に応じて累積的に作られるため、保守コストがかかるテスト・保守する価値の低いテストが生まれがちです。そのためテストの使い捨ての

    TDDはゆるく実践しても大丈夫 - 千里霧中
  • テスト駆動開発って何だろう | DevelopersIO

    はじめに モバイルアプリサービス部の中安です。 このたび、テスト駆動開発(Test Driven Development = TDD)の社内読書会を数ヶ月に渡って参加させていただきました。 原題: Test-Driven Development By Example 著: ケント・ベック 訳: 和田卓人 こういうものに参加するのも初めてなので「なんとかついていく」という感じでしたが、 最終的には無知識だった初めの印象から変わった部分も多く、有意義だったなぁという感想に至りました。 すでに社内読書会については素晴らしいまとめがありますので、 詳しくご覧になりたい方は下記のリンクをご覧くださいませ。 『テスト駆動開発』読書勉強会 では、自分はここに何を書いていくかというと、 「テスト駆動開発って何だろう」から始まった自分が読書会を通じてわかったこと 弊社に直接お越しいただき話をしていただいた、

    テスト駆動開発って何だろう | DevelopersIO
  • 1