タグ

ストリーミングに関するtorimetalのブックマーク (4)

  • 【完全無料】Flutterを使って簡易ライブ配信アプリを構築する

    はじめに 皆さんはFlutterというフレームワークを知っていますか? fluttergoogleが開発したios,android,webアプリが作れてしまうフレームワークになります。(Dartという言語を使って3つ一気にアプリが作れる!!!) こちらの記事はそんなflutterのフレームワークを使って開発のアプリの紹介記事になります。 作ろうとおもった経緯 flutterの勉強がてら、なにか簡単アプリを作りたいなと思っていたのですが、自分自身が動画関連の会社に勤めているもあり、せっかくなら、 「ライブ配信が行えるflutterアプリを作ってみよう!」 と思い、今回のアプリを開発しました。 アプリの概要 スマホのカメラで撮影した映像をweb上で視聴できるというアプリケーションになります。 具体的な構成は以下の通りです。 今回作成したflutterアプリケーションでスマホのカメラ映像をrt

    【完全無料】Flutterを使って簡易ライブ配信アプリを構築する
  • まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。

    配信 まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 はじめに まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 配信のために高いパソコンや配信機材を買ったり、一人で頑張る必要が無くなります。 また。自宅のネットワーク環境を気にする必要がありません。 これまで手元のパソコンでイベント配信を運用してきて下記のような問題が発生しています。 配信するスタッフの確保問題(ほぼ趣味) 同等の環境を冗長することが難しい そのため当日の交代が出来ない イベント運用側としては頭の痛い問題です。 要は手離れができないです。 これらを解決する方法としてクラウド上のIaaSを利用しスタッフ共同運用を行えば解決できると考えています。 配信している方の一部には、すでにクラウド上から配信を行っ

    まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。
  • ライブ配信を支える技術と知識 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、IT 基盤部の高橋です。 DeNA が提供するエンタメ系やヘルスケア系のサービスのインフラを見ています。 大規模ライブ配信を支える技術については DeNA TechCon で弊社漢が紹介しています ( 2017 , 2018 ) が、今回は大規模ライブ配信を支える技術をさらに支えるライブ配信の基礎知識について紹介します。 通信プロトコルの種類 映像を届けるためのプロトコルには数多くの種類がありますが、弊社では主に以下の二つを利用しています。 RTMP (Real Time Messaging Protocol) その名の通りリアルタイムにメッセージをやり取りするために開発されたプロトコル Flash Player での利用を想定されている、映像や音声を通信させることができる 持続接続のプロトコルで、状態を持つ 映像は JPEG/H.263/VP6/AVC(H.264) のコーデ

    ライブ配信を支える技術と知識 | BLOG - DeNA Engineering
  • Microsoft Teams のライブイベント を OBS を使って配信する

    Skype ブロードキャスト に代わって、 Microsoft Teams Live Event という機能が追加されました。 (今度はTeamsだけの機能で大勢に配信が可能です 参考: Microsoft Teams のライブ イベントについて んで重要なのが、このライブイベント、いろんなエンコーダ(Wirecast など)を通して配信することが可能です。 そしてなんと手動設定すればOBSが使えます! OBSについては、ニコニコ動画やyoutubeの実況動画配信のやり方サイトで学ぶのが一番わかりやすいと思います。 参考:OBS Studioの詳しい使い方・設定方法 というわけでOBSでの配信をやってみましょう。 まずはTeamsのイベントを作成します。 イベント作成の時に左上の「新しい会議」を「新しいライブイベント」に切り替えます。 通常の会議と同じように、タイトルや時間などを指定します

    Microsoft Teams のライブイベント を OBS を使って配信する
  • 1