タグ

2011年4月1日のブックマーク (4件)

  • SWS

    . (C) Copyright Chika Ogaki 1996-2022 All Rights Reserved.Reproduction forbidden. you cannot freely use, copy, reprint, reproduce, hyperlink to, borrow or steal the works of this site, without written permissions of the authors. サイトに掲載されている画像の無断転載を禁止します。

    torin
    torin 2011/04/01
    フィルやべぇ
  • 【画像あり】ついに被災地にガチャピンさんとムックさんが投入される!! : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ついに被災地にガチャピンさんとムックさんが投入される!! Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 05:06:27.84 ID:sDADhTT/0● ガチャピンとムックも応援 避難所生活が続く子供たちをガチャピンとムックが応援。記念写真に納まった子供たちは笑顔だった =31日午後、宮城県南三陸町のベイサイドアリーナ http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/03/31/12ponnkikki/ 4: 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (愛知県):2011/04/01(金) 05:07:34.65 ID:SmtribSk0 そのまんま原発で作業してくれw 9:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 05:09:42.66 ID:Ord

    【画像あり】ついに被災地にガチャピンさんとムックさんが投入される!! : 暇人\(^o^)/速報
    torin
    torin 2011/04/01
    緑は放射性廃棄物ブレス持ちだったよな…
  • 伝説的迷ゲーム「チェルノブ~戦う人間発電所~」、日本を舞台にリメイク。 | スラド

    今はなきデータイーストが発売していたアクションゲーム「チェルノブ」が、日を舞台にリメイクされるそうだ (データイーストのプレスリリースより) 。 チェルノブはチェルノブイリ原発事故から 2 年後の 1988 年に発売された横スクロールアクションゲームで、「アトミックランナー チェルノブ〜戦う人間発電所〜」とのサブタイトルが付いている。「ある日、原子力発電所の爆発事故に巻き込まれた、炭鉱夫チェルノブ。九死に一生を得たが、放射線の影響で異状能力が身に付いた。そして謎の組織デスタリアンが、その能力を狙う」というストーリーであった (Wikipedia より)。かつてデータイーストがリリースした『カルノフ』というゲームの関連タイトルで、チェルノブイリとは一切関係ない。 リメイク版チェルノブのタイトルは未定だが、舞台は現代の日となるとのこと。「ある日、原子力発電所の爆発事故に巻き込まれた、漁師オ

    torin
    torin 2011/04/01
    誰かがやると思ったら…。このギリギリ感こそデコ
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
    torin
    torin 2011/04/01
    Insert modeでのCtrl+pも是非。この機能のおかげで他のエディタに乗り換えられない