2021年3月22日のブックマーク (5件)

  • 『介助者じゃなくて"本人"とやりとりしてほしい』障害のある人が語った言葉が胸を突く「ご本人を飛び越えちゃいけない」

    Yuda Yui @yudachan0908 数日前に行ったミスドの店員さんが、(介助者じゃなくて)私の方を見て会計のやりとりをしてくれて、ドーナツが入った袋の受け渡しの時も、最初私に渡そうとしてくれて、その後に「お連れさまにお渡ししましょうか?」と確認してくれて、すごい嬉しかった。この感じが"フツー"になってくれたら… 2021-03-21 23:51:15

    『介助者じゃなくて"本人"とやりとりしてほしい』障害のある人が語った言葉が胸を突く「ご本人を飛び越えちゃいけない」
    torino-for-no
    torino-for-no 2021/03/22
    通訳付きの外国人と話すときに通訳しか見ないかっていうとそうでもないと思うので、それと同じに考えたらいいんだろうな。サービスとして云々より人対人のコミュニケーションとして。
  • 私がどっちだっけ?ってなるもの

    ・呪術…かいせん?せんかい? ・ラップやるやつ…ヒプノシス…ヒプシノスマイク…? ・加賀屋で復帰したのって加賀?賀屋? ・宮下草薙、どっちがどっちだ…? ・うちの近くにあるハンバーガー屋、モスだっけ?ロッテリアだっけ? みんなのどっちだっけ?ってごっちゃになるやつも教えてね!

    私がどっちだっけ?ってなるもの
    torino-for-no
    torino-for-no 2021/03/22
    行と列。心の中で「行列」と唱えながら十字を切ってる。/南武線の向河原と宿河原。これは未だに秒で忘れる。/弘前の「さき」がどっちの漢字に当たるか。一回「さきまえ」と読んで「あ、ひろさきか」ってなる。
  • 安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日本の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje"

    名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje

    安田菜津紀 Dialogue for People on Twitter: "名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性のニュース、現地メディアでは実名で報じられています。歩けないほど衰弱し、嘔吐してしまうため面会中もバケツを持っていたと支援団体が指摘。スリランカ大使館は彼女の死について、日本の入管側の責… https://t.co/nXnwDyFLje"
    torino-for-no
    torino-for-no 2021/03/22
    入管の本当の敵は人道的なとこにも付け込んでくる訳で、いかに人道的な余地を残すかってなかなか難しそう。このような対応により防がれた脅威もあると思うと、痛ましさの一方で我が身の可愛さから入管を批判しづらい
  • 千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース

    新人8人の争いとなった千葉県知事選挙は、元千葉市長の熊谷俊人氏が過去最多の140万票余りを獲得して自民党が推薦した候補らに圧勝しました。 千葉県知事選挙の結果です。 ▽熊谷俊人、無所属・新。当選。140万9496票。 ▽関政幸、無所属・新。38万4723票。 ▽金光理恵、無所属・新。12万2932票。 ▽皆川真一郎、無所属・新。2万256票。 ▽平塚正幸、諸派・新。1万9372票。 ▽加藤健一郎、無所属・新。1万5986票。 ▽河合悠祐、諸派・新。1万5166票。 ▽後藤輝樹、諸派・新。1万2150票。 千葉県知事選挙では過去最多となる140万票余りを獲得した元千葉市長の熊谷氏が、自民党が推薦した関氏らに圧勝し、初めての当選を果たしました。 全国で2番目に若い知事に 熊谷氏は43歳。 千葉市議会議員などを経て、平成21年に31歳で千葉市長に就任し当時としては、全国で最も若い市長となりました

    千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース
    torino-for-no
    torino-for-no 2021/03/22
    熊谷県知事って明治時代かよwくらいしか書くことない元熊谷県エリア出身の私。誰が勝つかじゃなくて熊谷さんがどのくらい圧勝するかって選挙だったし。
  • 人助けをしたくないと思った話

    【3/22 タイトルを「障害者の手助けをしたくないと思った話」から変更しました。 文は変更しておりませんので、障害者差別に嫌悪感を持つ方はこの記事を飛ばしてくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。】 私はショッピングモールのランジェリー専門店で働いている。 このモールは古い設計というか、バリアフリーについてあまり考えてなくて、車椅子で買い回るには少し不便だったりする。 今日の午前中は暖かくて、緊急事態宣言も解除されて、久しぶりにモール全体が賑わっていた。人通りの多さもあって、尚更その人は動きづらそうに見えた。 従業員休憩室に向かう道すがらで、困っているお客様にはお声掛けしましょうというモールの方針をバカ正直に守ろうと、声をかけた。 その人は男性で、車椅子の左右の肘掛け(?)に名前と住所と連絡先が書かれた名刺サイズのカードを1枚ずつ貼り付けていた。 「近くのトイレに行きたいんやけど」

    人助けをしたくないと思った話
    torino-for-no
    torino-for-no 2021/03/22
    まずそんな奴トイレまで連れていってあげたことを尊敬するわ。個人としてそういう気持ちを抱くのは当たり前だと思う。そんな目に遭ってるのに相手の事情に想いを巡らすだけでも凄いことだよ。