タグ

2010年10月15日のブックマーク (2件)

  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日からが当のYAPCです。まもなく、東京工業大学大岡山キャンパスに向けて移動します。 昨日と同様に、gihyo.jpさんの特集にもレポートを掲載しています。gihyo.jpさんにはもう一人 @usuihiro さんもレポートを書かれていますので、そちらも合わせて会場の雰囲気を感じて頂ければと思います。 Daisuke Makiさん「Welcome, Perl!」 Future, Past, Present Perls ゲスト → Larry, Jesse, Purple Master みんなにPerlを広めたい 今回は非エンジニアが企画した (941さん++) 518人の参加者 → 世界で一番大きなYAPC タグは #yapcasia で トークの投票をやる → 優秀者にはMacBook Pro 懇親会は19時より2,000yen android, iPhone の YAPCアプリがあ

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2010前夜祭の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    YAPCは2006年から出ているので今年で5回目になります。今夜東京工業大学大岡山キャンパスで開催される前夜祭に出席します。 なお、去年に引き続きgihyo.jpさんの特集にレポートを掲載させて頂けることになりました! このブログとgihyo.jpさんの方と両方にメモとりますので、合わせてご覧下さい。 yusukebeさん「イントロダクション」 Ustreamはやってません。自分の回線で勝手にやるならOK。 PerlCasualとは 意図 → 「カジュアルに」利用者としてPerlを使う 三度活動した 今日のテーマ → WAF Plack/はてPSGI PSGI の developer = WAF作成者 Plackで直接Web Applicationを作りたくなりがちだが、違う。WAFを使うべき 今日のLTは初めての人もいる 岡田有花さんとの対談もおたのしみに! WAF作者+利用者の集い n

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2010前夜祭の日です - Pixel Pedals of Tomakomai