2019年3月5日のブックマーク (2件)

  • 太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原発再稼働や新設を「どんどん進めるべき」―今年1月15日の定例会見での、中西宏明・経団連会長の発言は、原発がオワコン化、衰退産業化していることへの焦りから出たものだろう。安倍政権は原発輸出をその成長戦略に掲げたものの、結果は惨敗だ。中西氏が会長を務める日立製作所がイギリスで計画していた原発建設も凍結されるなど、日の原発輸出は全案件が頓挫。その背景には、躍進する自然エネルギーを相手に、原発が競争力を失い、各国で削減・撤廃されていることがある。同月24日、公益財団法人「自然エネルギー財団」はメディア懇談会を開催。具体的なデータと共に、世界のエネルギー事情の大きな変化について、報告を行った。 ○自然エネルギーと原発の明暗 「原発の全世界の発電電力量に占める比率は、ピーク時の17%から、2017年に過去最低の10%まで低下しました」「成長を続ける自然エネルギーとは対照的です」―24日、都内で開催

    太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toro-chan
    toro-chan 2019/03/05
    電力会社の癖に、電力搬送ができないわけだ。さすが人災で原発の電源喪失した会社群は違うね。「できない」言い訳しかしないなら、さつさと電力会社の看板おろせばいいのに。
  • kiitok.com

    This domain may be for sale!

    kiitok.com
    toro-chan
    toro-chan 2019/03/05
    確かに嫌なことを拾っても何もならない。そうなったらすぐに脱出すべきだが、実際には難しい。嫌なことを拾うような人は「(どうでも)いいひと」(蔑称)が多く、おいしい仕事をするわけではないからだ。