2020年10月25日のブックマーク (8件)

  • 警視庁が20代男性を誤認逮捕 1人の証言をうのみ 33時間後に釈放 - 毎日新聞

    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    警察が逮捕することはしょうがない。逮捕しないと捜査続行できないので。ただ、指導を徹底しています、ではなく、組織的にどのような問題だととらえ、どのように改善したかは出来る限り公開して欲しいと思う
  • 「鬼滅の刃」に女性が熱狂する理由|小山(狂)

    今さらながら、「鬼滅の刃」を最終話まで読みました。 あまりにも流行ってるのでなんか読まなきゃいけない気がしてしまって…。これが流行というものの魔力なんでしょうか。恐ろしい。 さて、全話読んだ上での感想なのですが、「あぁ、これは女オタクが熱狂するのがよくわかる」としみじみ思いました。自分なりに「鬼滅の刃」を一言で表すなら「守られたい女の子のための騎士道ファンタジー」といったところでしょうか。 しかし一方で 「鬼滅の刃は男のマッチョイムズを描いた作品だ」 という批評もそこそこあります。 鬼滅の刃は小中学生に男の責任たるものをインストールさせるマッチョ思想的漫画 確かに作中描写を読む限り、それは一見正しいんですよね。「男なら耐えろ」「男なら強くあれ」「男なら弱いものを守れ」「男なら責任を取れ」という価値観が繰り返し提示されていて、あたかも大正時代の価値観がそのまま蘇ったかのようです。 しかし「鬼

    「鬼滅の刃」に女性が熱狂する理由|小山(狂)
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    女性が熱狂する「一側面」としての「欲望の対象とならずに守られたい」は理由としては納得できる。でも「何かを継いでいきたい」というテーマは男性も共有するから、全部だと言われると納得できない。
  • https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article23/

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article23/
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    痴漢冤罪を放置しているのが女性に触ることをためらう原因になってる。ちょっとでも近づけば犯罪なのだろうと認識しているのでAEDなんて明らかなものは、ためらうに決まってる。痴漢冤罪を放置したフェミニズムの責任
  • 民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞

    民主主義が衰えている。約30年前、旧ソ連との冷戦に勝利した米国は自国第一に傾き、自由と民主主義の旗手の座を退いた。かつて自由を希求した国が強権体制に転じる矛盾も広がる。古代ローマで「パクス」と呼ばれた平和と秩序の女神は消えた。人類が多くの犠牲を払って得た価値は色あせるのか。あなたにとって民主主義は守るに値しませんか――。「一部の加盟国で司法の独立に深刻な懸念が生じている」。欧州連合(EU)欧州委員会は9月末にまとめた「法の支配」に関する初の報告書で、ハンガリーにとりわけ厳しい視線を向けた。同国のビクトル・オルバン首相は「民主主義は自由主義でなければならないという教義は崩れた」と公言する。2010年の政権発足以来、憲法など重要法の改正を重ね、政権寄りの裁判官を増やして権力をけん制する司法の役割を封じた。力の源は議会の3分の2を握る政権与党の議席にある。冷戦時の共産主義から民主主義に転換し04

    民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    残念ながら日本も対岸の火事ではない。
  • なぜ若者は、安倍晋三に続いて「菅義偉も」支持するのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    「なぜ若者は自民党を支持するのか?」 「若者は自民党や安倍晋三をリベラルだと考えているというのは当なのか?」 ――などと年長者から尋ねられることが、近頃多くなった。『なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか』という小論を現代ビジネスでリリースしたのは、そうした問いかけに対する回答のつもりだった。だがむしろ、この記事をリリースしてからますますそうした質問を受ける機会が多くなった。 安倍政権が幕を閉じ、そのあとを引き継いだ菅政権が発足した。朝日新聞世論調査によると、やはり政権発足直後ということもあって全世代にわたって支持率は高い。しかし特筆すべきは、29歳以下、39歳以下の世代において不支持率が低いことだろう。ちなみに安倍政権末期(2020年7月)の調査でも同様の傾向がみられた。この時期になると、ほとんどの世代で安倍政権への不支持が支持を上回っていたが、そのような状況でもなお29歳以下

    なぜ若者は、安倍晋三に続いて「菅義偉も」支持するのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    「ファシズム的な心情を抱いてない」というが、「マイクロ共同体主義」は学術会議のデマに踊らされて、それらを攻撃する様は、まさしく平等主義を否定する意味でファシズムだと思う。
  • 接触通知、30日から専用電話 保健所の負担軽減―東京都:時事ドットコム

    接触通知、30日から専用電話 保健所の負担軽減―東京都 2020年10月22日07時10分 新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を通知するスマートフォン向けアプリ「COCOA(ココア)」 政府の新型コロナウイルス対策アプリ「COCOA(ココア)」で、感染者と濃厚接触した可能性があると通知された人を対象に、東京都が30日にコールセンターを開設することが分かった。都内の保健所には「通知が出たがどうすればいいのか」といった相談が集中。今冬はインフルエンザとの同時流行も懸念されるため、都は保健所の負担軽減を目指す。 「東京iCDC」始動 感染症対策の拠点―都 都が新たに設置する「COCOA相談センター」では毎日24時間、オペレーターが応対。通知を受けた人や周囲の人の症状などを聞き取り、医療機関の紹介や受診調整を行う。今後の入国制限の緩和を見据え、日語の他に英語中国語、韓国語でも対応

    接触通知、30日から専用電話 保健所の負担軽減―東京都:時事ドットコム
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    え、今から始めるのか。。そしてまた、専用電話と、その他の通信手段はFAXだったりしてな。。
  • 正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる!

    俺は第二次安倍政権以降の自民党下で選挙権を獲得した20代男性だけど、これまでずっと野党に入れてきた それは俺自身と保守的なイデオロギーとの親和性が少なく、またアベノミクスの恩恵を賜れなかった人間の1人だったからだ 正直俺は恩恵を賜ってたら支持してた可能性が高い あと様々な政治スキャンダルにおいて文書主義や立憲主義に反してるといった反感も、一応はあった しかし後述するように俺はインテリに反感を覚えているので、文書主義や立憲主義といったインテリが築き上げてきた価値観を擁護することに心理的抵抗があったのも事実 表題の話に戻すが、ぶっちゃけると俺はスガーリンが学術会議のインテリどもを弾圧する様を見ていてめちゃくちゃ痛快だったんだわ いわゆる大学人達が俺みたいな(俺は高卒である)大勢の有象無象の非インテリが払った血税を原資に学術会議等という大層な看板を掲げた象牙の塔に集ってなにやら難解な言葉遊びに終

    正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる!
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    「デービット・アトキンソンでも竹中でも三浦」って典型的なインテリ(==低レベルのやつは眼中にない)なんだが、そこは無視なんだ。もしかしてこれらが下々のことを考えているとでも?それとも考えるふりをすればいいの?
  • 麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2020/10/25
    私みたいな貧困層は速攻で使って、富裕層は使う必要がないのでそのまま貯めたのでは。年収700万以上には配る必要なかったね。。マイナンバーカードが普及すればそれはすぐにできたのだが。