2024年2月28日のブックマーク (4件)

  • JR東海年休訴訟、運転士ら逆転敗訴 「東海道新幹線の重要性」考慮:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR東海年休訴訟、運転士ら逆転敗訴 「東海道新幹線の重要性」考慮:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2024/02/28
    時々従業員が会社を忖度しなければいけない、という判決が出るが従業員は会社のことを知らされるわけでもないのになぜ忖度しなければいけないのだろう。会社が言ったことが本当かどうかもわからないのに。
  • 彼女いたことない人なんて存在するの?

    岡田斗司夫のYouTubeでとったアンケートで、今彼女やがいるのが15%、今はいないのが40%、いたことがないのが44%って結果になってたんだけど、そんな世界があるのが信じられない 回答者は全員男子中学生?それなら分かる、中学生なら彼女ができてもすぐ別れるし、まだ彼女がいたことがない人もそれなりにいると思う 高校生までは、こんな比率ではないけど、彼女いたことない人もいたんじゃないかな あんまり喋ったことない暗い感じの人とか彼女いたことなさそう 大学以降で関わった男性で、彼女いたことない人は見たことない ひとり残らず全員が交際経験があった 世の中のどこかにはゲイやアセクシャルの人っているんでしょ?でも私の知り合いは全員女性と交際してたよ 彼女いたことない成人男性がいたら教えてほしい よかったらいたことがない理由もあわせて聞きたい

    彼女いたことない人なんて存在するの?
    toro-chan
    toro-chan 2024/02/28
    もしかして体の関係がないのも付き合ってるにカウントしてるなら、その疑問も分からなくはないけど。。付き合ったことはなくても食事ぐらいは行ったことはある(当然)。もちろん何の進展もなかったが
  • 《転職、なぜ進まない》意思のない日本人にキャリア形成を説く不毛、給料が安くても職場が楽しければそれでいいのか 【人事改革の落とし穴】「円滑な労働移動」はどのように実現するのか | JBpress (ジェイビープレス)

    6回にわたって連載をしてきた【人事改革の落とし穴】。最終回は「労働移動」、つまり転職を考える。 転職は、より高い賃金やキャリアアップを目指すものだと思われがちだが、実はそうした動機は少なく、職場の人間関係のトラブルが最大の理由だ。 逆に言えば、職場が楽しければ給料やキャリアは転職の動機にはなりにくい。背景には働くことに対する日人の「意思のなさ」がある。この状況を、どう変えていくべきか。 (小林祐児:パーソル総合研究所 上席主任研究員) 成長戦略や構造改革の議論の中では、労働市場の流動性を高めることが重要だという主張は多い。岸田政権の掲げる「三位一体の労働市場改革」でも、「成長分野への労働移動の円滑化」は柱の一つとして盛り込まれています。 新しい資主義実現会議においても、岸田首相自ら「内部労働市場と外部労働市場をシームレスにつなげ、労働者が自らの選択によって労働移動できるようにしていくこ

    《転職、なぜ進まない》意思のない日本人にキャリア形成を説く不毛、給料が安くても職場が楽しければそれでいいのか 【人事改革の落とし穴】「円滑な労働移動」はどのように実現するのか | JBpress (ジェイビープレス)
    toro-chan
    toro-chan 2024/02/28
    意思のなさ、とは企業側から見た見方に過ぎないのでは。人間なので意思はある。ただし企業に沿ったものではないだけの話。まずそれを「ない」と見立てるから解が存在しない。
  • 米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ

    米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ 米ホワイトハウスの国家サイバー局長室(The White House Office of the National Cyber Director:ONCD)は、サイバー空間における攻撃対象領域を積極的に削減する目的で、テクノロジーコミュニティやソフトウェアコミュニティに対してメモリ安全(Memory Safe)なソフトウェアの実現を積極的に呼びかけるプレスリリース「Future Software Should Be Memory Safe」(将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき)を発表しました。 プレスリリースの中で、国家サイバー局長Harry Coker氏は「私たちは国家として、サイバースペースにおける攻撃対象領域を減らし、あらゆる種類のセキュリティバグがデジタルエコシステムに

    米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ
    toro-chan
    toro-chan 2024/02/28
    そりゃまぁ言うのは簡単ですねとしか思わない。C/C++で書くなと言ってもな。。Goは言語仕様がアレだし、Rustは使ってないが言語仕様とコンパイル時間(の長さ)がよく言われる。