ブックマーク / gentosha-go.com (11)

  • 日本人「サラリーマンの経費が控除されないのは差別だ!」 国「わかりました」⇒〈特定支出控除〉爆誕へ…“会社員が使える所得控除”の話【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

    通常、会社員は自ら確定申告をする必要がないため、所得控除などの節税方法をあまり知らない方もいるでしょう。前回記事では、確定申告でしか処理できない「3つの物的控除」を紹介しました。今回も引き続き、稲垣啓氏の著書『イラストでサクッとわかる 日一たのしい税金の授業』(日実業出版社)より一部を抜粋し、会社員が使える所得控除について紹介します。 「会社員の必要経費」が認められるようになったワケ 法学部で勉強されたことのある方なら、一度は聞かれたであろう「サラリーマン税金訴訟」もしくは「大島訴訟」を紹介しておきましょう。 【事件の概要】 サラリーマンがもらう給与・賞与は「給与所得」(所法28①、所令64、65)に分類されるのに対し、個人事業主などが得る収入は「事業所得」(所法27①、所令63)になります。 事業所得者の必要経費は、実際に払ったものであれば、この金額を控除できます(所法27②)が、必

    日本人「サラリーマンの経費が控除されないのは差別だ!」 国「わかりました」⇒〈特定支出控除〉爆誕へ…“会社員が使える所得控除”の話【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2024/05/02
    経費控除はこれでいいので、株式投資等の20%をなんとかして欲しい。安月給でなけなしの投資を自己責任でしてるのに、完全に二重課税されていて、戻ってこないのはおかしい。仕事で投資する奴らとは分けるべき。
  • 貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル | ゴールドオンライン

    コロナ禍を経て、実生活と景況は大きく二分され、日、そして世界全体の格差が浮き彫りになりました。データを見れば、日の辛い実態が明らかになっています。 OECD加盟国38ヵ国中29位の「日の労働生産性」 公益財団法人日生産性部『労働生産性の国際比較2022』によると、2021年の日の一人当たり労働生産性は、81,510ドル(818万円)。OECD加盟国38ヵ国中29位、1970年以降もっとも低い順位となりました。 近似値を記録しているのは、ポーランド(85,748ドル/861万円)やハンガリー(76,697ドル/770万円)、ポルトガル(77,970ドル/783万円)といった、ヨーロッパでは比較的物価が安いとされている国々です。なおポーランドの人口は3,775万人、ハンガリーの人口は971万人、ポルトガルの人口は1,033万人です。 労働生産性は、1位アイルランド、3位ノルウェー、

    貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2023/10/14
    日本の場合、正社員を非正規雇用で置き換えて、会社が利益を上げてるので、全体は悪くないが労働者側が良くない結果になる。問題は日本国民がそれでいいと思ってることだ。
  • 月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」|資産形成ゴールドオンライン

    SNSなどで見られる、なんともおしゃれな事。お店選びや献立の参考にする人も多いのでは。一方で、思わず寂しい気持ちになってしまう事風景の投稿も。みていきましょう。 50歳手前の独身男性…衝撃の事事情 ――今日のご馳走 そう写真を投稿した、48歳、非正規社員だという独身男性。映っていたのは、片手鍋で作られたチキンラーメン。「夜、小腹でも減ったのか」と思えば、立派な夕だといいます。しかもその日の事はこのチキンラーメンと、健康を気にしてか野菜ジュースがプラスされていました。 具なしのインスタントラーメンと野菜ジュースで200円ほど。「いつもは500円ほどは事代に使っているけど」と前置きしつつ、「給料日前で所持金300円以下だから今日は特別」と寂しい夕に対して精一杯の言い訳。 新生銀行『2022年 会社員のお小遣い調査』によると、会社員(正社員・契約社員・派遣社員)、パート・アルバイト

    月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」|資産形成ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2023/04/23
    50歳台ぐらいになってくると腰が重い。賃金が安い、何の希望もない場所で人手不足だったとしてもどこも変わらないので転職しようと思えない。そしてそれを自己責任と非難しようが何も変わらない。
  • ドラッカーが唱えた「目標管理」、“日本企業の多くが省いてしまった”「重大な本質」【ドラッカー研究家が解説】 | ゴールドオンライン

    マネジメントの父ともいわれる世界的経営学者でありコンサルタントのピーター・F・ドラッカー。彼が提唱した「ドラッカー理論」は世界的に有名ですが、じつは日では多くの企業に“誤って”捉えられていると言います。連載は、ドラッカー研究に50年以上携わっている二瓶正之氏の著書『徹底的にかみくだいた「自己目標管理」ドラッカーが来伝えたかった目標管理』(春陽堂書店)を一部抜粋してお届けします。 ドラッカーが唱えた「目標管理」で省かれた“質” 目標管理の考え方を世界で初めて説いたのは、マネジメントの父ともいわれる世界的な経営学者でありコンサルタントであるピーター・F・ドラッカーでした。 彼の数ある著作の中で間違いなく代表作の一つである『現代の経営』(1954年刊行)において、人類史上初めて目標管理の考え方を提唱し、その19年後に手掛けた最大の代表作『マネジメント』(1973年刊行)において、さらに洗

    ドラッカーが唱えた「目標管理」、“日本企業の多くが省いてしまった”「重大な本質」【ドラッカー研究家が解説】 | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2023/04/10
    省いてしまったも何も、自己なんて日本の社会に存在しないでしょうに。特に企業には全くない。近年はあるふりをする企業もあるようだが実際にはフリさえ成功してない。そもそも経営者にさえ全くなさそう
  • 「親の資産1億円」の勝ち組から一転、突然の「財産凍結」のワケ。意外と知らない【認知症介護】真の恐ろしさ | ゴールドオンライン

    認知症を発症するということは「法的な死」を意味することをご存じですか? 認知症が進むと、重要な法律行為ができなくなるからです。認知症を患うと「財産凍結」により家族でも預金が引き出せなくなります。さらに、実家も売れない、贈与もできないという事態に陥ります。では、どのような事前対策ができるでしょうか? 税理士向けに相続の講演なども行う税理士・牧口晴一氏の著書「日一シンプルな相続対策」(ワニブックス)より一部抜粋し、分かりやすく解説します。 介護費用・入居一時金は年金でまかなえない 相続は生と死の二元論で考えてはいけません。オーバーラップするのです。それは2,500年前のブッダの「生老病死」の悩みからも明らかです。 突然死を除けば、生老病死の4段階で進行します。それが、医療の発展で死に至る過程が長期化して、「法的な死」との間に10年間のズレを生じさせました。 「親が死んで財産を分けるとき、兄弟

    「親の資産1億円」の勝ち組から一転、突然の「財産凍結」のワケ。意外と知らない【認知症介護】真の恐ろしさ | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2023/04/09
    日本のやたら高い老人の貯蓄率(逆に気にしてもしょうがない人の貯蓄のなさ)はここから来てる。これを無視してシルバー民主主義や世代間格差なんて言って意味がない。
  • Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は | ゴールドオンライン

    屋」の次にAmazon参入の犠牲者となる業界、その筆頭候補は「薬局」です。薬局業界をとりまく現状やこれから待ち受ける試練について、業界人の筆者が解説します。 苦境におかれる「薬局業界」だが…真の試練はこれから 調剤報酬改定による調剤報酬点数の低下や、新型コロナウイルスの影響による患者の受診控えなどにより薬局業界は苦しい状況におかれています。そして、将来処方せん枚数が頭打ちになると業界はさらに追い込まれていくはずです。 このような状況のなかで、薬局は新たな問題にも直面しています。それは海の向こうからやってくるAmazonです。 Amazon台頭の初の犠牲者となった「屋」 Amazonの最大の武器は利便性です。インターネット上で必要な商品を探して注文すると多くの場合翌日や翌々日には自宅まで届くという仕組みは、私たちの生活のなかに入り込んでいます。そしてAmazonはその圧倒的な利便性を武

    Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2022/12/19
    電子処方箋はぜひほしい。ただし、電子処方箋の前提はオンライン診療だろうから、まだ条件が整ってない気がする。そんなに心配するほどではないんじゃないかな。医者のオンライン診療をAmazonがやりだしたら終了か
  • 老後は「2000万円どころか、800万円くらいあればいい」と言える納得の理由 | ゴールドオンライン

    人生100年時代。NPO法人「老いの工学研究所」理事長の川口雅裕氏は、書籍『年寄りは集まって住め』のなかで、「老後2000万円」について解説しています。 【税金、払いすぎていませんか?】 ★4月18日(木)無料オンライン開催 〈富裕層を熟知した税理士〉が教える「インフレ×所得税」対策 「実物資産」で税金を減らし、手残りを残す最新テクニックを徹底解説!詳細はコチラ>> 「老後2000万円」は当か? 2019年、「老後2000万円問題」が話題になりました。 総務省の「家計調査」(2017年)によると、無職の「高齢夫婦のみ」の世帯では、毎月約5万5千円を取り崩して生活している。赤字は年間66万円になります。 仮にあと30年生きるとすれば、66万円×30年で約2000万円が必要になるという非常に単純な計算です。 同じ調査では、高齢者世帯で貯蓄がある人の中央値は1639万円となっていますから、半数

    老後は「2000万円どころか、800万円くらいあればいい」と言える納得の理由 | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2022/09/03
    うちの親を見ればそれは正しいと思う。ただしそのためには家は賃貸だと辛い。月一万が永遠とかなら別だが。年金が月20万(夫婦合算)あれば、マイナスにはならない。あと健康であることが条件か。結構重要。
  • 手取り20万円…忘れられた非正規の「団塊ジュニア」これから始まる、日本への復讐|資産形成ゴールドオンライン

    2025年、「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となり、日がさらに超高齢化社会となるとされ、「2025年問題」と騒がれています。良くも悪くも存在感を発揮してきた団塊の世代ですが、その子ども世代である「団塊ジュニア」は、ボリュームは多いわりに話題に上ることは少なく、「忘れられた世代」と称されることも。しかし彼らは今後日に起こる、さまざまな問題の元凶となる世代でもあるのです。みていきましょう。 50代に達する団塊ジュニア…その影で一度も報われることのなかった非正規社員が 厚生労働省『令和3年簡易生命表』によると、日人の平均寿命は女性が87.57歳、男性が81.47歳。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、東日大震災が発生した2011年以来、平均寿命は縮みました。とはいえ、日が長寿国であることは変わらず。そして長寿国であるからこそ、日の高齢化はさらに加速しているといえるでしょう。

    手取り20万円…忘れられた非正規の「団塊ジュニア」これから始まる、日本への復讐|資産形成ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2022/08/06
    50歳平社員で、給料が安いから復讐側(?)なのかもしれませんが、別に復讐なんて考えてません。そのままひっそりと死んでいくんじゃないですかね。中間層がいないのも私らは関知できないですし。ヒラは楽でいい
  • 大前研一の警鐘「なぜ在宅勤務を喜んでいる場合ではないのか」 | ゴールドオンライン

    コロナ禍で日企業のリモートワークが進んだ一方で、アウトソーシングも進んでいます。リモートワークに安心している人材は職を失うかもしれません。これからの時代に求められるのは、高いスキルと経営マインドを持った人材です。ビジネスの現場で何が起きているのでしょうか。大前研一氏が著書『日の論点 2022~23 なぜ、ニッポンでは真面目に働いても給料が上昇しないのか。』(プレジデント社)で解説します。 新卒マーケットはコロナ前には戻らない ■コロナ禍でサービス業は「就職氷河期」へ逆戻り コロナ禍の長期化で新卒採用を見送ったり、採用人数を大幅に縮小したりする企業が増えている。特に感染拡大の直撃で苦境が続く観光業や運輸業などは、採用マインドが完全に凍てついた。 まず、旅行業界トップのJTBは社員の2割超に当たる約6500人の人員整理、国内店舗の4分の1に相当する115店舗を閉鎖するとともに、2022年度

    大前研一の警鐘「なぜ在宅勤務を喜んでいる場合ではないのか」 | ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/25
    若い頃はこういう言説に騙されたなー。まぁ若さの特権だ。頑張って騙されてください。
  • 平均手取り「27万円」…岸田内閣誕生間近で露呈する、日本人のどん詰まりな生活 | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) 平均給与433万円。国税庁が発表したこの数字に、世間は騒然となりました。総務統計局家計調査などをもとに、日人の生活について見ていきます。 平均給与433万円…賞与の下落「リーマンショック級」 国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査結果』が公表されました。1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は433万円で、2年連続の減少となりました。令和元年度は436万円でしたから、3万円分、数値を落としています。 それだけでもガッカリな数字ですが、最も顕著な下落を記録したのは、「平均賞与」。1年を通じて勤務した給与所得者の平均賞与は65万円で、リーマンショック後以来の大幅減少となりました。 平均給与433万円ですと、月の収入では36万円ほどになります。前年の収入によって多少の差はあるものの、手取りはざっと27万円~29万円です。2人以上の世帯の消費支出が約28

    平均手取り「27万円」…岸田内閣誕生間近で露呈する、日本人のどん詰まりな生活 | 幻冬舎ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2021/10/02
    大学院を出て手取り20万程度なのは、うつ病で倒れたから。それ以降いい仕事にはついてない。それを努力不足というのは不当だとしか思えない。数が少ないから例外?ほんとにそう思う?気が付いてないだけで意外にいる
  • 地方公務員の給与「月31万円」…露わになる「官民格差」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) 総務省『地方公務員給与実態調査結果』(令和2年)より、公務員の給与事情について見ていきます。はたして、月いくらもらっているのでしょうか。 地方公務員の平均給与はいくら? 地方公務員の平均給与はいくらなのでしょうか。 ■平均給料は 職種別にみると、一般行政職(いわゆる役所勤めの方)が316,993円、技能労務職が313,801円、高等学校教育職が372,405円、小・中学校教育職が353,398円、警察職が323,548円となっています。 一般行政職の職員の経験年数別平均給料月額を学歴別にみると、大学卒では、指定都市が441,696円と最も高く、次いで都道府県が424,532円、市が422,163円、特別区が417,442円、町村が397,445円。高校卒は、市が401,831円と最も高く、次いで指定都市が400,068円、都道府県が396,398円、町

    地方公務員の給与「月31万円」…露わになる「官民格差」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    toro-chan
    toro-chan 2021/08/15
    地方公務員って何をするのかよく分からない。まさかただ座ってるだけではないだろう。高いか低いかよく分からない。
  • 1