南かおりオフィシャルブログ「かおりんの関西探検隊R」 Powered by Ameba 関西のMCタレント 南かおりの日常。 テレビとラジオといろんなおしゃべり現場の 裏側をお届けします☆ あとは、ほんまに日常(笑)
【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】と【種牡馬】に関する最新情報を中心に毎日お届けしております!!! 2023年8月22日(火)、HBA日高軽種馬農業協同組合が主催する【サマーセール2023(Summer Sale、1歳、Yearlings)】の「第2日目」が、北海道市場(北海道新ひだか町神森)にて開催されました。 ※ここでは、結果概要と最高額馬写真をご紹介します。全開催終了後に、総括レポートとして、競りの流れや取引馬写真などを追加更新する予定です。 【サマーセール2023(第2日目)】 - 2023/8/22開催分 ■上場頭数:285頭(牡167頭、牝118頭) ■落札頭数:212頭(牡123頭、牝89頭) ■売却率:74.39%(牡73.65%、牝75.42%) ■売却総額(税別):1,415,400,000円(牡912,300,000円、牝503,100,000円) ■平均価格(
2023年08月22日20:25 海外「英語版の紙媒体が出版されそうな日本の漫画と言えば何?」紙での出版を待ち望む日本の漫画に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(51) ⓒ孤高の人/坂本眞一・集英社 日本の漫画は他国語に翻訳出版される作品も増えてきましたが、デジタルのみという作品も少なくありません。紙媒体で出版されそうな日本の漫画について海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主(※紙媒体の)英語版で出版されそうな漫画と言えばなんだろう?2年前に『ホムンクルス』と『孤高の人』は英語版で出版されることはないだろうと言ってる人がいた。でも『ホムンクルス』は出版されたし『孤高の人』は『イノサン』が人気出たら出版されることになってる。なので出版されないだろうと言われてる他の作品も実現するんじゃないだろうか
この画像を大きなサイズで見る 日々無常に流れる時のなかで、人間関係がうつろうのは自然なことだが、12歳のときから68年間、欠かさずに文通を続け、友情を維持してきた女性たちがいる。 イギリスとアメリカに住む同い年の2人は、今年80歳になったのをきっかけに、「直接会いたい」という生涯の願いをついに実現させ、初対面を果たした。 Longtime pen pals meet for the first time in Conway イギリスとアメリカで文通を始めた12歳同士の少女 イギリス・ランカシャーに住むパッツィー・グレゴリーさんと、アメリカ・ニューヨーク出身で現在サウスカロライナ州に暮らすキャロル=アン・クラウスさんは、ともに80歳だが、12歳だった1955年に文通を始めた。 当時、2人がそれぞれガールスカウトに所属しており、パッツィーさんはその活動を通じて海の向こうで活動するキャロルさんの
この画像を大きなサイズで見る アメリカでは置き配が一般的で、それゆえに荷物が盗まれる事件が後を絶たないが、フロリダ州の民家では、常習犯と思われる人物の驚くべき姿が監視カメラにとらえられていた。 Amazonの配達員の制服を着用した女は、何食わぬ顔で荷物を持って現れた。その荷物を玄関に置くと、すでに置いてあった荷物を持ち帰って去っていったのだ。 Woman Posing as Amazon Delivery Person Steals Packages Amazonの配達員になりすまし、荷物を盗み偽の荷物を置いて行く窃盗犯 アメリカでは防犯のため、玄関に監視カメラを設置する家が多いが、この姿ならバレないと思ったのだろうか? フロリダ州マイアミで、驚きの犯行手口がカメラにとらえられていた。 家の前に車を停め、Amazonの制服を着た女性が玄関に向かって歩いてきた。手には荷物を持っている。 女は
ヴィッセル神戸の千布勇気社長、長期離脱のMF齊藤未月を複数年契約の完全移籍で獲得する意向を示す 「安心してリハビリをしていただきたい」 Twitter: 97 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょうのスポーツニッポンによると、ヴィッセル神戸の千布勇気社長は練習後の取材に応え、負傷により長期離脱となったMF齊藤未月について、来シーズン複数年契約の完全移籍で獲得する意向を示したそうです。 湘南ベルマーレからの期限付き移籍でプレーしている齊藤選手は、今月19日の柏レイソル戦で負傷し、全治1年間の診断を受けました。 [スポニチ]神戸・千布社長がMF斉藤の来季完全移籍獲得の意向「安心してリハビリを」全治1年大けが、全面サポートへ https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/22/kiji/20230822
競馬のプレミアム化(訳注:競馬というスポーツのトップレベルを披露する試み。強豪馬が競い合う最高級レースの提供を目指す)は現在興味深いコンセプトである。このコンセプトの実現に向け、土曜午後に最高のレースを披露するために考案された競馬開催日割が発表されている。 5月にプレミアム化の提案が発表されたとき、ほとんどの関係者が条件付きで賛同していたが、実際にうまくいくかどうかは今後を見ないとわからない。ただこの原型となるものが順調にスタートしたとしても、抜本的な見直しにつながるとは思えない。競馬の発展を常に妨げてきた束縛のある環境下でなんとか実施されていくことになるのだ。すでにあるものを最適化することになるので、初心者たちを熱心なファンに改宗させるようなことにはならないだろう。 新たなファンを獲得するという点では、どんなスポーツでも"にわかファン"を引き付ける最大の魅力は看板イベントである。つまり私
ニコニコ漫画の全サービスをご利用いただくには、niconicoアカウントが必要です。 アカウントを取得すると、よりマンガを楽しむことができます。 ・マンガにコメントを書き込むことができる ・全マンガ作品を視聴できる ・好きなマンガの更新通知を受け取れたり、どの話まで読んだか記録する便利機能が使用できる
2017年12月10日17:30 【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる Tweet 1: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 19:30:05.83 ID:l8NCuTCEd 炭素測定器、オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう 水晶ドクロ! 最近作られただけだぞ モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論 ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ 噴火の跡が見つかったぞ バクダット電池! 偶然だし実用できる発電量はないぞ 古代クロムメタル刀剣! 中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ ガラス化した街! 噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ カブレラ・ストーン 1940年に作られたお土産だぞ アンティキティラデバイス 紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ 地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか 現代では認知されていない16種の天体の予測装
2023年08月22日 カテゴリ家族@5ch生活@5ch 母「66歳だよ!マジやべえ!」 記事元: 育児している奥様7105 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1691983026/243 243 Ms.名無しさん sage 2023/08/14(月) 13:53:23.12 0 実ボンヌにお誕生日おめでとうLINEしたら 「66歳だよ!マジやべえ!」 ってきたわろ この前きゃわが 「66歳になるの!?やべぇ!」 って言ったの覚えてたのね 249 Ms.名無しさん sage 2023/08/14(月) 13:54:25.90 0 >>243 きゃわ 294 Ms.名無しさん sage 2023/08/14(月) 14:03:52.84 0 >>249 きゃわくんの一言にそれなりにショックは受けたよん ってきたわわろ 無闇に人に年齢を聞くものではない
2023年08月22日15:11 スーパーナンペイ事件って残酷すぎて犯人が日本人ではないと言われているな Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2018/07/17(火) 19:02:36.23 ID:wi4w/ck+0 BE:194767121-PLT(12001) 東京・八王子市のスーパーで高校生ら3人が拳銃で撃たれて殺害された事件からまもなく23年となり、警視庁は犯人が履いていたと みられるスニーカーのレプリカを公開し、情報の提供を呼びかけています。 平成7年7月30日、東京・八王子市にあったスーパー「ナンペイ」の事務所で、アルバイトをしていた高校生の前田寛美さん(16)と、 矢吹恵さん(17)、従業員の稲垣則子さん(47)が拳銃で撃たれて殺害されました。 まもなく事件から23年となり、警視庁は、犯人が履いていたとみられるスニーカーのレプリカを公開しました。
この画像を大きなサイズで見る 2023年8月8日にハワイ、マウイ島の3か所で発生した山火事だが、8月18日の時点で、死者が114人になったことが発表された。火災の約9割が鎮圧され、6割の地域で捜索が終了したという。 この山火事で、マウイのリゾート都市ラハイナは焼け野原と化した。 だが、マウイ島西部の海に面した街区に、奇跡的に1軒だけ焼けずに残った家がある。近隣が灰と焦げた家の残骸が残る悪夢のような光景とは対照的に、その家は無傷に見える。 その奇跡の家の映像がメディアやSNSに取り上げられると、いったいなぜこの家だけ無事だったのか?と注目が集まった。 Single home surrounded by burned-out destruction somehow survives Maui wildfires あたり一面焼け野原の中、1軒だけ無事に残された奇跡の家 ハワイ土地天然資源局が公開
この画像を大きなサイズで見る テレビなどのメディアでは、物が捨てられず、室内が物で溢れかえっているゴミ屋敷様子が度々伝えられている。 また、そういった家に「お掃除隊」なるものが派遣され、きれいに清掃していくビフォア・アフターなどは番組の人気企画の1つとなっている。 そういった家は、カビの生えたペットボトルや脂でギトギトの食品の容器、大量の衣類、良くわからない雑貨や本など紙類が、床が見えなくなるほど高く積みあがっている。 こうした状態だと、菌も発生しているだろうし、ネズミやゴキブリが走りまわり寄生虫もたくさんいそうだ。火災の危険もあるし、うず高く積みあがったゴミの山から転落の危険もある 物を異様にためこむ「ためこみ症(強迫的ホーディング)」は以前は強迫症(COD)の一種にみなされていたが、ようやく理解が進み2013年に強迫症のカテゴリーから外されたようだ。 ためこみ症は心の病であると2013
Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 鹿児島ユナイテッドFCは22日、大嶽直人監督の退任を発表しました。 大嶽監督は2022シーズンからチームの指揮を執り、1年目は21勝3分10敗のJ3リーグ3位。2年目の今シーズンはここまで10勝4分9敗の5位で、後半戦に入ってからは1勝4敗。現在3連敗中となっています。 [鹿児島公式]大嶽 直人 監督 退任のお知らせ https://kufc.co.jp/2023/08/22/otake-2/ この度、大嶽直人監督が退任することが決まりましたので、お知らせいたします。 大嶽 直人 (OTAKE Naoto)監督 生年月日:1968年10月18日(54歳) 出身地:静岡県 指導者資格:日本サッカー協会S級ライセンス 選手歴 1984年〜1987年東海大学第一高校 1987年〜1991年順天堂大学 1
北海道東部の標茶町などで4年前から牛60頭以上を襲ってきたクマ「OSO18」が駆除されたことが関係者への取材で分かりました。
牛丼チェーン「すき家」の店舗を利用した客が、注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたことを指摘すると、従業員は謝罪もせず奪い取るように商品を片付けたと、X(旧ツイッター)で苦言を呈した。 すき家広報担当は、J-CASTニュースの取材に、「(従業員が)謝罪をせず、すぐに商品を下げてしまったことを確認しています」と事実を認めて経緯を説明。「不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思っています」と謝罪した。 「何も謝らずすぐ作り直しますねーと一言」 問題の発端となったのは、とあるXユーザーによる2023年8月13日の投稿だ。すき家で注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたと報告し、その後の従業員の対応に苦言を呈した。実際に混入している様子も写真で紹介している。 投稿者は8月18日、取材に一連の経緯を次のように説明した。 大阪市の店舗を13日に利用したところ、自分の黒髪とは違う茶髪の毛が牛丼に混入してい
2023年08月18日20:25 海外「午後5時のチャイムが好きだ」日本に住んでいて感じるちょっとした喜びに対する海外の反応 カテゴリ生活 sliceofworld Comment(56) image credit:reddit.com 暮らしの中で小さな喜びはそこかしこに潜んでいます。日本の生活の中で感じる喜びについて海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本で暮らしてる中で感じるささやかな喜びは何?自分の場合はコンビニで売ってる練乳アイスキャンディ。外側がミルククリームでコーティングされてて中はアイスキャンディで、更にその中に練乳が入ってる奴。身体を冷やしたいから先週は1日3本食べてた。 ●comment午後5時に街のスピーカーから流れる音楽が好きだ。ちょうど家に帰る途中だから仕事気分の切り替えになって良い感じ。 ●comment
この画像を大きなサイズで見る 日本でも、ツイッターのつぶやきは「バカ発見器」などとも揶揄され、アンモラルな行動やつぶやきにより次々と炎上、社会問題にまで発展するというケースが頻繁に報告されているが、この傾向は日本だけではないようだ。 海外サイトにて、アメリカ(カナダ1件を含む)で、ツイッターが原因となって社会的に制裁を加えられた10人がリストアップされていた。アルバイト店員から教師、ニュースキャスター、政府高官に至るまで、非常識な行動やヘイトスピーチが発覚し、解雇されていった。 10.自分がハイになっている様子をツイートした数学教師(アメリカ) この画像を大きなサイズで見る 2013年1月、コロラド州オーロラのオーバーランド高校で数学の教師をしているカーリー・マッキニーは休職に追い込まれた。地元のニュース局が、大麻を学校に持ち込んだことを自慢する本人のツイートと写真をすっぱ抜いたのだ。 投
この画像を大きなサイズで見る アメリカでは、何のイベントがなくても、いたるところに国旗が掲げられている。星条旗はある種のアイデンティティで、様々なモチーフに使用されているのだが、観光で来た別の国の人にとっては衝撃的だったのかもしれない。 オーストラリア人女性が、アメリカ旅行中の様子を撮影し、自身のSNSで、「アメリカ人って国旗好きすぎ。いたるところにある。こんなのアメリカだけじゃない?」とシェアした動画が炎上した。 この女性の発言は、テキサス州知事を含む多くのアメリカ人の反感を買ってしまったようだ。その後、女性のアカウントは削除されたという。 オーストラリア人女性がアメリカの国旗の多さを批判 オーストラリア人のミア・クロエさんは、アメリカを旅行中、TikTokで複数の動画を投稿したが、アメリカ人の反感をかってしまった。 特に「アメリカの国旗が多すぎる」という内容の動画は、受け入れがたいもの
この画像を大きなサイズで見る 色と形状が映画「エイリアン」にでてきたフェイスハガーに似ているが、腕の数はそれよりも多く20本もある。 この奇妙で興味深い新種の無脊椎生物は、南極近くの海洋で生物調査をしていた研究者らが発見したものだ。 そのエイリアンじみた見た目とはうらはらに、かわいらしい果物にちなんだ名前がつけられた。さあ、何の果物か当ててみよう。 イチゴの名前が付けられた新種の海洋生物 米カリフォルニア大学サンディエゴ校の海洋生物学者、グレッグ・ラウズ氏ら研究グループは、この新種の生物を詳しく見るために、ボツボツのある丸い基部から、シリ( cirri:触手に似た小さな糸状の腕)を取り除いた。 「シリ(腕)を取り除いたので、これらがはえていた部分をよく見ることができました。それはまるでイチゴそっくりだったのです」 色は違えど、大きさといい、その形といい、イチゴにとても似ていたので、この新種
この画像を大きなサイズで見る 森の賢者とも言われるオランウータンは好奇心も旺盛だ。ヒト科だけあって、時に人間のような行動をとることがある。 このオランウータン、観光客男性が来ていた黒い上着が気に入ったようで、自分にも着させろとジッパーを降ろし始めた。 Orangutan Puts on Man’s Jacket オラウータンが人間の上着に興味を持った アラブ首長国連邦・ドバイ動物園での出来事。観光客男性の着ていた黒い上着に興味をしめしたオランウータンは、おもむろに上着のジッパーを降ろし始めた。 「さあ脱げ、早く脱げ」と言わんばかりに上着を脱がそうとする。 この画像を大きなサイズで見る そんなに上着が欲しいのならばと、男性は自ら上着を脱いで地面に置いたところ、オランウータンはそれを拾い上げ、ある行動に出た。 この画像を大きなサイズで見る その上着を頭からかぶると、腕に手を通し、自ら着だしたの
この画像を大きなサイズで見る 意図的に力をくわえて頭蓋骨を変形させる「人工頭蓋変形」は、紀元前2000~1000年頃の中央アジアや、紀元前2650年頃のチリなど、世界各地で古くから見られる奇妙な習慣だ。 九州大学などの研究チームによる最新の分析によると、どうやら日本の一部でもこの人工頭蓋変形の習慣があったようだ。 3世紀から7世紀(弥生時代から古墳時代)に鹿児島県種子島で暮らしていた「広田人」は、後頭部が真っ平らないわゆる”絶壁頭”だったことが知られているが、どうやらこれは意図的な人工頭蓋変形の結果であることが、九州大学とアメリカ・モンタナ大学の共同研究で明らかとなった。 砂浜に墓地を作った広田人の平らな後頭部の謎 鹿児島県、種子島の南部には、3世紀(弥生時代後期)から7世紀頃(古墳時代)の墓地遺跡「広田遺跡」がある。ここで暮らしていた人々が「広田人」だ。 彼らの遺跡は古墳時代のものである
鉄道発祥の国として知られているイギリス。 1804年に蒸気機関車が発明されると、 1825年に世界初の本格的な鉄道が開業し、 1830年には旅客輸送を行う初の路線も開通。 そして1840年代の鉄道狂時代は鉄道網が急速に伸び、 日本で初めて鉄道が開通する24年前の1848年には、 鉄道の総延長が約8200kmに拡大しています (現在の日本の鉄道路線の総延長は約2万7700キロ)。 しかし、現在では鉄道において世界のトップクラスとは言いがたく、 特に高速鉄道の整備に関しては、他先進国から遅れをとっています。 そういった状況を受け、英国のテレビやラジオなどで司会も務める、 ジャーナリストのサンギタ・ミスカさんは、 「ロンドンからエディンバラ/グラスゴーへ結ぶ高速鉄道が、 2023年に開通していないのは『スキャンダル』です。 日本では高速鉄道が1964年に開通しているのに!」 と悲嘆の声を上げ、現
Summer Sonicに行ってきました。 チケットもBlurが発表された時点で「悔いなし」と判断して先行で入手し、半年以上前から千葉市内に宿を取り、万全で臨みました。 Blurは、ベストヒットと新譜のバランスが完璧で、大好きだとずっと言い続けている「Modern Life Is Rubbish」のA面とB面の間の「Interlude」もさわりだけですがやってくれて、もう最高だったわけですが、それぞれはだいたいTwitter(X)で触れましたので、ここでは特に言及したいと思ったのをかいつまんで。 GABRIELS 正直、サマソニへの参加が公表されて知ったバンド。 ジャズ風味の演奏に抜群の歌。声量があるから上手く聴こえるタイプではない、引いた感じの歌の時点ですごいヤツ。 ああ、素晴らしいなと思いながら音源を聴いたうえでライブに臨んだわけですが、これ素晴らしいどころじゃなかった。 心揺さぶられ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く