ブックマーク / www.advertimes.com (38)

  • 【社長インタビュー】正月広告「静岡新聞SBSは、マスコミをやめる。」はなぜ生まれたのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    Webサイトに直接励ましのメッセージをくださる方も多く、好意的なご意見にも、批判的なご意見にも一つひとつすべてお返事をさせていただいています。特に、同志でもある地域メディアの皆さんからは、好意的なメッセージをたくさんいただきました。 ——今回の広告は、企業変革に向けた取り組みの一環でしょうか。 当社はこれまで20年近くにわたって、デジタル化の加速を背景に様々な企業変革に取り組んできました。モバイルデバイスの普及やデジタル化に伴い、従来とは違う方法でコンテンツを届け、ユーザーを増やす方法はないかと試行錯誤を続けてきたのです。 その中で、2年ほど前から、より具体的な企業変革に乗り出すことになりました。きっかけは、約3年前に大企業のオープンイノベーション・組織改革を推進するベンチャーキャピタルWiL(ウィル)と組んで、組織改革に取り組み始めたことです。正月広告は、この企業改革への決意を表すもので

    【社長インタビュー】正月広告「静岡新聞SBSは、マスコミをやめる。」はなぜ生まれたのか | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2021/02/27
  • インタビューでは、不意をつく質問と相手に寄り添う質問、どちらが正解? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    毎日放送 チーフアナウンサー 西 靖(にし・やすし)氏 1971年、岡山県岡山市生まれ。大阪大学法学部卒。1994年、毎日放送に入社。2011年から『ちちんぷいぷい』メインパーソナリティ。2014年からは『VOICE』のメインキャスター、2019年春からは新番組『ミント!』でニュースキャスターも務める。他に、神戸女学院大学名誉教授で思想家の内田樹氏、精神科医の名越康文氏とともに深夜番組『辺境ラジオ』を担当。 “一番輝く瞬間”を引き出す 私は1994年に毎日放送(MBS)に入社したので、もう四半世紀もアナウンサーの仕事をしていることになります。入社した翌年には阪神・淡路大震災が発生し、被災地の取材なども体験しました。現在は、夕方の情報番組『ミント!』(月~金曜日、午後3時49分~7時)のニュースキャスターなどを務めています。 アナウンサーは単なる”喋り手”だと思われがちですが、我々の仕事は用

    インタビューでは、不意をつく質問と相手に寄り添う質問、どちらが正解? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2019/04/26
    まあ今となっては角さんの軽さ、そういう即物的な面白さに流れた関西のテレビの衰退という話よね。
  • インタビューでは、不意をつく質問と相手に寄り添う質問、どちらが正解? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    話したいことを話せるように それからしばらくして、黒柳徹子さんにインタビューする機会がありました。黒柳さんの出演する舞台の告知を兼ねてお話を聞くものでした。角さんに影響されたわけではないですが、インタビューの際には告知や宣伝に終始するのではなく、他の人がしないような質問をして、テレビの黒柳さんとは違う面を引き出したいと思っていました。 そこで、「同一司会者によるトーク番組の最多放送」としてギネス世界記録を持つ『徹子の部屋』で司会を務める黒柳さんに、”インタビュー論”そのものを聞こうと思ったのです。 インタビュー開始後、私は唐突に「どうやったら、相手が鎧(よろい)を脱いで素を見せてくれるような、はっとする質問ができますかね?」と問いかけました。すると、黒柳さんはこうおっしゃったのです。「あなた、面白いことをおっしゃるわね(笑)。相手を困らせるのがいいインタビューかしら?」。 さらに、「私はお

    インタビューでは、不意をつく質問と相手に寄り添う質問、どちらが正解? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2019/04/26
  • コルクの社員評価ポイントは「ツイッターフォロワー数」のみ(ゲスト:佐渡島庸平さん)【前編】

    『宇宙兄弟』や『ドラゴン桜』など、数々の大ヒットマンガを世に送り出してきた編集者 佐渡島庸平さん。なぜ、佐渡島さんはヒットを連発することができるのか? ※記事は10月29日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。 中村:今夜のゲストをお迎えする前にみなさんの近況を聞きたいんですけど、権八さんは手に包帯を巻かれてますが、これは何ですか? 権八:腱鞘炎をこじらせまして。なんでなっちゃったのか、わからないんですけどね。 中村:CMプランナーって腱鞘炎になりづらい職業ですよね。そんなにガリガリ、コンテを描かないだろうっていう。 権八:ただ、プレゼンの直前はちょっと案が多くて。筆圧が高かったりして、10枚ぐらいコンテを描いちゃうんですよ。それが原因かはわからないですけどね。病院に行って注射で治ったんですよ。それから半年ぐらいして、また痛くなりかけて。腱鞘炎ってすごく痛くなるから、その前にまた病

    コルクの社員評価ポイントは「ツイッターフォロワー数」のみ(ゲスト:佐渡島庸平さん)【前編】
    toronei
    toronei 2018/01/10
    こんなつまんない発想だから、安い仕掛けで顧客の漫画家炎上させちゃうんだよなあ。
  • 吉本興業がインフルエンサーマーケティング事業を開始「本気でSNS市場をとりにいく」

    興業は2月27日、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属する約6000人の芸人を活用したインフルエンサーマーケティング事業を開始すると発表した。企業の商品やサービスを、芸人が自身のソーシャルメディア上で広告として紹介していく。日有数のエンターテインメント企業である吉興業がなぜ芸人をインフルエンサーとして活用する事業を始めるのか、またクライアントに提供する効果は何なのか、同社 プロデューサー 永谷亜矢子氏に聞いた。 —吉興業のインフルエンサーマーケティングとは、具体的にどのようなサービスなのでしょうか? 芸人をインフルエンサーとして起用するサービスになります。現在、当社には6000人を超える芸人が所属しており、その芸人のInstagramやTwitter上で商品やサービスを広告として告知していきます。 掲載までの基的な流れは、他のインフルエンサーマーケティングと同じです。候

    吉本興業がインフルエンサーマーケティング事業を開始「本気でSNS市場をとりにいく」
    toronei
    toronei 2017/03/01
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    こんにちは。西武ライオンズ広報部長の赤坂修平です。今回のテーマは「産業界とプロ野球界の危機管理広報の共通点」です。キーワードは「情報の収集・整理・活用」と「内外に誠実に」です。そ...

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2016/11/28
  • 「AbemaTV」600万DL達成の鍵は?メディアにメディアが必要な時代

    【前回】「動画広告はうまく置かないとユーザーを不愉快にさせる。そこをクリアしたC CHANNELの発明」はこちら テレビ視聴に新聞が重要な役割を果たしていた 今週、いよいよ私の新著が発売されました。『拡張するテレビ 広告と動画とコンテンツビジネスの未来』という欲張ったタイトルで、内容も欲張っています。テレビがいまこう変わりつつあるので、広告や映像コンテンツはどうなるのか、見出そうという趣旨です。 が出るので、いつもは月半ばのこの連載を、前倒しして書けと人使いの荒い宣伝会議さんが言うので、書きます。ええ、書きますとも、書きますよ。 で、どうしてもAbemaTVの話になっちゃいます。600万ダウンロードですって。7月25日にリリースが出てました。・・・あれ?ついこないだ500万ダウンロードって言ってませんでした?そうです、7月11日に500万達成したので、たった二週間で100万増えたわけです

    「AbemaTV」600万DL達成の鍵は?メディアにメディアが必要な時代
    toronei
    toronei 2016/08/10
  • Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【前編】

    さて、日でもとうとう「ポケモンGO」がローンチされました。皆さんも恐らくご存知の通り、一足先にリリースされたアメリカではもはや社会現象になっています。ローンチからたった一週間ですでにモバイルゲーム歴代最高のユーザー数を獲得し(!)、アクティブユーザー数ではTwitterを追い越しました。僕が住む比較的郊外でさえ、道を歩けばポケモンGOをプレイしている人と何度もすれ違います。アメリカに住んで12年、こんなことは初めてです。とにかく話題で持ちきりのポケモンGO、このゲームを任天堂と共同で開発している会社がサンフランシスコにあるNiantic, Inc.です。 Niantic, Inc.は元々Googleの社内スタートアップとして始まり、これまでにIngressというモバイルゲームを開発してきました。Ingressゲームコンセプトは陣取りゲームゲームフィールドは私たちが住む現実の世界そのも

    Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【前編】
    toronei
    toronei 2016/07/26
  • 「ラジオリスナーが増えている!戻ってきた!」というラジオ業界にとって、いい話

    マスメディアからインターネット、アウトドアまで、広告メディアについてのあらゆるデータを収録した書籍『広告ビジネスに関わる人のためのメディアガイド2016』(博報堂DYメディアパートナーズ編)が、4月から全国の有力書店・オンライン書店で販売されています。「メディアガイド」は、博報堂DYグループの社内向け冊子を2015年に初めて書籍化したもの。2年目となる2016年版は、すべてのデータを最新版に更新したほか、特別企画「2016年メディアビジネス大予測」を盛り込みました。コラムでは、書の編集に関わった博報堂DYメディアパートナーズ社員が、各メディアのトピックを紹介します。 ワイドFM、radikoが聴取率上昇を後押し 直近の4月のビデオリサーチによる首都圏の聴取率調査のセッツインユース(注)(男女12~69歳 週平均6~24時)が「6.8%」にUPしたという嬉しい結果が出ました。昨年10月に、

    「ラジオリスナーが増えている!戻ってきた!」というラジオ業界にとって、いい話
    toronei
    toronei 2016/06/13
  • SMAP解散騒動を「広告主」と「広告会社」はどう見る?タレントの広告起用を考える

    宣伝会議 「AdverTimes」編集部は、SMAPの分裂・解散騒動を受け、広告主(スポンサー)と広告会社に対して「広告におけるタレント起用」のアンケート調査を行った。 SMAPに限らず2016年に入り、タレントによる騒動やスキャンダルが相次いだ結果、タレントを広告に起用するリスクについて、約80%が過去に比べて意識するようになったと回答。一方でタレントを広告に起用する意向について「変化がない」と回答した人が「ある」を上回り、タレント起用型の広告に対しては、今も根強い支持があることがわかった。 また今回の騒動を受け、広告タレントとしてのSMAPの価値がどう変化したかを聞いた設問では、広告主と広告会社ともに約60%が「低くなった」と回答。また、広告会社よりも広告主の方が、「SMAPを起用したい」と考えていない傾向が読み取れた。これらの要因について聞いたところ、広告主と広告会社ともに所属するタ

    SMAP解散騒動を「広告主」と「広告会社」はどう見る?タレントの広告起用を考える
    toronei
    toronei 2016/01/25
  • やっぱり「広告脳」と「PR脳」は構造が違うので、別部署にする方が現実的? - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    このコラムでは議論を単純化するために、あえて言葉の定義をシンプルにさせてもらいます。 広告を担当する部署を「宣伝部」。 PRを担当する部署を「広報部」としましょう。 宣伝部の方は一般的には、テレビCMや新聞・雑誌広告、バナー広告などのいわゆるペイドメディアの広告露出を手法の軸として仕事をされていることが多いでしょう。一方で、広報部の方は一般的には、メディアの記者の方々やユーザーとのコミュニケーションを通じて、話題作りやメディア露出、いわゆるアーンドメディアの獲得を手法の軸として模索されていることが多いでしょう。 宣伝部においては通常広告枠を押さえるための広告予算があり、この広告予算をいかに各種のマーケティング手段やメディア毎に効果的に配分するか、という「広告脳」で物事を考えることが中心になりがちです。 一方、広報部においては通常、広告宣伝費のような予算はほとんど存在せず、自分たちのコミュニ

    やっぱり「広告脳」と「PR脳」は構造が違うので、別部署にする方が現実的? - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/10/14
  • 日本人はマーケティング4.0の議論に入る前に、まず「マーケティング」の意味を腹落ちすることが必須ではないか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    実は何を隠そう、私自身も昨年は開催終了後にアドタイの江端さんのコラムで知って、参加できなかったことを非常に後悔していた側の人間なのですが、今回、光栄にもワールドマーケティングサミットジャパンのアンバサダーとして参加させてもらえることになりましたので、この場を借りて良い機会なので日における「マーケティング」について、個人的にずっと感じていたことをこの際ぶちまけてしまいたいと思います。 実際に、家電メーカーを中心に海外展開で苦労している企業の弱点としてマーケティング力不足が指摘されるのはよく聞きます。 一方で、江端さんのコラムにもあるように、日発の取り組みとして大成功しているネスレのネスカフェアンバサダープログラムのように、世界でもいち早く消費者の自己実現欲求を充足することに注力する「マーケティング4.0」的なアプローチに成功している国でもあるというのが面白いところです。 もちろん、後者に

    日本人はマーケティング4.0の議論に入る前に、まず「マーケティング」の意味を腹落ちすることが必須ではないか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/08/25
  • 明石家さんまさんにプレゼンするより怖いものはない(ゲスト:角田陽一郎)【前編】

    「すぐおわ」の収録時間中、98%は1人でしゃべり倒していた!? 明石家さんまさんを師と仰ぐTBSテレビプロデューサーの角田陽一郎さんが語る、番組づくりの“異端”な方法論とは。 左から、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)、角田陽一郎(TBSテレビ)、権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、澤嘉光(すぐおわパーソナリティ)。 ※記事は7月17日放映分の内容をダイジェスト収録したものです。 「笑いの神様」が降りてくる瞬間を生むためのコツ 中村:今週は澤さんがカンヌに行く途中のミラノで出演オファーをしたという方を急遽お招きしました。TBSテレビプロデューサーの角田陽一郎さんです。 角田:よろしくお願いします。 中村:角田さんはTBSのバラエティ畑で、「さんまのスーパーからくりTV」や「金スマ」をはじめ、私たちがいくつも知っている番組を手掛けています。私は以前に「MAKE TV」という参加型のイ

    明石家さんまさんにプレゼンするより怖いものはない(ゲスト:角田陽一郎)【前編】
    toronei
    toronei 2015/08/24
  • そろそろ広告枠に全予算をつぎ込むのはやめて、まずは本気のコンテンツ投資から考えた方が良いのではないか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「「ネイティブアド」のあるべき姿を、日産自動車とTBSのテレビでの取り組みに学ぶ」はこちら 枠ではなくコンテンツに投資しているネスレ 前回のコラムでは、テレビCM枠を番組と連動する形で活用していたリアル脱出ゲームTVの事例をご紹介しました。 その一方で、テレビCM枠に今まで通り大量の広告予算を投下し続けるのではなく、そのお金の一部をもっと企業の広告としても資産になりうるコンテンツの作成に投下した方が良いのではないか、という議論も増えてきていますので、今回はそちらに注目しましょう。 広告予算を、広告枠ではなくコンテンツに投資し始めているアプローチの代表的な事例の一つと言えるのが、ネスレ日が手掛けているコンセプトシネマというアプローチでしょう。 ネスレでは、「ネスレシアター on YouTube」というプロの映画監督が制作する質の高い作品をYouTube上に無料で公開するという

    そろそろ広告枠に全予算をつぎ込むのはやめて、まずは本気のコンテンツ投資から考えた方が良いのではないか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/07/24
  • ラジオ放送の多様な「聴き方」続々と 聴取環境改善へ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    博報堂DYグループの社内向け冊子を書籍化した「広告ビジネスに関わる人のためのメディアガイド2015」が4月下旬に発売されました。発刊を記念し、編集・執筆に関わった博報堂DYメディアパートナーズ社員が各メディアのトピックを紹介します。 「radiko(ラジコ)」には民放70局以上が参画 ここ10年来、減少傾向であったラジオの広告費も、昨年度は前年比102.3%と、上昇基調が見えてきました。民放連研究所によると、2015年度もラジオ全体で0.5%の伸びになるとの予測が出ています。 しかし予断を許さない状況であり、ビデオリサーチによる首都圏の聴取率調査ではセッツ・イン・ユース(男女12~69歳 週平均6~24時=注)が昨年10月以降、6.0%を切ったままです。この要因のひとつにラジオの聴取環境の悪化が挙げられるでしょう。 住環境の変化や高層建築の林立により、電波が届きにくくなったことに加え、さま

    ラジオ放送の多様な「聴き方」続々と 聴取環境改善へ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/06/12
  • なぜ日本ではステマやノンクレジット問題がなかなか根絶されないのか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「ネイティブアドの定義は、Googleの検索連動型広告の歴史から考えれば簡単だ」はこちら 前回までのコラムでは、ネイティブアドというカテゴリーが注目されるようになった、来の背景についてご紹介してきました。 一方で、日においてはネイティブアドという単語自体が新しい言葉であると言うこと、初期のネイティブアド提供事業者に広告表示が徹底されていなかったケースが散見されてしまったこともあり、「ネイティブアド≒ステマ」と誤解している人も少なくないようです。 その象徴と言われる問題が、ネイティブアドというキーワードを使ったステマ手法やノンクレジット問題でしょう。丁度、ノンクレジット問題についてはゴールデンウィーク中にYahooニュースでやまもといちろう氏が寄稿したコラムを起点に、サイバーエージェントが謝罪リリースを出す結果になるという騒動が話題になっていましたので、ご覧になった方も多い

    なぜ日本ではステマやノンクレジット問題がなかなか根絶されないのか - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/05/15
  • ローカルテレビ局はどう生き残るのか?地元に密着する岡山放送に新しいカタチを見た - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラム「今年秋、上陸決定!Netflixは黒船なのか?VODの進路が日テレビの将来を左右するかもしれない」はこちら 岡山がローカル局のモデルになるかもしれない テレビはこれからどうなるだろう?テレビ局は今後どう変わっていくのか?そんな議論をする時の「テレビ局」とは、日テレだフジテレビだと、在京キー局の話ばかりになりがちです。でも、少なくとも数でいうと、県単位で存在するローカル局のほうが圧倒的に多いですね。 テレビ放送が始まってから60数年の間に、各地域でそれぞれの状況や事情によって開局され、ネットワークも整えられてきた。その歴史はまた皆さん各自で調べてみてください。日のそれぞれの経済圏の仕組みや成り立ちが、色濃く反映された結果です。 テレビ局が今後どうなるのかを考える上で、ローカル局がどう進めばいいかは、キー局の議論とはかなり違う方向性の話になります。そこで重要なのは、いかに地

    ローカルテレビ局はどう生き残るのか?地元に密着する岡山放送に新しいカタチを見た - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/02/24
  • 「CMスキップ」を防げ サントリーほか3社、YouTubeで検証 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    サントリー、日航、ロッテの3社は2日、視線を導く動きを生かしたCMをYouTubeでスタートした。「見るだけゲーム in YouTube」と題し、商品名を「合格者発表一覧」から探したり、航空機の窓の外に流れるテキストを読ませる企画。CMを飛ばされがちなオンライン動画で、視聴者に最後まで見てもらえる動画広告のあり方を探る。発起人は、映像作家の菅俊一氏。同氏の企画に3社がスポンサードした。 サントリーは清涼飲料水「デカビタC」、日航空は「沖縄キャンペーン」、ロッテは「ガーナ・手づくりバレンタインキャンペーン」で2ずつ動画広告を用意した。長さや冒頭カット、企業ロゴやコピーの入れ方を統一し、YouTube動画再生前に流れる「TrueView インストリーム広告」へ配信する。期間は28日まで。同時に従来型の動画広告も流し、「CMスキップ率」「視聴離脱率」「YouTube内での動画評価」などで比較

    「CMスキップ」を防げ サントリーほか3社、YouTubeで検証 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2015/02/05
  • 広告のコトバが、どんどん弱くなっている。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    コピーライターの仕事というと、テレビCMのキャッチフレーズなどを連想する人が多いと思いますが、ネット通販やカタログにある商品コピーも、書いているのはコピーライターです。同じコピーライターの仕事でも、前者は一行のキャッチフレーズ、後者は文をメインとする長い文章。制作の過程はまったく別物のようにも思えますが、実はそんなこともないのです。 そもそもコピーライターという仕事を有名にしたのは糸井重里さんだと思いますが、その糸井さんは、以前に取材でお会いした時にこうおっしゃっていました。「一の短いコピーをクライアントに受け入れてもらうためにも分厚い企画書をつくったり、相手を説得するために勉強したりと膨大なエネルギーと時間がいる。報酬のほとんどはそっちにかかるほどで、作業自体はとても地道。キャッチコピーはトイレでハッとひらめく!という人がいるけれど僕には信じられない」。 糸井さんが最終的な作品として

    広告のコトバが、どんどん弱くなっている。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2014/06/26
  • 住友商事がJ2・コンサドーレ札幌のスポンサーになったわけ――Jリーグのアジアビジネスのこれから | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    こうした効果を背景に、ベトナムでさまざまな事業を展開する大手商社の住友商事が、2013年10月にコンサドーレとスポンサー契約を締結。ホームゲームにベトナム語の看板を掲出するに至りました。 住友商事がベトナムで進めるメディア事業の促進や、出資している鉄鋼会社との関係をより良くするための戦略のひとつとしてのスポンサー契約。大手商社が、アジアにおけるマーケティングを目的に地方クラブとスポンサー契約をするのは、Jリーグ始まって以来、初めてのことです。 そしてこれは間違いなく、レコンビン選手がいたからこそ実現したものでした。 このようにサッカーを通じて、ベトナムと北海道・札幌との距離が近づき、それを象徴する出来事もいくつか見られました。たとえば、10月に安倍首相がベトナムのサン国家主席と会談した際、冒頭でレコンビン選手の話題を出し、以降の会談をスムーズに進めることに活用。 また、衆議院の経済産業委員

    住友商事がJ2・コンサドーレ札幌のスポンサーになったわけ――Jリーグのアジアビジネスのこれから | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toronei
    toronei 2014/01/14