タグ

2023年12月18日のブックマーク (8件)

  • これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開

    OpenAIは、大規模言語モデル(GPT-4)でよりよい結果を出すためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトのノウハウ)入門テキストを同社のウェブサイトで公開している。 同テキストでは、現在同社で最高の性能を持つ大規模言語モデルGPT-4を対象に、よりよい結果を導くための6つの戦略と、それぞれを実行する際の具体的な戦術(コツ)が掲載されている。 また、「Prompt examples」のページでは、上記で紹介したものを含む多数のプロンプト例が紹介されており、すぐに利用できるようになっている。 では紹介された6つの戦略を見ていこう。 明確な指示を書く LLMは利用者の心を読むことができないので、回答が長すぎる場合は「簡潔に」、単純すぎる場合は「専門家レベルで」と明示的に依頼する必要がある。 具体的な戦術としては下記が提案されている。 ・より関連性の高い回答を得られるよう、質問は詳細に ・モ

    これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • 自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール

    テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が登壇 大熊英司氏(以下、大熊):それではゲストをご紹介しましょう。テレビプロデューサーの佐久間宣行さんです。よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):よろしくお願いします。 大熊:そしてもう1人は、SmartHRタレントマネジメント事業事業責任者の重松裕三さんです。 重松裕三氏(以下、重松):よろしくお願いします。 大熊:このセッションでは、数多くの番組をヒットさせてきたテレビプロデューサーの立場から、チームマネジメントの極意を語っていただこうということで……。 佐久間:極意! まあ、できるかぎりで話したいと思います。お願いします! 大熊:そもそも佐久間さんが番組を作る場合、どのようにチームを作っていくのかっていうところからお話をうかがいたいんですが。 佐久間:番組を作る場合は、まずは僕がコアのコンセプトを決めてることがあるので。僕がそのコン

    自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • ダンジョン飯のいいところは全然無双しないところだよな。

    フリーレントとかにしてもそうだけど たくさんファンタジー作品ってヒットしてるしアニメ化もされてるけど だいたい無双してるやろ。 まあそれはそれでいいかもしれないんやけど やっぱりなんつーかもうちょっとキチンとした設定のものが見たいよね って思ってたらダンジョン飯がちょうどそんな感じだ。 全然無双してないのにダンジョンの核心へと迫っていくのがいいよね。

    ダンジョン飯のいいところは全然無双しないところだよな。
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • マインスイーパーのように危険地帯を避けてドット絵の広大な世界を解放していくゲーム「Dungeon Sweeper」

    マインスイーパーのように危険地帯を避けながらマス目をクリックしてマップを広げていくゲームが「Dungeon Sweeper」です。クリックしてはいけない危険地帯(ダンジョン)の周囲には数字(墓場)が表示され、これを頼りに危険地帯を避けながらマップを広げていけばOKで、ドット絵のキュートな世界が少しずつ明らかになっていく様は独特の爽快感があります。 ダンジョンの位置を特定しながらひたすらワールドマップを広げるゲームを作りました。https://t.co/Nd7pjCaQSgで公開してます。ぜひ遊んでみて下さい。https://t.co/lsqOsfaLHn pic.twitter.com/DOpSQfJzuu— 半角 (@setamo_2nd) 「Dungeon Sweeper」は以下のページから無料でダウンロード可能です。 Dungeon Sweeper by せたも https://se

    マインスイーパーのように危険地帯を避けてドット絵の広大な世界を解放していくゲーム「Dungeon Sweeper」
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • Dungeon Sweeper by せたも

    マインスイーパーのようにダンジョンの位置を特定しながらワールドマップを広げていくパズル、もしくはクリッカーゲームです。 スコアが高くなるとバイオームが増えていって賑やかになっていきます。のんびりプレイできるゲームなのでぜひ遊んでみてね。 基操作: 左クリック:マスを開放 右クリック長押し:フラグを設置する 右クリック+スライド:視点移動 スクロール:ズーム -English- "It's a puzzle or clicker game where you expand the world map while identifying dungeon locations, much like Minesweeper. As your score increases, biomes multiply, making it livelier. It's a relaxing game, so

    Dungeon Sweeper by せたも
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • 「『推しの名前』を言わずに推しを表現して」→このお題に投稿された「推しが撮った一枚の写真」に涙腺崩壊…「究極のハッピーエンドなのに号泣」

    サブフル @LImo400 ネタ垢■文字垢■#フォロバ 面白いリプにいいねしてあげてね✨✨ 🟪他の人の10インプ以下のポスト宣伝する垢▶@10manika フォローお願いしま 🟨文字盤(造語) メイン垢 👉@tokotoko4000👈 https://t.co/TZrBdmjgEH

    「『推しの名前』を言わずに推しを表現して」→このお題に投稿された「推しが撮った一枚の写真」に涙腺崩壊…「究極のハッピーエンドなのに号泣」
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • 運用に携わる人全員に見てほしい! Ops Guidesの紹介 - Qiita

    PagerDuty Advent Calendarの8日目! 今日はOps Guidesのお話です。 うちはこうだけど、他はどうやってるんだろう? 普段から運用に関わっていると、ふとした瞬間に「そういえば他の会社ではどういう運用をやっているんだろう?」と気になること、ありませんか? そのきっかけは「当になんとなく」といったものから「上手くいかない運用にフラストレーションが溜まって」というどす黒いものまで色々あると思いますが、いずれにせよ「他の会社の良いところを取り入れて、自分たちの運用を改善したい」という気持ちから来ているのは間違いないでしょう。 だからこそ、いろんなミートアップに参加して発表を聞いたり、懇親会で話してみたり、Xに垂れ流されているいろんなポストを読んで事例を学ぶわけです。 ベストプラクティスを学びたい! このような取り組みはとても良いことですし、是非とも継続して情報収集し

    運用に携わる人全員に見てほしい! Ops Guidesの紹介 - Qiita
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18
  • NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア

    NASAの探査機「ボイジャー1号」は46年に渡る長期ミッションを行っている。太陽圏を脱出し、現在地球から240億km以上離れたところを旅しているのだが、このところ何やら意味不明な言葉をぶつぶつと繰り返しているそうだ。 NASAのブログによると、そこに搭載されている3台のコンピュータのうちの1台に問題が発生し、科学・工学的なデータを地球に送り返せなくなっているという。 この思わぬトラブルに対処するため、NASAの専門家は今、1977年に打ち上げられた機体の古いマニュアルを引っ張り出し、どうにか正気に返ってもらう方法を探っている。

    NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア
    tororo_z
    tororo_z 2023/12/18