2014年10月27日のブックマーク (5件)

  • kindle本を友人にレンタルできるんかい!っと思った - ゆるくいろいろと

    kindleって人にレンタルできないの? ちゃんとお金払って買ってるんだからkindleの貸し借りができたらいいのにって思って調べたらamazonのヘルプにこんなページを発見。 このページによると Kindle貸出機能を使用すると、Kindleストア経由で購入したデジタル友人や家族に貸し出すことができます。は一度に14日の期間貸し出しが可能で、貸し出し中は、貸し手がそのを読むことはできません。貸し出しできるのは、Amazon.comで購入したKindleに限られます。 とのこと。 できるんかい!!と思ったがどこを探してもレンタルするための方法がわからず。 14日間ならマンガであれば余裕で読みきれるもんなぁと思いその方法をわざわざ電話で問い合わせてみました。 レンタルできるのはAmazon.comだけ 担当者さんによると日語のヘルプページはあるが、このレンタル機能の対象はA

    kindle本を友人にレンタルできるんかい!っと思った - ゆるくいろいろと
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/27
  • 【阪神】2014日本シリーズ 第3戦 予告先発発表!! 第3戦ビジター初戦の重要性 勝利へ向けて課題と対策(2)! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ

    2014日シリーズ 第3戦「福岡ヤフオク!ドーム」での予告先発が発表された。 阪神タイガース:藤浪 晋太郎 11勝8敗 防 3.53 福岡ソフトバンクホークス:大隣 憲司 3勝1敗 防 1.64 【スポンサーリンク】 阪神先発の藤浪、普段通りの投球で、敵地・福岡ヤフオク!ドームでの 初戦を投げて欲しいのだが、パ・リーグには速球派の投手が多く、 藤浪もストレートで押しすぎると、ホークスの打者は、 セの打者に比べ打ち込んでくる可能性がある。 おそらく捕手は鶴岡になるだろうが、その辺り、 目先を変えるリードと投球をバッテリーで 徹底してもらいたい。 【スポンサーリンク】 対するホークスの先発、大隣は「黄色靭帯骨化症」という難病のため、 今季途中からのスタートとなったが、 CSでは絶好調だけに、 阪神打線も、ある程度対策を練らないといけない。 ただ2戦目の武田翔太のような、見たこともない様な タ

    【阪神】2014日本シリーズ 第3戦 予告先発発表!! 第3戦ビジター初戦の重要性 勝利へ向けて課題と対策(2)! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/27
  • ブログは400文字くらいがちょうどいい - AIUEO Lab2

    400文字くらいでブログを書きたい。あくまで希望です。 あまり長すぎる文は書く方も疲れるし、読むのも大変。140文字のTwitterじゃ短いけど、400文字なら要約した文章がおさまって、読むのも苦にならない長さ。 スポンサーリンク だいぶ昔だけどホリエモンも言っていた 1年前のインタビュー記事でホリエモンこと堀江貴文さんもおっしゃってます。 (細切れの時間を奪うには)長くて400文字くらいが妥当だろうなって。Twitterとか140字じゃないですか。140字じゃ流石に書ききれけないけれど400字なら書けるんじゃないのっていう。見る側からしてみれば400字以上は読みたくないよねと。 堀江貴文さん「これからは個人が強力なメディアとなる。」 | ギズモード・ジャパン 400文字というのには、理由もある 理由は、それ以下だとSEOに弱くなるから。検索から読みに来てくれる人を確保するには、200字で

    ブログは400文字くらいがちょうどいい - AIUEO Lab2
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/27
  • はてなブログの読者が、500人を超えました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    はてなブログの読者が、500人を超えました。 どうもありがとうございます。 約9ヶ月で、500人です。 実際にこのうちどれくらいの人が読んでくれているのかはよくわかりませんが、増えているのは間違いないので、うれしいです。 私もおもしろそうなブログは読者になっていて、だいたいですが読んでいます。 たくさんのブログを読むと、いろいろな情報が入ってきておもしろいです。 自分ではやらないようなことや調べないこと。 昔知りたかったことなどを知ることがあったりします。 気になる記事を書いているはてなブログには、読者になっていくと良いですね。 また、はてなブログなどをやっていない方は、以下のfeedlyから購読すると、更新を読むことができます。よろしければ、購読してください。 読者1000人には、まだまだ遠そうですが、あまり人数を増やすことに気を取られないで、自分と読んでくれている人に役に立ちそうなこと

    はてなブログの読者が、500人を超えました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/27
    すごい人数ですね、これからも楽しみにしてます
  • 集めて分ける情報収集術 新聞の切り抜き - おけばの記録

    2014-10-27 集めて分ける情報収集術 新聞の切り抜き 考えたこと 私が情報を収集するのに最も活用しているのは新聞である。沖縄の地元紙「沖縄タイムス」を読んでいる。沖縄タイムスである理由は特にない。 新聞を使ってどのように情報収集をするのか、以下で私なりの情報収集に対する考え方とあわせて書く。 新聞を読んで印を付ける まず、情報収集で私が意識していることは、質より量である。 新聞を読みつつ、少しでも気になった情報に印を付ける。記事という言葉ではなく情報にしたのは、私はよく広告やら告知なども気になるからである。  基的に広告以外は全部読む。毎週日曜日に付いてる子ども向け新聞「タイムス ワラビー」も読む。とても読む。 興味がある領域は丁寧に読む。今はなぜだか闘牛のことが無性に気になるので、闘牛の部分は丹念に読む。  印を付けた新聞を寝かせる 印を付けた後は、しばらく時間をおく。  なぜ

    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/27
    新聞だと興味が薄い分野も自然に目に入るから良いですよね。私は新聞ほとんど読めてないので、新聞で情報収集されていてすごいなと思いました。