ブックマーク / www.kumabou.com (182)

  • 【人材育成】山中教授と大人の学び - クマ坊の日記

    iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授の著作やインタビュー記事を私はよく拝読します。最初はノーベル賞を受賞するような人はどんな仕事をしてきたのだろうか?という興味意でしたが、著作を読んでいるうちにその人柄に惹きつけられて山中教授の記事を見つけると自然と目がいってしまいます。今日は山中教授のインタビュー記事の一節から大人の学び方について考えてみたいと思います。 研究者として成功する秘訣はVW ハードワークと方向性が大切 ビジョンは楽しいこととリンクする 仕事で楽しいことがない場合は、嬉しいことを探してみる 研究者として成功する秘訣はVW 山中教授は研究者として成功する秘訣としてこんなことを話されていました。 アメリカのグラッドストーン研究所に留学していた頃、当時の所長のロバート・メリー先生から「研究者として成功する秘訣はVW」と言われたことが残っています。VWとは「Vision」と「 W

    【人材育成】山中教授と大人の学び - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/07/13
  • 【Book】大人になることのむずかしさ - クマ坊の日記

    大人になることのむずかしさ (岩波現代文庫〈子どもとファンタジー〉コレクション 5) 作者: 河合隼雄,河合俊雄 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2014/02/15 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 今日はのご紹介です。著書は臨床心理学者の河合隼雄さん。こので河合さんは「古代社会」と「近代社会」を対比させながら、大人になることの難しさを論じています。 古代社会の特徴 近代社会の特徴 大人でいるためには、学び続けなければいけない 古代社会の特徴 古代社会では、変化が少なく時間もゆっくり流れていました。そのため、世界は固定的でした。「出来上がった社会」に子供は生まれ、やがて子供から大人に成長していきます。そして一旦、大人になれば、「出来上がった社会」ではずっと大人でいられました。 近代社会の特徴 近代社会は古代社会と違って、「社会」は変化します。技術も知識も情報も進歩

    【Book】大人になることのむずかしさ - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/07/10
  • 【ライフ】インテリア グリーン - クマ坊の日記

    の作品です。絶妙なバランスが大好きです。部屋に緑があるだけで、爽やかなな気分になります。インテリア グリーン研究中の我が家です。

    【ライフ】インテリア グリーン - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/07/07
  • マネジメントは決めること - クマ坊の日記

    管理職の役割は幅広いです。そして役割を遂行するために高めなければならないスキルも多岐にわたります。しかし、何か1つだけと尋ねられたら「決めること」を上げます。今日は「決めること」について考えてみたいと思います。 目次 決められない管理職 決めないと困るのは現場 何について意思決定するかを見極める 相談できる人を持つ 決められない管理職 多くの管理職はプレイングマネジャーです。自ら稼ぎながらマネジメントの役割も担うことが求められます。業績を担保することは前提条件です。そんな忙しい中、経営から降ってくるのは前例のない事柄ばかりです。「我が社も、IoTを導入しなければならない」「イノベーションが必要だ」「海外マーケットへ進出する」経験値も知見もないので、管理職も意思決定に二の足を踏みます。100歩譲って、意思決定するだけならできるかもしれませんが、経営からは正解の意思決定が往々にして求められます

    マネジメントは決めること - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/07/05
  • ありがとう福岡 - クマ坊の日記

    昨日で福岡での勤務が終了しました。部下にもお客さまにも恵まれました。福岡に来れて、九州と沖縄での仕事は充実していました。 プライベートも充実していました。福岡で子育てできたことを大変満足しています。多くの人々に見守られて娘は成長できました。また、娘を通してと私は多くの友人を持つこともできました。 さあ、来週からは私も東京です。45歳はキャリア論でいうと人生の正午を過ぎていることになります。平均寿命も延び、最低でも70歳までは現役で働かないといけない私からすれば、まだまだ人生の前半戦も終わっていないと感じています。これからも新しい出会い、新しい経験を通して自分自身を成長させていきたいです。 ありがとう福岡! 追伸 :引っ越し等でバタバタするのでブログおやすみです。7月2日から東京編です。

    ありがとう福岡 - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/06/27
  • ひょうたん寿司がおススメ! - クマ坊の日記

    私はお寿司が大好きです。若い頃に転勤で仙台で暮らしていた時に目覚めました。福岡にも美味しいお寿司屋さんはたくさんあります。その中でもお気に入りが、天神にあるひょうたん寿司です。コスパ最高です。この値段でこんなに美味しいの?といつも驚きます。また、席が多く子連れでも入りやすいのも嬉しいです。 マグロの漬け 博多の甘い醤油を使うのが美味 活いわし 佐賀牛の握り 赤ムツの炙り 踊りあわび 絶品アナゴ

    ひょうたん寿司がおススメ! - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/06/25
  • ママ大好き - クマ坊の日記

    娘がに最近送った手紙です。 「このままでいてね、ママ大好き!」 「ママだから応援する」 このまま真っ直ぐ育って欲しいな。パパとママもずっと君を応援するよ。

    ママ大好き - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/06/22
  • 方針の浸透させ方 - クマ坊の日記

    前回は方針の立て方について説明しました。でも、決めた方針は実行しなくては絵に描いたです。方針を浸透するためのやり方について解説してみたいと思います。 目次 率先垂範 言葉を操る 繰り返す 部下が共感できる言葉 行動を褒める 率先垂範 大前提として管理職が率先垂範するのは言わずもがなです。安全な場所から掛け声だけかけても、部下は誰もついてきてくれません。面従腹背が関の山です。管理職はブーメランのように自分の言動や行動が戻ってくるから辛いですよね。でも、自分一人動かせない人がメンバーを動かすことはあり得ません。 言葉を操る もちろん物理的に管理職がメンバーの前で実践できないケースもあると思います。そこで次に大切なことは、方針を分かりやすく、シンプルで楽しい表現で示すことです。自分の首を絞めるようで恥ずかしいですが、私がよく使うのは下記のような言葉です。 思考を停止するな 常に顧客の立場で考え

    方針の浸透させ方 - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/06/14
  • おかげさまで退院しました - クマ坊の日記

    前回、温かい激励のコメントを寄せて頂いた方々、スターをつけて頂いた方々、クマ坊の日記を訪れて下さった全ての方々。当にありがとうございました。 おかげさまで、はイレウスでしたが、無事退院することができました。娘も2週間頑張ってくれました。パパとママがいない中、ちゃんと小学校に通えました。おじいちゃん、お婆ちゃんが私達が不在の中、娘の面倒をみてくださいました。親類が近くにいるって、いざという時に心強いと実感しました。 明日かブログ再開します。今後ともよろしくお願いします。

    おかげさまで退院しました - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/06/11
  • ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記

    いつも、クマ坊の日記を見に来てくれる皆さまありがとうございます。 が病気で緊急入院することになりました。幸い命に関わる病気ではありませんし、親類がついていてくれるので娘の世話も安心です。 でも、2人が大変な時に一緒にいてやれないのは辛いです。ブログを書く気分にもなれないのて、が退院するまでしばらくブログはおやすみさせて頂きます。

    ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/05/26
  • 職場の人間関係に悩んだら - クマ坊の日記

    今日は職場のコミュニケーションのお話です。ビジネススキルの記事を書いていますが、職場のコミュニケーションの悩みは多いようです。Google検索やYahoo!検索で私のブログを見つけてくださる方もいるんですよね。有り難い事です。 目次 悩みの正体を知る 自分のコミュニケーションスタイルを理解する 聞き上手は話上手 ビジネスコミュニケーションだけは外さない 悩みの正体を知る コミュニケーションという言葉は物凄く曖昧です。「苦手な上司とうまくやっていきたい」「他部署との折衝」「顧客へのプレゼンテーション」「人間関係」「風通しのいい組織」コミュニケーションに抱くイメージは人それぞれです。ここがまず第一の課題です。自分が悩んでるコミュニケーションとはいったいどんコミュニケーションなのかを理解する必要があります。 その上で、自分がコントロールできることに集中します。表情、話し方、声量、タイミング、自分

    職場の人間関係に悩んだら - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/05/22
  • リーダーシップは危険がいっぱい? - クマ坊の日記

    今回はリーダーシップについて書こうと思います。リーダーシップ研修のテーマはよくご依頼を頂きます。でも、正直に言うとリーダーシップ論は100人いれば100通りの考え方があります。それだけ捉えづらいテーマでもあります。 目次 リーダーシップとは リーダーとリーダーシップは違う リーダーシップの発揮は危険と隣り合わせ 何のために、誰のためにリーダーシップを発揮するか クマ坊のリーダーシップ リーダーシップとは 冒頭、リーダーシップ理論は様々あるとお伝えしました。私自身はリーダーシップをこのように捉えています。「目標を掲げて、周囲に働きかけて、成果を出すこと」そして、「働きかけ方は人と周囲のメンバーと状況によって決まる。だから、リーダーシップ論はどれもが正解でもあり不正解でもある」 もっと単純にズバッとと言い切れるといいんですけど。。。 しかし、いくつか理解しておいた方がいい知識、情報があります

    リーダーシップは危険がいっぱい? - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/05/16
  • 妻に内緒で購入したもの - クマ坊の日記

    単身赴任ももうすぐ1か月です。最初は1人の時間を満喫しよう!と誓いましたが一週間で寂しくなりました💦 単身赴任を長年続けているパパさんは偉いなと思います。 さて、なんちゃってミニマリスト生活を過ごしていますが、やはりなんちゃてなのでに内緒でいくつかアイテムを購入してしまいました。購入したものは3つ。 trangiaのケトル タイムライン 無印良品のオーガニックコットン太番手ガゼット付き半袖Tシャツ trangia(トランギア) ケトル0.6リットル TR-325 【日正規品】 出版社/メーカー: trangia(トランギア) メディア: スポーツ用品 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る trangiaのケトルは、0.6ℓのソロキャンプ用。お湯沸かせると生活の幅が広がるなと感じていました。ただ、あと2カ月の為だけにヤカンを買うのはもったいない。「そうだ!キャンプでも使えるもの

    妻に内緒で購入したもの - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/04/22
  • 口下手な私が講演できるわけ - クマ坊の日記

    先日、打ち合わせで伺ったお客様から「この前、クマ坊さんの講演会にいました。話が上手いんですね」とお褒めの言葉を頂きました。そのような感想を頂くととても嬉しいです。そんな自慢話を家庭でしても、は絶対信じてくれません。そもそも講演なんて絶対できないと思っています。そりゃそうです。普段の私は物静かですから。がそう思うのも当然です。今日は口下手な人がどうしたら説明上手になるかお伝えしたいと思います。 目次 口下手な私 口下手な人の強み 社会人になってから意識してトレーニングした 明石家さんまさんの教え 口下手な私 昔は話が上手な人に憧れていました。芸人さんで言えば明石家さんまさんとか、とんねるずとか。自由自在に話ができたらどんなに楽しいだろうと憧れました。口下手な自分にはコンプレックスを抱いていました。 その考えが変わったのは大学生になった頃です。国際政治を扱うゼミ活動でゼミ長を務めました。当

    口下手な私が講演できるわけ - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/04/20
  • レジリエンスの鍛え方 - クマ坊の日記

    前回、私がメンタルが強いと職場で勘違いされているという話から、今、レジリエンスという理論が注目されていますとお伝えしました。今日は、レジリエンスを具体的に高めるトレーニング方法について解説したいと思います。 目次 レジリエンスを鍛える3つのステップ 底打ち 立ち直り 教訓化 感情をコントロールする サポーターを見つける レジリエンスを鍛える3つのステップ 底打ち 困難や失敗に直面すると、精神的に落ち込みます。その心の落ち込みの底打ちすることが最初のステップです。 立ち直り 次は元の心理状態に回復するステップです。 教訓化 困難を克服した後、過去の逆境体験を振り返り、次につながる意味を学ぶ内省が最後のステップです。 この3つのステップを繰り返すことで、レジリエンスは鍛えられると考えられています。つまり、経験を通してしか鍛えられないんです。 感情をコントロールする 底打ちで大切なのは、自分の感

    レジリエンスの鍛え方 - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/04/11
  • 福岡在住だけど東京のマンション購入しました③ - クマ坊の日記

    理想の物件を見つけたと思いましたが、はなかなかテンションが上がりませんでした。どうやって購入までのハードルを越えていったかを書きたいと思います。 目次 の言う事はごもっとも の感想は 申込書を提出する 理想の部屋を思い描く 遠距離ならではの悩み 内見会で実感が湧く の言う事はごもっとも ろくにモデルルームも見ず、比較検討もせずに東京のマンションを買うと言うのはが不安がるのももっともです。また、新築マンションの価格は上がっており、焦せると高値で買うことになるのではないかという心配もありました。いつ東京に戻るかも不透明ですし。しかし、条件の近い家が今後出てくるかと言うと私は疑問でした。そこで夏休みに実家に帰った時にモデルルームを見てきてくることだけお願いしました。それで気に入らなかったら私も諦めることを条件に。 の感想は 約束通りは娘と、の両親と一緒にモデルルームと建設予定地を

    福岡在住だけど東京のマンション購入しました③ - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/04/06
  • 福岡在住だけど東京のマンション買いました① - クマ坊の日記

    今日はプライベートなお話で恐縮です。この度、新築マンションを購入しました。その体験談を数回に分けてお伝えしたいと思います。マンション購入を検討している人の参考になれば幸いです。 目次 家探しは4年前から始まった 脳天気な家探しがスタート 住みたい家の条件を決める 家探しは4年前から始まった 異動のために奔走した記事を以前書きました。異動とあわせて動いていたプロジェクトが家探しでした。 福岡には転勤でやってきています。福岡は初めての土地でしたが、とても素敵な所です。ご飯は安くて美味い、都会だけどコンパクトで住みやすい、人が温かい!地域のコミュニティが機能していて安心、ちょっと足を伸ばせば自然が溢れている、人口が増えていて活気がある、市内はバスだらけで交通の便もいい、ライブやイベントも多い、空港が近い・・・いくらでも良い所が書けます。福岡で子育てができたことに感謝しています。は実家から遠く離

    福岡在住だけど東京のマンション買いました① - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/04/04
  • 問題解決の対策案を考える際のコツ - クマ坊の日記

    どんな職種でも問題解決=仕事といっても過言ではないと思います。お客さまのお困りごとを解決する、新商品の開発、コストダウン・・・。職場の問題を発見する記事についていくつか書いてきたので、今回は対策を実行する際の留意点について書いてみたいと思います。 目次 可能な限りの選択肢を用意する 目標を150%達成できる施策を抽出する 成功事例、失敗事例から有効策を検討する ゴールまでのステップを分解する リーダーがまずは試してみる ダメだと思ったら素早く撤退 可能な限りの選択肢を用意する 解決すべき問題が見つかったら、次にやるべきことは解決のための選択肢を多くだすことです。A案しかありませんだと、それがこけたら終わってしまいますから💦 対策案を考える際に大切なことは「質より量」です。施策の有効性の評価は後回しです。とにかく数を多くだすことを意識しましょう。 目標を150%達成できる施策を抽出する 施

    問題解決の対策案を考える際のコツ - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/02/22
  • 苦手な人との距離感の取り方 - クマ坊の日記

    今日は仕事のコミュニケーションのお話です。仕事が一人で完結することがどんなにストレスフリーなんだろうと思ったりしてしまいます。でも、仕事をする以上、仕事のサイズが大きくなればなるほど多くの人の協力が不可欠になります。相性がいい人ばかりだといいんですが、そんな幸運はありませんよね。今日は苦手な人とのコミュニケーションの距離感について考えてみたいと思います。 目次 どんな人が私は苦手なのか 苦手な人と仕事することになったら 必要以上に萎縮しない 異なる視点と短いフレーズで存在感を示す 一度懐に入ってしまえば どんな人が私は苦手なのか 私が苦手なのは、下記のような人たちです。 自己顕示意欲が強い人 支配欲が強い人 嘘をつく人 以前、DiSC理論をお伝えしましたが、上記の特徴をもつ人はDiSC理論でいうとDタイプが多いです。ドラえもんのキャラクターでいうとジャイアンです。ジャイアンだったらまだかわ

    苦手な人との距離感の取り方 - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2018/02/06
  • 成長に必要な「思い」と「つながり」 - クマ坊の日記

    以前、「成長が止まる人と成長し続ける人の違いは何か?」という記事を書きました。その中で、経験から学ぶ力の差が成長の差に繋がるとお伝えしました。そして、経験から学ぶ力は、ストレッチ・リフレクション・エンジョイメントの3つの要素が重要だと解説しました。今日は経験から学ぶ力をさらに掘り下げて考えてみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 分かっていても続かない ビジネスパーソンの成長に必要なエンジンは2つ 仕事への思い 仕事での繋がり ブログでもロールモデルは見つかる 分かっていても続かない 成長に必要なのは、「経験から学ぶ力」であり、「経験から学ぶ力」にはストレッチ・リフレクション・エンジョイメントの3つの要素が大切だとは分かっていても、実践できないのが人間の悲しい性です。なんで分かっていても実践できないのでしょうか?一言で言えば、モチベーションが続かないからです。モチベーショ

    成長に必要な「思い」と「つながり」 - クマ坊の日記
    torus1
    torus1 2017/11/15