ブックマーク / suzukasjp.hatenablog.com (20)

  • 御朱印集め 朝護孫子寺(Chougosonshiji):奈良 - suzukasjp’s diary

    毘沙門天 【朝護孫子寺】 【アクセス】 【その他の御朱印】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【朝護孫子寺】 生駒郡にある朝護孫子寺を参拝しました。 朝護孫子寺は多くの塔頭やお堂を擁する寺院群で、毘沙門天の総山となります。 仁王門です。 扁額には山号である「信貴山」と書かれています。 迫力のある金剛力士像ですが、大きな「わらじ」が納められていることに視線が行ってしまいます。 仁王様は健脚の持ち主とされていることから、「わらじ」が納められているそうです。 参道を進んで行くと朝護孫子寺のシンボルでもあるトラの張子があります。全長6mもの大きさで「世界一福寅」と称されています。 飛鳥時代に聖徳太子が物部守屋を討伐するために、この地で戦勝祈願をしたところ、天空から毘沙門天が出現し、必勝の秘策を授けました。聖徳太子の勝利後、信貴山を創建し、毘沙門天が舞い降りた日時が寅年、寅日、寅の刻であ

    御朱印集め 朝護孫子寺(Chougosonshiji):奈良 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2021/06/14
  • 御朱印集め 山田天満宮(Yamada-Tenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary

    尾張天神 山田天満宮 【山田天満宮】 【金神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【山田天満宮】 名古屋市にある山田天満宮を参拝しました。 山田天満宮は江戸時代初期、二代目尾張藩主であった徳川光友が尾張藩の学問祈願所および名古屋城の鬼門守護神として太宰府天満宮から菅原道真の神霊を勧請し、現在の地に創建しました。 境内に入って直ぐ左手には手水舎がありましたので、身を清めました。 拝殿にてお詣りをしました。 御祭神は菅原道真となります。 狛犬の土台に注目! これは「招きおみくじ」のようで、これだけずらりと並んでいると可愛いですね。・・・・でも、ネズミに見えてしまうのはわたしだけなのでしょうか?(^^; 【金神社】 金神社(こがねじんじゃ) また、同境内には金神社が鎮座しています。 金神社は同町内に単独で鎮座していましたが、 昭和後期に山田天満宮に合祀されました。 小

    御朱印集め 山田天満宮(Yamada-Tenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2021/03/31
  • 御朱印集め 西大寺3(Saidaiji3):奈良 - suzukasjp’s diary

    一矢愛染明王 愛染堂の御尊となります。 愛染明王は愛欲を悟りとする仏様で、煩悩欲望を淨化して正しい生命力に転化することを具象化した仏様となります。弓矢を持っていることから「一矢」なのでしょうか。 【西大寺愛染堂】 【西大寺大黒堂】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 前回の四王堂の続きとなります。 【西大寺愛染堂】 次に西大寺愛染堂を参拝しました。 愛染堂は西大寺堂の西側にある大きな仏堂です。 元々は西大寺復興の祖「叡尊」の住居跡地だったのですが、江戸時代に京都の近衛家邸宅の御殿の寄進を受けて移築建立しました。 寝殿造り風の公家邸宅を仏堂としたユニークな堂舎となっています。 堂内入口にある受付にて、拝観料を支払い入場しました。 堂内は撮影禁止のため画像紹介はできませんでしたが、堂内中央に祭壇があり御尊である愛染明王坐像が安置されておりお参りを済ませました。 【西大寺大黒堂】

    御朱印集め 西大寺3(Saidaiji3):奈良 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2021/02/15
  • 御朱印集め 真清田神社(Masumidajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary

    真清田神社 書置きの御朱印に日付を入れていただきました。 【真清田神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【ご心配をおかけしました】 【追記】 【真清田神社】 一宮市にある真清田神社を参拝しました。 真清田神社は一宮市の中心地にあり、清く澄んだ水によって水田を営んでいたため、『真清田(ますみだ)』と名付けられたといわれています。 それにしても重厚な楼門ですね。そして美しい。 真清田神社は第二次世界大戦の戦火に会い焼失してしまい、その後再建されましたので、比較的新しい建物となります。 楼門を抜け、左手に手水舎がりましたので、身を清めました。 境内正面にある拝殿にてお参りをしました。 御祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと) 創建は神武天皇とのことですから、歴史的には約2600年前となる由緒ある神社となります。 また真清田神社は尾張國一之宮として栄え、現在の一宮市の名前もこの

    御朱印集め 真清田神社(Masumidajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/11/22
  • 御朱印集め 若宮神明社(Wakamiya-shinmeisya):愛知 - suzukasjp’s diary

    - 若宮神明社 直書きの御朱印です。 11月1日の参拝でしたので、「朔日参り」と書かれています。 【若宮神明社】 【白金龍王社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【若宮神明社】 一宮市にある若宮神明社を参拝しました。 一の鳥居です。 若宮神明社は木曽川流域に鎮座し、この地域の氏神様です。 二の鳥居です。 これより境内となります。 境内の正面には御神橋があります。 いわゆる太鼓橋ですね。 今は通行することはできませんが、昔の人はこの橋を渡っていたのでしょうか。・・・・全く実用的じゃないですよね。(笑) 手水舎にて身を清めました。 和傘で飾られています。 拝殿にてお参りをしました。 若宮神明社では天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおおのみこと)が御祭神として祀られています。 拝殿奥の殿となります。 拝殿をぐるりと回りこんで、殿前に行くことが出来ま

    御朱印集め 若宮神明社(Wakamiya-shinmeisya):愛知 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/11/12
  • 御朱印集め 本能寺(Honnouji):京都 - suzukasjp’s diary

    妙法法華宗 法華宗の経典の「妙法蓮華経」のことです。 【能寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【能寺】 京都市にある能寺を参拝しました。 能寺は店舗が沢山ある寺町商店街の北側に位置しています。 山門をくぐり境内に入ります。 境内正面には能寺堂があります。 能寺は度重なる火災により焼失しては再建を繰り返し、現在の堂は昭和初期に再建されました。 商業地の中にあるだけに、周りには高いビル群が立ち並んでいます。左側の高層ビルは能寺が経営する「ホテル能寺」です。数年前に上映された映画は「能寺ホテル」・・・全く別物ですね。(^^; 堂内は撮影禁止でしたが、堂に入ることが出来、お参りをしました。 堂の右奥には「能寺の変」にて自害した織田信長の廟所があります。 織田信長の墓です。 ただし、織田信長の遺骸が発見されなかったため、各地で多くの墓が存在して

    御朱印集め 本能寺(Honnouji):京都 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/10/15
  • 御朱印集め 休日の過ごし方17(調剤薬局) - suzukasjp’s diary

    わたしは病気知らず・・・・あなたは? 【調剤薬局】 〔夜間・休日加算〕 〔処方箋の有効期限〕 【最後に】 【追記】 【調剤薬局】 先日、長年患っている疾患について定期受診してきました。 もう5年以上前になるでしょうか・・・・膀胱結石で入院し結石破砕術を受けてきました。それ以降、3カ月ごとに定期的に受診しては投薬を受けています。 〔夜間・休日加算〕 いつももらう処方箋ですが、「夜間・休日加算」という項目があるのを御存じでしょうか? 最近では、大手ドラッグストアー内にある調剤薬局が毎日夜遅くまで開いていて便利ですよね。また、そのドラッグストアーのポイントまで溜まる仕組みとなっている処もあり、門前薬局や近所の調剤薬局よりもドラッグストアー内にある調剤薬局に行く人も多いんじゃないでしょうか。 ただし、ここで気を付けておかなければならないのは、平日であれば午後7時以降、土曜日であれば午後1時以降、日

    御朱印集め 休日の過ごし方17(調剤薬局) - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/10/07
  • 御朱印集め 圓通寺(Entsuji):愛知 - suzukasjp’s diary

    秋葉大権現(あきはだいごんげん)・・・・・火の神様という意味になります。 書置きの御朱印となります。 【圓通寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【圓通寺】 名古屋市にある圓通寺を参拝しました。 圓通寺は熱田神宮に隣接していて、日最古で唯一の秋葉大権現が祀られています。秋葉大権現は草薙剣を奉じて熱田神宮を造営した日武尊を火難から救い、平和を守ったとされています。 手水舎にて身を清めました。 扁額には「秋葉山」と山号が書かれています。 静岡県浜松市の秋葉山を指し、秋葉神社、秋葉寺にも秋葉大権現が祀られているようです。圓通寺では「日最古で唯一の・・・・」が売りなんでしょうか。(^^; 堂にてお参りをしました。 隣接する授与所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 名古屋市熱田区神宮2丁目3-15 境内には専用無料駐車場が完備されています。 【参拝を終えて】

    御朱印集め 圓通寺(Entsuji):愛知 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/09/29
  • 御朱印集め 宝寿院(Houjyuin):愛知 - suzukasjp’s diary

    薬師如来 見開きの御朱印です。書置きとなります。 【宝寿院】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【宝寿院】 津島市にある宝寿院を参拝しました。 宝寿院は 津島神社の北側に隣接している寺院で、明治の神仏分離令が発令されるまでは、津島神社の神宮寺でした。 参道を進んでいくと円形の屋根が特徴の地蔵堂があります。 僧侶のすげ傘を模しているのでしょうか・・・ 更に参道を進んでいくと、堂があります。 堂には御尊である薬師如来像が安置されています。残念ながらその姿かたちは拝見することはできませんでしたが、お参りをしました。 堂に隣接する社務所にて御朱印を頂戴しました。 【もう一つの御朱印】 薬師如来 季節限定でコスモスの御朱印です。こちらも書置きとなります。 どちらも女子受けしそうな可愛い御朱印です。 【アクセス】 津島市神明町2 専用無料駐車場(5

    御朱印集め 宝寿院(Houjyuin):愛知 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/09/17
  • 御朱印集め 修学院離宮(SyugakuinRikyu) - suzukasjp’s diary

    修学院離宮は比叡山の麓にある広大な皇室の庭園でした。 【修学院離宮】 下離宮 中離宮 上離宮 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【修学院離宮】 修学院離宮へ行ってきました。 修学院離宮は江戸初期に後水尾(ごみずのお)上皇によって造営された別邸で上離宮、中離宮、下離宮の3つの庭園から成りたっています。 下離宮 御幸門を通って下離宮内に入ります。 寿月観の御興寄(玄関)です。 寿月観です。書院に当たります。 下離宮の拝観を終え、門をくぐり抜けると田園風景が広がっています。 下離宮、中離宮、上離宮はそれぞれ離れた場所に位置し、その間には田んぼがあり稲が植えられています。当時から稲を植えて米を収穫していたそうで、今現在でも田んぼを民間人に貸して稲を作ってもらっているそうです。せすから当時と変わらない景観となっています。 松林の間を通って、それぞれの離宮へ向かうのですが、遠すぎて次の離宮が見えませ

    御朱印集め 修学院離宮(SyugakuinRikyu) - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/08/05
  • 御朱印集め 猫の気持ち16(奈良公園の鹿) - suzukasjp’s diary

    わが家のネコはくつろぎ過ぎ!1 【奈良公園】 【最後に】 【追記】 【奈良公園】 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言解除を受け、県をまたいで奈良市の神社仏閣を訪れたのですが、やはり奈良市と言えば奈良公園の鹿ですよね。 奈良公園にいる鹿は、同敷地内にある春日大社の第一殿御祭神である武甕槌命(たけみかづちのみこと)が白鹿に乗ってやってきたとされることから、鹿は神の使いとして崇められるようになりました。 suzukasjp.hatenablog.com その数は1200頭で、国の天然記念物に指定されています。 鹿・・・・以前に訪れた時と同様にあちこちにたくさんいました。 当日は梅雨の合間の晴天で、夏を思わせるような暑さでした。しかも湿度が高く蒸していましたので、日陰で涼んでいる光景が目につきました。 巷では観光客から鹿せんべいをもらえないので狂暴化しているという噂も聞いていましたが、全然穏やか

    御朱印集め 猫の気持ち16(奈良公園の鹿) - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/07/03
  • 御朱印集め 比叡山延暦寺西塔エリア(HieizanEnryakuji-Saito area):滋賀 - suzukasjp’s diary

    大雄殿 【釈迦堂】 【箕渕弁天堂】 【浄土院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 東塔エリアでの参拝を終え、次に西塔エリアに向かいました。 【釈迦堂】 西塔エリアの駐車場から参道となり釈迦堂を目指して北上します。 参道を進んでいくと、参道を挟んで左右対称の建物が現れてきます。どちらも2階建てで朱塗りの建物は、進む者を取り囲むような迫力があります。 左側の建物は阿弥陀如来を尊とする常行堂です。 右側の建物は普賢菩薩を尊とする法華堂です。 それぞれのお堂は2階部分が廊下でつながっていて、弁慶が廊下の肩を入れて担いだという伝説から「にない堂」とも呼ばれています。このお堂で僧侶が厳しい修行を行っていたそうです。 この渡り廊下の下をくぐり抜けて、階段を下りていくと広い境内があり、正面に釈迦堂が現れてきます。 境内には手水舎がりましたので、身を清めました。 堂に上がり、お

    御朱印集め 比叡山延暦寺西塔エリア(HieizanEnryakuji-Saito area):滋賀 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/06/25
  • 御朱印集め 比叡山延暦寺東塔エリア2(HieizanEnryakuji-Todoarea2):滋賀 - suzukasjp’s diary

    文殊菩薩 【文殊楼】 【正覚院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【文殊楼】 比叡山延暦寺東塔エリアの文殊楼を参拝しました。 根中堂からは長い急勾配の石段を登っていきます。 息切れしますって。(^^; 石段を登りきると直ぐに文殊楼があります。 どうやらこちらは文殊楼の裏手のようですね。 ぐるりと回り、こちらが文殊楼の正面になります。 比叡山延暦寺の入り口に当たる総門となります。 文殊楼の中も参拝することができ、2階へと昇る階段があります。 いやもうこれは階段というより梯子ですね。(^^; ミニスカートで参拝するときは気を付けてくださいね。(笑) 2階には文殊菩薩が安置されていてお参りをしました。文殊菩薩は学問の仏様ですから合格祈願等にご利益があります。 因みに「三人寄れば文殊の知恵」という諺は「3人集まれば文殊菩薩のような良い考えが得られる」という意味だそうです

    御朱印集め 比叡山延暦寺東塔エリア2(HieizanEnryakuji-Todoarea2):滋賀 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/06/15
  • 御朱印集め 休日の過ごし方7 - suzukasjp’s diary

    ケルヒャー高圧洗浄機の威力を体感しました。 【ケルヒャー高圧洗浄機】 【最後に】 【追記】 【ケルヒャー高圧洗浄機】 ゴールデンウィークに実家へ戻り、家の清掃を行いました。 suzukasjp.hatenablog.com 先日にわたしのブログ「御朱印集め 休日の過ごし方6」で実家の裏庭の石垣のメンテナンスを紹介しましたが、今回は裏庭の犬走りの洗浄です。 赤く見えるていのは枯れた苔です。緑色の苔も生えています。 黒く見えているのはカビのようですね。 全長にして20~25mほどでしょうか・・・・厳しい戦いを強いられそうです。(笑) 上のアタッチメントに高圧洗浄機のノズルを接続します。 下のアタッチメントには水道水のホースを接続して準備完了です。 高圧洗浄機のノズルです。 電源を入れて洗浄開始です。 約3時間ほどで終了です。 まだ、濡れているので見づらいですが、緑色の苔はもちろん赤い枯れた苔も

    御朱印集め 休日の過ごし方7 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/05/08
  • 御朱印集め 伊勢神宮 外宮 (Isejingu-geku):三重 - suzukasjp’s diary

    外宮 朱印だけのシンプルな御朱印で、地名も入れていないところがすごいですね。 【伊勢神宮(外宮)】 【別宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【伊勢神宮(外宮)】 先日、伊勢神宮(外宮)へ参拝に行ってきました。 駐車場に掲げられている案内図です。 表参道に入ると直ぐに手水舎がり、身を清めました。 しかし、新型コロナウィルスの影響で柄杓は撤去されていて、木で作られた樋から水が流れ落ちるようになっていました。 手水舎の横には勾玉池に浮かぶ奉納舞台がありました。ここでは、毎年秋には観月会が催されています。奥に見える「せんぐう館」もそうですが、とても大きな舞台です。 参道を進んでいくと一の鳥居があります。 そして、二の鳥居をくぐり抜けます。 参道を更に進んでいくと、ようやく正宮が見えてきました。 正宮にてお参りを済ませました。 正宮の前にも鳥居があり、衛士が常に立ち番をし

    御朱印集め 伊勢神宮 外宮 (Isejingu-geku):三重 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/05/05
  • 御朱印集め 休日の過ごし方6 - suzukasjp’s diary

    先日の休日は天気も良く、実家に帰り裏庭の手入れを行いました。 垣根の剪定は昨秋に終えて、冬場から石垣の隙間へのセメント埋めを実家へ帰る度に少しずつ行っていました。 suzukasjp.hatenablog.com 【石垣DIY】 【最後に】 【追記】 【石垣DIY】 手入れを行う前の石垣です。隙間だらけでスカスカすね。(^^; 長さにして15~20m・・・・気の遠くなる作業です。(笑) ホームセンターにて購入しました。値段は25kgで500~600円程度でした。 表示によると25kgドライモルタルに対して3.5~4.0Lの水を入れます。 一度に全量を使い切ることも出来ませんから、ポリバケツに少しずつ取り分けて使用します。計算では1kgのドライモルタルに対して140~160mlの水を注ぎます。 よくこねてペースト状になるのがベストです。当日の湿度にもよるのでしょうが、160mlでは不十分で、

    御朱印集め 休日の過ごし方6 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/04/26
  • 御朱印集め 猫の気持ち11 - suzukasjp’s diary

    もうすぐ4月というのに肌寒い日々が続き、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 【新型コロナウィルスについて】 【の趣向】 【最後に】 【新型コロナウィルスについて】 世間では新型コロナウィルスの影響で不要不急の外出を控えるよう呼びかけられているにも関わらず、感染者が増えているという皮肉な結果が出ています。 わたしの仕事場は在宅勤務ができる業種でもなく、毎日の出勤前には体温を測り報告しています。また、手指消毒励行を心掛け、体調管理には気を付けて、普通の風邪やインフルエンザにも罹患しないよう心掛けています。咳や熱があれば、何を言われるか分かりませんからね。(^^; 【の趣向】 そんな中、お陰様で家族もネコたちも皆元気に過ごしています。欲も旺盛で専用のキャットフード以外にも人間のべ物を欲しがります。 これ何だか分かります? これ・・・アボガドの皮です。皮はべないんですが、身の部分を舐め回

    御朱印集め 猫の気持ち11 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/04/01
  • 御朱印集め 本満寺:京都 - suzukasjp’s diary

    満寺(Honmanji) 京都市上京区寺町通今出川上る2丁目鶴山町16 南無妙法蓮華経(書き置き) 「花は根に帰り眞味は土に留る」日蓮聖人のお言葉です。 枝垂桜の背景が今の季節にぴったりです。 ※満寺では御朱印と呼ばずに御首題と呼ぶそうです。 【満寺】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【満寺】 先日、満寺へ参拝へ参拝に行ってきました。 満寺は日蓮宗の山です。 満寺の山門です。 桜が咲いています。 境内に入って左手に見事な枝垂桜が咲き誇っています。 丁度今が見頃で、その大きさは圧巻です。 手水舎で身を清めました。 手水舎の横には鐘楼がありました。 鐘楼越しの桜を撮影したのですが、あまり桜がよく分かりませんね。(^^; 堂にてお参りをしました。 この後、方丈にて御朱印を頂戴しました。 【もう一つの御朱印】 七面大明神 妙見大菩薩(書き置き

    御朱印集め 本満寺:京都 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/03/28
  • 御朱印集め 一休み8 - suzukasjp’s diary

    御朱印を求めて滋賀へ出かけた際に、草津市にてランチ用としてカツサンドを購入しました。 【安田良】 【実】 【アクセス】 【最後に】 【安田良】 訪れたのは草津駅近くにある安田良草津店。 安田良草津店は2階と3階が事を提供してくれる店となっていて、1階の精肉店でカツサンドを購入しました。 オーダーしたのは豚ロースカツサンドと近江牛ミルフィーユカツサンド。 サンドイッチはテイクアウト専用でイートインスペースはありません。また、オーダーが入ってからその場で調理するので10分程度待ちますが、アツアツのカツサンドを提供していただきました。 www.oumi-beef.jp 純近江牛って何? どうやら、安田良さんが自家牧場を持っていて近江牛を育てていることから純近江牛だそうです。 わたしが住んでいる三重といえば松阪牛で有名ですが、近江牛も有名ブランドで人気があります。・・・・まあ、どこのブラン

    御朱印集め 一休み8 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/03/12
  • 御朱印集め 瀧原宮:三重 - suzukasjp’s diary

    瀧原宮(Takiharanomiya) 度会郡大紀町滝原872 瀧原宮 【瀧原宮】 【四コマアニメ】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【瀧原宮】 三重県度会郡にある瀧原宮へ参拝に行きました。 駐車場に車を停めて一の鳥居をくぐり抜け、奥へと進みます。 公道を5分程度歩いたところに瀧原宮の入り口に到着しました。ここからが参道の入り口となります。 参道の先が見えません。(^^; 蒼とした杜の中の参道を進んでいきます。 ようやく守衛屋に到着です。この守衛屋手前の道を右手に進むと御手洗場に着きます。 石段を下っていくと御手洗場があり、綺麗な清流にて身を清めました。 清流にて身を清める形式は内宮そっくりです。 御手洗場から参道に戻り、拝殿へと向かいます。 瀧原宮の参道の木々はどれも太くて大きく、参道を歩くだけでも迫力がありました。 またしても先が見えません。(^^; ようやく拝殿が見

    御朱印集め 瀧原宮:三重 - suzukasjp’s diary
    torus1
    torus1 2020/02/22
  • 1