新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
御朱印集め 比叡山延暦寺西塔エリア(HieizanEnryakuji-Saito area):滋賀 - suzukasjp’s diary
大雄殿 【釈迦堂】 【箕渕弁天堂】 【浄土院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】... 大雄殿 【釈迦堂】 【箕渕弁天堂】 【浄土院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 東塔エリアでの参拝を終え、次に西塔エリアに向かいました。 【釈迦堂】 西塔エリアの駐車場から参道となり釈迦堂を目指して北上します。 参道を進んでいくと、参道を挟んで左右対称の建物が現れてきます。どちらも2階建てで朱塗りの建物は、進む者を取り囲むような迫力があります。 左側の建物は阿弥陀如来を本尊とする常行堂です。 右側の建物は普賢菩薩を本尊とする法華堂です。 それぞれのお堂は2階部分が廊下でつながっていて、弁慶が廊下の肩を入れて担いだという伝説から「にない堂」とも呼ばれています。このお堂で僧侶が厳しい修行を行っていたそうです。 この渡り廊下の下をくぐり抜けて、階段を下りていくと広い境内があり、正面に釈迦堂が現れてきます。 境内には手水舎がりましたので、身を清めました。 本堂に上がり、お
2020/06/25 リンク