ブックマーク / blog.japan.cnet.com (6)

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:連続的な開発と非連続的な開発

    ペアプログラミングや偉くない管理職、といった方法のほかに、はてなでは様々な開発業務を「連続的」「非連続的」といった概念で分類して考えています。 例えば、携帯電話から見ると、はてなダイアリー向け以外のリンクが張られない。はてなアンテナと同様に、コンテンツ変換を通して携帯から読める形のリンクを張ってほしいといった問題に対してシステムの変更を行う作業は「連続的」な問題です。 既に動いているコードがあり、そのコードに対して変更を行うような作業は、それなりに時間がかかる場合もありますが既存のシステムから予測可能な変更作業です。こうした作業は、継続的に行うことでサービスの品質を上げたり、ユーザーの満足度向上に貢献します。 これに対して、「新しいユニークなブログの仕組みを思いついたので作ってみよう」といったアイデアは「非連続的」あるいは「破壊的」な問題です。こういうアイデアは、待っていてもなかなか生まれ

    tosch0718
    tosch0718 2005/08/09
    アイデアに対して否定的な意見は、アイデアを考えた人間のやる気を萎えさせるのに十分な力を持つ
  • 社内ブログ導入記(1):江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    かねてより、インフォテリア社内での公式コミュニケーションツールとしてブログを導入しようということで検討が進められてきていたのですが、最終的に「はてなグループ」を採用することになりました。 INFOTERIAノン・スモーキング・ルーム@はてな。 「重要なアイデアは会議室ではなくタバコ部屋で生まれる」といえば、それだけで以下で言わんとすることが100%通じてしまう人もいると思います。(私自身はタバコは吸いませんけど) 息抜きに一服しようとタバコ部屋を訪れた人たちが、たまたま同室した他の人と肩肘張らずリラックスしたコミュニケーションをするというシチュエーションは、ブレインストーミングという方法論が目指す「頭を柔らかくする環境」を自然と作り上げていると言えるでしょう。 こんな甘美な環境をスモーカーだけの特権にするのはもったいない!という思いから、バーチャルなタバコ部屋を作り上げようという期待を込

    tosch0718
    tosch0718 2005/07/07
    結局は、はてなグループ。
  • ソーシャルブックマーク「Flog」開発者インタビュー:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    実は一度お話を伺い、公開もしているのだが、改めてCNET版として公開したいと思い、追加でインタビューを行うこととした。ソーシャルブックマークサービス「フロッグ」の開発者インタビューである。外から見ている感じ、ねとらじなんかの創世記の頃の雰囲気に近い。 --そもそもこのサイトを始めようとしたきっかけはどのようなものでしょう? 今年の始め頃 del.icio.us, spurl等を知り、ソーシャルブックマークサービス(以下SBS)という分野に興味を持ちました。 SBSが始まる前からオンラインブックマークサービスは他にも色々あったと思うのですが、自分のお気に入りだけを溜めたいのならブラウザの「お気に入り」に入れればいいし、特定の情報を外出先で見たければメールなどで送れば済む。横並びの情報の共有が無かったのが今ひとつ流行らなかった理由なのでしょうか。自分自身もブックマークを自宅と会社で共有しようと

    tosch0718
    tosch0718 2005/05/24
  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:RSSとWeb2.0

    広報の方からメールを頂いて知ったのだが、アスクジーブスが社のBlog「ジーブスのつぶやき」を立ち上げている。 社長Blog、社員Blogというのではなく企業全社のPR機能として提供されており、かつ経営陣から社内のキーマンまで書いているケースは日ではそんなに多くは無い。特に大手になればなるほど少ない。ページ左に表示されているブログロールにしても、肩肘張った様子が無く一般的なBloggerとフラットにやり取りがされているような感覚を受ける。 先日のパーティの様子も「アスクジーブス ジャパン主催、プライベートパーティ」として早速エントリされている。戦略については、記事リンク集が「5月10日 Ask.jpオフィシャルカンファレンス開催!」としてまとめられている。マーケットの定義やポジションの理解など市場動向を押さえるにはなかなか面白い。 肩肘張ってないと言えば、CEO塩川氏やCOO樋口氏もエント

    tosch0718
    tosch0718 2005/05/23
  • Bloglines創業者マーク・フレッチャー氏初来日とショートインタビュー:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Bloglinesの創業者であるマーク・フレッチャー氏と米Ask JeevesのSenior VPであるアポストロス・ジェラスリス氏が揃って来日ということで開催されていたPrivate Partyにご招待頂いたので参加してきた。 初来日になるマーク・フレッチャー氏はBloglinesの前にはeGroups(後、Yahoo!に売却)にも当初から関わっており、今回のBloglinesで二度目のExitを果たしたことになる。会場同席されていた、トランスコスモスの永倉さん(トランスコスモスの米国投資事業の元締め)曰く、「彼は事業で一切売上を上げたことはない。でも、100万人も200万人も利用するサービスを作り出すことが出来る。そういう類の天才」。はてなで類似のサービス開発を行っている伊藤直也さんが真剣に話に聞き入っている様子が印象的だった。 「資傘下に入ってしまったので、Bloglinesの今

    tosch0718
    tosch0718 2005/05/16
  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:いつか来た道?:ソーシャルブックマーク/ソーシャルタギング

    大きなトレンドになれるかは議論の余地があるが、次に面白い領域として、ソーシャルブックマーク、ソーシャルタギングが注目を浴びている。この領域では大手となるFlickrYahooとの資関係の話も出るなど、米国では既にシードアーリーというところから、スタートの早かった企業はエグジットの段階にある。 日語でも情報の早いBlogで何度も取り上げられ、テクノロジーメディアでの記事にもなったということは、「どうやって事業化しようか、早くしないと競合に出し抜かれる」と各社知恵を絞っている段階だろう。いち早く市場導入したはてなブックマーク以外のサービスがどのような形で出てくるのか(あるいは出てこないのか)を気にして見ている。 サービス内容についてはこの期に及んで紹介しても仕方がないのでこの際割愛してしまう。 いつか来た道 あちこちで書かれる使用レポートを読んでいると、その昔通った道と良く感じる。こ

    tosch0718
    tosch0718 2005/03/08
  • 1