タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (10)

  • 8秒待たせるWebアプリはユーザーが逃げる――テストツール新版が登場 - @IT

    2007/08/09 ネットジャパンは8月9日、Webアプリケーションの負荷やパフォーマンスをテストするツール「WAPT 5.0」(日語ヘルプ付き)を出荷開始したと発表した。米国の調査によるとWebでの要求が8秒以内に完了できないとユーザーがそのWebサイトから離れるといい、Webアプリケーション開発者にとってボトルネックの発見は重要な作業。WAPTはAjaxを含むWebアプリケーションも簡単にテストできるという。 WAPTは数百、数千の仮想ユーザーを作成し、その行動をエミュレート。実際にWebサイトにアクセスさせて負荷をシミュレーションできる。仮想ユーザーごとにアクセス元のIPアドレス、クッキー、フォームの入力データ、ID、パスワード、接続スピードなどを設定可能で、実際のユーザーアクセスに近い環境を構築できるという。テストのシナリオはウィザードで簡単に作成できる。 動的なWebサイトや

  • Gmail、IMAPサーバからのインポートをサポート - @IT

    2007/06/26 米Googleは6月25日、Google Appsで提供しているWebメールサービス「Gmail」を機能強化し、IMAPサーバ上のメールボックスから受信済みのメールをインポートする機能を追加した。管理者向けにウィザードベースの移行ツールが用意されている。メールデータはセキュアな通信経路で転送され、移行と同時に検索が可能になる。フォルダ分けされたメールは、Gmail上では対応するラベルが付けられる。 同社は同時に、添付ファイルの上限を従来の10MBから20MBに変更済みであることを明らかにした。

  • XML文書編集の未来形!?――ジャストブログを試してみた ― @IT

    2007/02/16 ジャストシステムが2月9日に開始した無料ブログサービス「ジャストシステムブログサービス」は、TypePadを使ったブログホスティングサービスで、ごく一般的なブログサービスだ。特に目を引く感じではない。しかし、同時に無償配布しているブログ編集・更新ツールの「xfy Blog Editor Trial Pack」の最新版を試してみて、これは他に類を見ない斬新な試みではないかと感じた。 Movable Typeの画像アップロードUIはつらい ローカルで編集したHTMLファイルをFTPで転送し、もし文章に誤植があれば、再びエディタで編集してFTP……。今では信じられないが、それがWeb1.0時代の個人のホームページの作り方だった。 その後、Web1.5ともいうべき時代になると、CMSやブログツールが登場した。Webブラウザ上で文字列を入力したり、修正したりといったことが容易に

  • qmailをより使いこなすTips(便利な小技編)

    qmailでもvacationツールを使いたい sendmailには、不在通知を自動で返送するvacationと呼ばれる仕組みが提供されています。qmailで同じようなことを実現したい場合は、Peter's Toolsのqmail-vacation(http://www.gormand.com.au/peters/tools/)を使用します。 http://www.gormand.com.au/peters/tools/からqmail-vacation-1.4.tar.gzファイルをダウンロードし、適当な作業ディレクトリで展開します。 # tar xvfz qmail-vacation-1.4.tar.gz # cd qmail-vacation-1.4 # cp Makefile.dist Makefile

    qmailをより使いこなすTips(便利な小技編)
    tosh1
    tosh1 2006/08/21
    [vacation]
  • JavaをJavaScriptに変換するグーグルのツールを使ってみよう ― @IT

    グーグルが発表したGoogle Web ToolkitJava言語で作成したクライアントアプリケーションを、JavaScriptHTMLアプリケーションに変換するという、まったく異なるアプローチを持つAJAXアプリ開発ツールだ。簡単なサンプルを動かしてみよう(編集部) 2006年5月17日、米国Googleが、Google Web Toolkitをリリースしました。早速Webサイトを見ると、『Google Web Toolkit - Build AJAX apps in the Java language』(=Java言語でAJAXアプリを造る)という、Java開発者にとって非常に刺激的なキャッチで始まっています。 これまでも、BACKBASE Java Edition、ICESOFT ICEFACES、Nexaweb などAJAX+Javaでの開発に対応するフレームワーク製品または

  • WebプログラマはRailsに乗るべきか?

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) Ruby on Railsとは? Ruby on Rails(ルビーオンレイルズ:RoRと略されることもある)は圧倒的な開発効率を誇るWebアプリケーション開発のためのWebフレームワークです。Railsの用意した道のりに沿って開発することで、短時間で高機能なWebアプリケーションを構築することができます。 Javaのサーバサイドアプリケーション開発に慣れた人であれば、MVC(Model-View-Controller)フレームワークであるStrutsとO/RマッピングフレームワークのHibernate、Dependency Injection(DI)フレームワークであるSpringの

    WebプログラマはRailsに乗るべきか?
  • Eclipse WTPを使った始めてのWebアプリ

    前回はWTPの環境を準備しました。今回はいよいよ、Webプロジェクトを作成して実行してみましょう。この記事では、肥満度計算機を作成します。身長と体重を入力するとBMIという肥満度を表す数値を表示するといった、簡単なアプリケーションです。 Webプロジェクトの作成 今回のアーキテクチャはJSP Model 1.5を採用します。すなわち、フロント・コントローラは使わず、ビジネス・ロジック(BMIの計算そのもの)は JavaBeanで実装し、入力画面と結果表示画面はJSPを用いる、という構造にします(図1)。 空のプロジェクトを作る まず、空のWebプロジェクトを作成します。メニューから[ファイル]→[新規]→[その他](Ctrl-N)で表示される[新規]ダイアログから、[Web]→[動的Webプロジェクト]を選択し[次へ]をクリックします。プロジェクト名はここでは[webPrj]にしておきまし

    Eclipse WTPを使った始めてのWebアプリ
  • @IT:特別企画:JavaServer Facesを理解する

    サービスをいち早く提供したい、開発費用を少しでも軽減したいという企業、組織の要求が高まる中、それにこたえるべく開発効率の向上を目的とした数多くのJ2EEアプリケーションフレームワークが提供されています。ひとえにJ2EEアプリケーションフレームワークといっても、ビジネスロジックを構築するためのもの、Webアプリケーションの画面遷移を定義するもの、ユーザーインターフェイスを構築するものなど、数多くの種類が存在します。よって、開発者は構築するアプリケーションに適したフレームワークを選択する必要があると同時に、フレームワークの特性を十分に理解したうえで利用する必要があります。 さて、今回紹介する「JavaServer Faces」(以下JSF)は、今後J2EEの世界では標準になるであろうWebアプリケーションのインターフェイスを構築するためのフレームワークです。JSFは、現在Java Commun

    tosh1
    tosh1 2005/11/26
  • メモリ・リークの発見

    記事は、HP-UX Developer Edgeに掲載された記事を株式会社アットマーク・アイティおよび記事の筆者が独自の判断のもとに加筆・修正したものです。 Javaパフォーマンス・チューニングのポイントにメソッド・コールの調査、メモリ・リークの発見があります。 メソッド・コールを調査することによって、実行時間やリソースの大半を消費しているメソッドを見つけ出し、その原因を特定し、パフォーマンス向上の糸口とすることができます。 その分析にはプロファイリング・ツールを用いるのが有効ですが、HPの「HPjmeter」(用語解説参照)も、こうした分析作業に最適な機能を備えています。 図1は、HPjmeterを利用し、Javaプログラム中のメソッドを呼び出し回数が多い順に一覧表示した画面です。この例では、「bel」メソッド(画面の最上行)の実行回数がほかのメソッドに比べて非常に多いことが示されて

    メモリ・リークの発見
    tosh1
    tosh1 2005/11/26
  • Ajax、それはWeb 2.0へと続く道 ― @IT

    Web2.0時代の勝者となるべく、Ajaxという戦場が熱い。GoogleYahoo!のみならず、マイクロソフトやオープンソース・ジャパンも参戦している。彼らがリリースしたWebアプリケーションをピックアップしてお届けする。 Ajax、それはWebアプリケーションのユーザビリティを改善する切り札である。古い技術を組み合わせ、魔術のごとく生まれ変わった新しいファッションである。それは仕方なく使う消極的な選択ではない。未来への可能性を切り開く前進しようという意思である。未来形のWebとして語られるWeb 2.0へ至る道はRSS、ATOMなどいくつかあるとされるが、Ajaxもまた、Web 2.0に続く道の1つといえるのだ。 この連載では、毎月Ajaxの動向をウオッチングしている。基的には、新しい話題を中心に、厳選した面白い話題を提供していきたいと思うが、面白いもの、確実に押さえておきたいものを

  • 1