タグ

2006年9月26日のブックマーク (11件)

  • ラッシュ時に使いたい「タテ・ヨコ」両用かばんのススメ

    毎朝の通勤電車の中は窮屈だ。とくに、ノートPCを入れたかばんを持ち歩いている人にとっては、かばんが周囲にぶつからないか、ほかの人のかばんに引っ掛からないか、と心配は尽きない。 この解決策が3WAYバッグのような「タテ・ヨコ」両用のかばんだ。ビジネスマンのかばんと言えば「ヨコ型」が当たり前で、「タテ型」として使うかばんはトートバッグをはじめ、フォーマルではないかばんが一般的だ。取引先との打ち合わせなど、ビジネスの場面では使いにくい。 しかし、「タテ型」のかばんは「ヨコ型」のかばんよりも、混雑した電車内で周囲とのトラブルが少ないのである。例えば、ショルダーバッグをイメージしてほしい。「ヨコ型」では開口部が大きく前と後ろに開く。ノートPCを入れる大きいかばんであれば、なおさらだ。これが周囲の人とかばんが引っ掛かる原因の1つだ。「タテ型」にすれば開口部が縦に細まるので、その分周りの人のかばんと引っ

    ラッシュ時に使いたい「タテ・ヨコ」両用かばんのススメ
  • Ajax うきうき Watch 第13回 オンラインゲームで検索の精度を上げる「Google Image Labeler」

    さて、このサービスを試して最初に気付くのは、あまりに低いゲームへの参加障壁でしょう。guestの立場であれば、Webブラウザでアクセスし、ボタン1つでプレイ開始できます。ユーザー登録や、専用ソフトのインストールの手間もありません。プラグインのインストールの手間もありません。とても簡単にゲームを始められます。この手軽さが、とてもAjax的です (このサービスは、Google Web Toolkitで開発されているようです)。 しかし、このサービスの真の価値は、実はそこにはありません。このゲームには、画像検索の精度を上げるという具体的な効能があるのです。ですが、ゲームで検索性能が向上するなどということがあるのでしょうか? 通常の検索はキーワードを入力して、それに一致するテキストを探します。しかし、キーワードから画像を探す検索は、そもそも画像は文字ではないので、キーワードと一致することはありませ

  • Amazon.co.jp: Winnyの技術

    Amazon.co.jp: Winnyの技術
  • 電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社

    松下電器産業、東京放送(TBS)、角川グループの角川モバイルの3社は、電子書籍事業の新会社「ワーズギア」を10月2日に設立する。松下とTBS、角川グループホールディングスが9月26日に明らかにしたもの。 新会社は、松下の文庫サイズ読書端末「Words Gear」を中核に、PCおよび読書端末、携帯電話向けのコンテンツ配信サービスを展開する。資金は2億3750万円で、出資比率は、松下が49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8.0%。 事業の柱は、Words Gearの企画/販売と、コンテンツ配信サービスの2つ。小説やコミック、グラビアなどを配信するほか、読書端末向けリッチコンテンツの制作と配信も行う。すでに、PC読書端末向けポータルサイト「最強☆読書生活」の準備運営を開始した。 Words Gearは、5.6インチワイドSVGA(1024×600ピクセル、211ppi)の透過型低

    電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社
  • 書籍と携帯で「ビジネス脳」を鍛える? ヒラメキ・ノート

    コクヨは、書籍と携帯電話を連動させた学習教材「ヒラメキ・ノート」シリーズを10月に発売する。書籍と携帯で同じテーマについて学習し、理解を深めることができる。 コクヨは、ビジネスマンを対象にした学習教材「ヒラメキ・ノート」シリーズを10月20日に発売する。価格は840円。 ヒラメキ・ノートの特徴は、書籍と携帯電話を連動させた教材であることだ。例えば「花火」がテーマだとすると、新書サイズの書籍版には「日で最初に花火を見た人」についてなどの知識を掲載する。携帯電話版には、花火に関連するクイズなどを収録する。ほかにも携帯版には、テーマに関係なくいつでも遊べるゲーム教材もある。 書籍には、携帯版にアクセスするためのQRコードとパスワードを掲載しており、携帯版Javaアプリを無料ダウンロードできる。対応するのは、NTTドコモまたはボーダフォンの端末でQRコードリーダー機能を搭載し、iアプリもしくはV

    書籍と携帯で「ビジネス脳」を鍛える? ヒラメキ・ノート
  • 「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト

    米新興企業RingCubeは9月25日、iPodやUSBメモリ、HDD、携帯電話などのストレージデバイスでPC環境を持ち運べるソフトをリリースした。 同社の「MojoPac」ソフトは、ユーザーがPCの情報、設定、アプリケーション(MS Office、iTunes、Adobe Photoshop、PCゲームなど)を携帯ストレージデバイスに入れて持ち歩けるようにする。 MojoPacを手持ちのデバイスにインストールして、ファイルをコピーし、アプリケーションや設定を選択するだけで、MojoPacがそのデバイスにPCの環境をコピーするとRingCubeはうたっている。そのデバイスを別のWindows XPマシン(ホストPC)に接続すると、MojoPacを起動して自分のPC環境を利用することができるという。 ホストPCにファイルやアプリケーションが移されることはなく、デバイスの接続を切った後でホスト

    「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト
  • 誠 Biz.ID:オンラインカレンダーまとめ

    オンラインカレンダーまとめ 日語化されたGoogleカレンダーなど、オンラインのカレンダーサービスが実用段階に入ってきた。最新のカレンダーサービス事情をまとめる。

  • ITmedia Biz.ID:みんなのTips――Googleカレンダー

    先日お伝えした7つのTipsにお寄せいただいた読者のみなさんのTipsをご紹介する。既存カレンダーからの移行方法や公開されたカレンダーのインストール方法など――。まずはご覧いただきたい。 先日お伝えしたGoogleカレンダーのTips(9月20日の記事参照)。おかげさまで、はてなブックマークでは500を超えるブックマークをいただいた。また、はてなブックマークのコメントやトラックバックから読者からの便利な使い方も教えていただいたのでご紹介しよう。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips →Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう →日語化されたGoogleカレンダーを使ってみました ほかのカレンダーからデータを移行したい まずご紹介したいのが、ブログ「たたみラボ」だ。誌記事にはエントリ「Yahoo!カレンダーをGoogleカレンダーに取り込む」からトラックバ

    ITmedia Biz.ID:みんなのTips――Googleカレンダー
  • もっとクールに仕事をするための 使える「ゲーム理論」<第4回>:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「循環多数決」を使って自分の主張を通す 参加者の意見が対立して結論に到達しそうにない会議。これを打開するためにゲーム理論を活用してみよう。例に挙げたのは「循環多数決」という状況だ。3者のプレーヤーが最善と考える選択肢がきれいに分かれてしまっている場合は、議論の順番にちょっとした工夫をしてやるだけでいい。 Q.会議の結論を自分に有利にする議題の順番ってある? アソシエ自動車では、来年度の予算策定を巡り熱い議論が交わされていた。会議に参加したのは開発部門と営業部門、管理部門のそれぞれの代表3人。それぞれの主張と優先順位は下記のようにい違っている。自分たちの主張を通すためにどのような議論の流れを作ればいいのだろうか。 【各部署の主張】 営業部門 販売を拡大していくために広告宣伝を増やして認知度を上げるべきだ。 (どうしてもダメならば開発にお金をかける方がいい) 管理部門 来年度は新製品

  • “ケータイでプレゼンテーション!”にリアリティはあるか?!

    “ケータイでプレゼンテーション!”にリアリティはあるか?!:プロフェッサーJOEの「Gadget・ガジェット・がじぇっと」!(1/4 ページ) 筆者は、この約20年間に、プレゼンテーションというモノを何百回となくやってきた。現在の「PowerPoint」に代表される専用プレゼンテーションソフトの登場以前は、Macのお絵描きソフトを使い、フリーランス、花子、それら以外の今はない多くのソフトウエアを使ってプレゼンテーション・スライドを作ってきた。 プレゼンテーションの創世記には、モノクロの印刷資料を聞き手に配付して、今では殆ど見る機会もなくなってきたオーバーヘッドプロジェクターを使用してマスター画面を壁面にモノクロ投影して行った。そして、カラープリンターの出力にプロジェクターが加わり、その規模はどんどん大きくなり、ごく簡単に千人規模でのプレゼンテーションができるほど、周辺機器やテクノロジーは進

    “ケータイでプレゼンテーション!”にリアリティはあるか?!
  • ローカルメーラーの強み:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆