タグ

2008年7月30日のブックマーク (3件)

  • 深町秋生の序二段日記

    サムライ映画の虜になってしまった映画評論家が放つ「根的に間違っているけど問答無用でおもしろい」大傑作! 「映画秘宝 9月号」柳下毅一郎の新刊レビュー ちくしょー、柳下さんに先を越された! 今月の映画秘宝の書評欄で、スティーヴン・ハンターの傑作「四十七人目の男」を取り上げてらっしゃった。今、(一部の)ミステリファンの話題をかっさらっている作品なのだ。 「キル・ビル」や「リトルトーキョー殺人課」をも超えるあやしげなニッポンが炸裂するというそういう作品であります。しかしなんだってハンターが……。 S・ハンターは高級紙ワシントン・ポストで映画評を担当。ピュリッツァー賞を受賞する映画評論家であり、「このミス」海外版では「極大射程」で1位をゲットする常連ランカー。その「極大射程」もマーク・ウォルバーグ主演「ザ・シューター」として映画化されるなど高名な冒険小説家だ。 しかし最近の工業製品化したハリウッ

    深町秋生の序二段日記
    toshi20
    toshi20 2008/07/30
  • Flash黄金時代の歴史【Part01.創生期編】(2000年~2001年前半)

    俺のswfフォルダが火を吹くぜ。いわゆる『Flash黄金時代』を創生期から今日までを駆け抜けたうp主の立場から歴史を追いかけつつ当時の作品を紹介していく動画です。10万再生あざーす。Part01 紹介作品リスト[mylist/7634432] ←いまここPart02[sm4347121]Part03[sm4630571]Part04[sm5604299] New!!(12/20)動画情報:H264 240kbps(AAC 96Kbps)39.8M■02/15追記:某ゴールデンウィーク開催のFlashイベントの準備のため次のうpまでかなり時間かかりそうです、すみませんorzお詫び代わりに紹介作品に簡単に飛べるニコ割を追加してみました。ホントにzあったw 8年越しの新発見。

    Flash黄金時代の歴史【Part01.創生期編】(2000年~2001年前半)
    toshi20
    toshi20 2008/07/30
    なつかしすぎる。ポエヤマさんと森野あるじさんの登場は衝撃的だった。
  • http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20080726