タグ

2011年4月23日のブックマーク (18件)

  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    アニメ編もやってみてほしい。個人的に一位はガンダムだと思う。
  • SCEJ、PlayStation Networkに障害発生中 「復旧までに一両日かかる可能性」

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    ソニー、意外と脆い。PS3はネットに特化しているから厳しい。
  • 被災地に「ココからココまでワタシの家だった」と訴えるアジア人が出没

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:18:20.69 ID:oyYGsUqr0● ?2BP(0) トウホクい荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人 (略) 翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で 車を止めて、外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。 坂東氏は語る。 「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日語で『ココからココまで、 ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは 間違いない。表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』 と話しました」 一行が連想したのは、戦後の混乱期、一部のアジア人が持ち主がよく分からない土地を 不法占拠したこと。大惨事の影で、土地収奪などを狙っている者がいるとすれば大問題

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    ソースが産経じゃねーか。無理筋すぎる犯罪だろよ。
  • 「浦安は売買できず」湾岸マンションで続く液状化ショック

    ■編集元:ニュース速報板より「「浦安は売買できず」湾岸マンションで続く液状化ショック」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/22(金) 16:16:14.75 ID:cIGSzTlb0● ?2BP http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2483 「今回の震災で、首都圏のマンション市況が変化したことは間違いないですね。東京湾岸の物件は、ある意味、堅調ですが、液状化に見舞われた千葉の浦安エリアについては、新築・中古物件も含めてかなり厳しいようです」(不動産経済研究所取締役企画調査部長・福田氏) 東日大震災から1ヵ月---。 液状化現象によってライフラインが寸断されていた千葉県浦安市は、上下水道がようやく復旧し、市民生活が戻り始めた。 首都圏の湾岸地帯を中心に起こった「液状化」現象については、誌でも大々的に取り上げたが、それは

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    江戸川区も、臨海方面は他人事じゃない感じ。
  • 福島第1原発事故は二重の人災だった日本共産党・吉井英勝衆院議員に聞く(上)

    福島第1原子力発電所の事故で頻発したのが「想定外」という言葉だ。だが、国会の場では5年以上前から、地震や津波で電源が供給できなくなり、最悪の場合は炉心溶融にまでつながるリスクが指摘されていた。 なぜ、事前の警告が生かされないまま、事故に至ってしまったのか。今後、原発は全廃すべきなのか。京都大学工学部原子核工学科の出身で、国会で原発問題を積極的に取り上げてきた日共産党の吉井英勝衆院議員(近畿比例)に聞いた。 ――東日大震災は「地震、津波、原発」の「三重災害」だと言われています。そのうち、原発事故は「完全に人災」だと主張しています。その理由を聞かせください。 吉井 地震と津波は自然現象ですが、原発がどうなるかについては、2004年のスマトラ沖地震後の大津波を踏まえて、05~06年頃から、問題意識を持っていました。 制御棒が地震で傷むと全部が中に入りきれない可能性 ――地震と津波が起こったら

    福島第1原発事故は二重の人災だった日本共産党・吉井英勝衆院議員に聞く(上)
  • 小6女児、福島から避難の男子児童の腹を蹴り病院送りにする : 痛いニュース(ノ∀`)

    小6女児、福島から避難の男子児童の腹を蹴り病院送りにする 1 名前:西独逸φ ★:2011/04/23(土) 11:48:44.20 ID:???0 東日大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難している小学6年の男子児童(11)が転入先の小学校で同級生に蹴られ、入院していることが23日、同市教育委員会への取材で分かった。学校側はいじめがあったことを認め、保護者に謝罪した。 市教委によると、男子児童は父親の実家がある長岡市に避難し、今月7日の始業式 から新しい学校に通学。19日午前の休み時間、同級生の女子児童に腹を蹴られた。 20日に腹部打撲と診断され、様子を見るために入院しているという。 男子児童は15日にも「女子から悪口を言われている」と担任教諭に相談。学校側は 21日、PTA総会で事実関係を説明し、同級生の児童からも話を聞いている。 市教委の山田修管理指導主事は「福島県への差別的な発言

    小6女児、福島から避難の男子児童の腹を蹴り病院送りにする : 痛いニュース(ノ∀`)
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    差別感情というのは、子供であるほど残酷かつストレートに出るものなのだな。やりきれん。
  • 伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌

    4月23日、今年のフィリップ・K・ディック賞が発表され、伊藤計劃の長編『ハーモニー』の英訳版(アリグザンダー・O・スミス訳、Harmony by Project Itoh)が審査員特別賞(Special Citation Award)を受賞した。 同賞は、作品のほとんどをペーパーバックで発表したP・K・ディックにちなんで、前年にアメリカで出版されたペーパーバック・オリジナルのSF作品を対象に選ばれる賞。 『ハーモニー』は2009年3月に34歳の若さで世を去った伊藤計劃の最後の長編。医療技術の進歩により万人が健康に暮らせるようになった21世紀後半、だれもが健康で平和な社会に対して敢然と反抗を試みた3人の少女と、彼女たちの"その後"を描く。 日では、ハヤカワSFシリーズJコレクションから2008年12月に刊行。国内では、第40回星雲賞日長編部門と、第30回日SF大賞を受賞している。 授賞

    伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    死してなお、どこまでも駆け上がっていく。
  • 河野太郎公式サイト | 声を上げますか、それとも泣き寝入りですか

    たくさんの方々にメルマガ、ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。 しかし、これで終わってしまっては意味がありません。 東京電力の福島第一原子力発電所が起こした事故の賠償金を国民の電力料金を引き上げてまかなうという、政府の東京電力救済案には反対であるというインターネット上のみなさんの意見を、現実の政治に反映していかなければなりません。 ではどうすればよいのか。 地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。 どうやって? あなたは、あなたの選挙区で選出された国会議員がだれか知っていますか。知らなければ調べましょう。衆議院議員と参議院議員がいるはずです。 誰かわかったら、その議員のホームページで、事務所がどこにあるかを調べてください。場所がわかったら、訪ねていきましょう。遠慮することはありません。そのための事務所です。 今、通常国会が開かれていますから、国会議員は平日は国会

  • 最も美しい闘う女性ゲームキャラクタートップ25

    格闘ゲームに限らず、闘う女性キャラクターはゲームにとってもはや無くてはならない存在となっていますが、海外ゲーム情報サイトで「最も美しい闘う女性ゲームキャラクター」のトップ25が選出されていました。 海外の情報なだけに、いわゆる洋ゲーからのランクインもありますが、半数以上が日ゲームのキャラクターとなっており、格闘ゲームはまだまだ日のタイトルが強いジャンルであることが分かります。 最も美しい闘う女性ゲームキャラクタートップ25は以下から。Fighting Games' Hottest Women - Ibuki - UGO.com 25位:いぶき(ストリートファイターIII) いぶきは「ストリートファイターIII」で初登場。忍者の里で暮らす女子高生という設定で、その戦い方もくないを飛ばすなど正当派な忍者のものとなっています。 ランキングを作成したAubrey Sitterson氏による

    最も美しい闘う女性ゲームキャラクタートップ25
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    セガ派としてはファイディングバイパーズ陣の意外な健闘がうれしい。
  • 「のぼうの城」約1年公開延期「水攻めの表現ふさわしくない」 (映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] アスミック・エースは4月22日、東日大震災の被害状況、被災者の心情を鑑み東宝との共同配給作品「のぼうの城」(9月17日公開予定)の公開を延期することを発表した。新たな公開時期は、2012年秋を予定しているという。 「唐山大地震」公開延期、「ヒア アフター」は上映中止に 野村萬斎主演の「のぼうの城」(犬童一心×樋口真嗣監督)は、和田竜の人気時代小説が原作。「のぼう様(でくのぼうの意)」と呼ばれ、領民からも慕われた忍城の城代・長親が、わずか500人の兵で石田三成率いる豊臣秀吉方2万人の大軍に対抗した姿を、個性豊かなキャラクターによる人間ドラマと、城を丸ごと水に沈める“水攻め”戦術など迫力の映像でダイナミックに描く。 同社は公開延期の理由について、「作には、豊臣秀吉の命を受けた石田三成による戦略のひとつとしての水攻めが迫力ある映像で描かれております。これは史

  • 東日本大震災:被災男性とボランティア女性が婚約 南三陸 - 毎日jp(毎日新聞)

    避難所で愛を育み、婚約した(右から)村上希望さんと長男の優之介君、阿部誠輝さん=宮城県南三陸町立志津川小で2011年4月22日、泉谷由梨子撮影 東日大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の避難所で愛を育んだカップルがいる。町立志津川小で避難生活を送る阿部誠輝(せいき)さん(42)と、奈良県生駒市からボランティアに駆け付けたマナー講師、村上希望(のぞみ)さん(28)。16日に婚約。お互いの両親にあいさつした後、同町役場に婚姻届を提出する予定だ。「これからの町の歩みと同じ。ゆっくりでもこの町で一緒に頑張って歩んでいきたい」。2人は歩調を合わせ、新たな人生に踏み出す。【泉谷由梨子】 「役場に婚姻届を取りに行こう」 阿部さんが申し出たのは、村上さんが帰宅する予定の16日。避難所で思いを告げた。村上さんの返事はイエス。2人はその足で津波で流された後に設置されたプレハブの町役場に行き、婚

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    こういうことがあるのか・・・。/この場合、女性側の決断がすごいかっこいいな、と思う。被災地に骨を埋める覚悟か。
  • フィリップ・K・ディック賞 - Wikipedia

    フィリップ・K・ディック賞(フィリップ・K・ディックしょう、The Philip K. Dick Award)は、SF作家フィリップ・K・ディックが1982年に死去したことから、翌1983年に故人を記念して創設されたSFの文学賞である。フィラデルフィアSFソサエティ(en)が運営している。 前年にアメリカでペーパーバックで刊行されたSF小説の中の最優秀作品を選ぶ賞である。 概要[編集] SF作家フィリップ・K・ディックが死去した翌年の1983年、代表作の大半をペーパーバックとして発表した彼を記念して、SF作家トマス・M・ディッシュにより創設された。フィラデルフィアSFソサエティ(英語版)が後援し、2005年からはフィリップ・K・ディック・トラストも支援している。 最初にペーパーバックの形態で出版された作品のみを対象としている点に特色がある(トレード・ペーパーバックを含む。ただしハードカバー

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
  • サブカルがももクロを語ってるのを見るとなぜイライラするのだろう - SKiCCO REPORT

    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1303235922/ 1 :名無し募集中。。。:2011/04/20(水) 02:58:42.91 0 QJとかSTUDIO VOICEでハロプロ特集組んで欲しいとか思わないから嫉妬ではないと思う 14 :名無し募集中。。。:2011/04/20(水) 04:37:10.34 0 アイドルを応援するってある種の自己滅却的な営みなのであって 自分語りしたいサブカル連中とは基的には相容れないよ 18 :名無し募集中。。。:2011/04/20(水) 04:41:17.26 0 ブブカ連中の「俺達はサブカルじゃない」アピールがうざったい 22 :名無し募集中。。。:2011/04/20(水) 04:45:19.77 0 プロレス文法でアイドル語る手法っつーかなんでもプロレスで語る手法さぁ 肝心のプ

    サブカルがももクロを語ってるのを見るとなぜイライラするのだろう - SKiCCO REPORT
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    アイドルの裾野を広げるのに貢献するのが「ファン」、アイドルの客層の裾野を広げる方向へつなげるのが「サブカル」、くらいに思えばいいのかな?詳しくないのでなんとも言えないけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化

    「ぴあ」創刊号  ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。  「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。  中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。  同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。(石飛徳樹)

    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    まじでか!シネコン化とネットの存在は大きかったか・・・。ミニシアターが減少し、上映時間が流動するシネコンの情報への対応が、雑誌メディアでは難しい現状では、厳しい戦いだったんだろうな、と思う。
  • 魔法少女まどか☆マギカが想定外の面白さだった件

    21世紀にTV放映された連続アニメの中では間違いなく一番おもしろかった。 TV版エヴァ以降まともに見れる連続アニメが何もなく、 気で「地上波の連続TVアニメはオワコン。宮崎駿とピクサーと新劇ヱヴァさえあれば後はアニメなんてどうでも…」と思っていたけど、 まさかここまで楽しませてくれるアニメが出てきたことに驚いた。 ※ハルヒは面白いっちゃー面白いけど、エヴァ好きな自分としては求めるものが違うというか… 敢えて難点を言えば、 口煩い視聴者を騙くらかすためとはいえ、1話と2話の萌アニメ路線は正直キツかった…orz 上記に関連して女の子比率が高い。高すぎる。冬月とかゲンドウ的なおっさんがいれば… 初めてエントロピー関連の話が出たときに、設定が唐突に出てきたことに対する違和感を感じた。もうちょっと上手いこと見せ方を練ってほしかった。難点はほんとにこれぐらい。あとは正直に面白かった。 しかし何故かま

    魔法少女まどか☆マギカが想定外の面白さだった件
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    よくわからんけど、いろいろアニメを薦めてみたくなる増田。とりあえず「プラネテス」見ておけや、と上から。
  • 任天堂製BluetoothキーボードをiPadで使ってみた

    任天堂製のBluetoothキーボードが付属する「ポケモンタイピングDS」を購入。キーボードをiPadで使ってみた。 任天堂製のBluetoothキーボードが付属するゲームソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」(5800円)が4月21日に発売された。キーボードは、任天堂の接続保証はないが、iPhoneAndroid端末にも接続して使えるという。早速購入してiPadで利用してみた。 付属キーボードは264(幅)×113(縦)×20(厚さ)ミリ、重さ約300グラム(単三形乾電池×2含む)。手に持った感じでは軽い印象。折りたたみ式に比べると携帯性は落ちるが、iPadと一緒にかばんに突っ込んでおく分には問題ない。キーボードには任天堂の保証書も付いている。 Bluetooth 2.0 Class 2対応とあるが、「対応機器以外との接続保証はいたしかねます」とある。以下の記事も、接続を保

    任天堂製BluetoothキーボードをiPadで使ってみた
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    ソフトはいらないから、単品発売して欲しいところだが。
  • モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない - LazyLoadLife

    あー、どっから話せばいいかな。正直にそもそものところから書くのが公平でしょう。あれなんすわ、Twitter でウオッチしてる人はわかるとおり、ぼくオカマなんすわ。女装も女っぽい言動もしてないけど、心は女というか、似合いさえすれば女の子の格好したいんすわ、ゲームのキャラやアバターは必ず女性にするんですわ。ネカマと言ったほうが正しいかな。 んで、ちょっと前にウェブ業界の調査と好奇心でモバゲーに入会しました。あ、スマートフォン版です(私の所持端末は iPhone 3G)。その際、あとでアバターは自由に着せ替えられると思って、性別の欄は「男性」にしたんすわ。戸籍上、男性だし。そしたら、アバターいじろうウフフと思ったら、男性形固定で女性形にできないんすわ。 んで、しょうがないから別アカウント作ろうと思って、別のメアドでアカウント作った。そこで立ち塞がるのが「携帯電話番号認証」。携帯電話番号を入力して

    モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない - LazyLoadLife
    toshi20
    toshi20 2011/04/23
    「ソーシャルゲームにはまったく手を出してない俺様勝ち組」感が強くなった。
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日