タグ

2013年9月9日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    何この発想。
  • 【速報】ダンガンロンパシリーズ最新作「絶対絶望少女 ダンガンロンパ AnotherEpisode」がPS Vitaに登場

    【速報】ダンガンロンパシリーズ最新作「絶対絶望少女 ダンガンロンパ AnotherEpisode」がPS Vitaに登場 編集部:Nobu スパイク・チュンソフトは,同社の人気アドベンチャー「ダンガンロンパ」シリーズの最新作「絶対絶望少女 ダンガンロンパ AnotherEpisode」が,PlayStation Vita向けに開発中であることを,日(2013年9月9日)開催された「SCEJA Press Conference 2013」にて発表した。 関連記事一覧へ関連記事 「ダンガンロンパ 10周年イベント 超高校級の大同窓会」レポート。豪華声優陣による朗読劇やトーク,バンドのライブ演奏で10周年を祝福 「ダンガンロンパ」,10周年記念のライセンス商品など新情報が公開 「ダンガンロンパ」,人狼をベースとしたカードゲームなど10周年を記念したさまざまな企画が発表 スパイク・チュンソフトが

    【速報】ダンガンロンパシリーズ最新作「絶対絶望少女 ダンガンロンパ AnotherEpisode」がPS Vitaに登場
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    3ではない新作。
  • 『マン・オブ・スティール』批判への批判に答える - ホークのヤケクソ日記

    ご無沙汰しております。ご無沙汰している間にこちらでこういう記事を書かしていただいてですね。 モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 するとこういう指摘をいただきました。 てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について ここで問題とされているのは ・映画のなかで描かれていることはすでに原作コミックにあることだから、それを知らずに映画を叩くのは筋違い ・スーパーマンは映画の中で人助けをしている。人助けをしないというのは俺の捏造 ・何でもかんでも全部ノーランのせいにするのはおかしい といったところでしょうか。自分で書いたものについてこういう補足をするのはみっともない話ですが、拙レビューを楽しんで読んでくださった方もいらっしゃると信じておりますので、その方たちのためにもですね。指摘されているいくつかの事柄についてお話ししたいと思います。なので少々お付

    『マン・オブ・スティール』批判への批判に答える - ホークのヤケクソ日記
  • 長編製作引退を発表した宮崎駿、彼が携わったとされる数々の作品 - GyaO!ストア

    ルパン三世、アルプスの少女ハイジ、赤毛のアン、パンダコパンダほか、長編製作引退を発表した宮崎駿、彼が携わったとされる数々の作品◇『風立ちぬ』を最後に長編映画を引退 ・宮崎駿監督 引退会見のノーカット映像 - Yahoo!映像トピックス ・宮崎監督「公式引退の辞」全文 - 日刊スポーツ ・<宮崎駿監督>引退「今回は気です」と笑顔 - まんたんウェブ ・宮崎駿監督 引退を正式発表 - NHKニュース ・宮崎駿監督「僕の長編アニメの時代終わった」 - 日経済新聞 ・風立ちぬ - 公式サイト ◇海外でも高い関心 ・宮崎監督引退 海外でも高い関心 - NHKニュース ・【宮崎監督引退】「日ディズニー海外で相次ぐ賛辞、今後に臆測も - MSN産経ニュース ・宮崎駿監督引退発表、海外記者にも衝撃 瀧美織は公式上映で感極まる - 映画.com ◇宮崎駿について ・宮崎駿 -

  • KDDI、iPhone向け「LISMO」を発表 「LISMO Store」もiOS対応に

    KDDIは9月5日、iOS向けの音楽プレーヤーアプリ「LISMO」の配信を開始。同時に、音楽配信サービス「LISMO Store powered by レコチョク」もiPhoneに対応させた。対象機種はiOS 5.0以上を搭載するiPhone/iPod touch/iPadiPad miniで、au以外のiPhoneでも利用できる。アプリのダウンロードは無料。 iOS版LISMOアプリは、クラウド利用によるマルチデバイス化に対応。auケータイやAndroidスマートフォンのLISMOで購入した楽曲を、au IDを使ってiPhoneへ再ダウンロードできる。再ダウンロードできるのは過去にLISMO Store powered by レコチョクや「レコチョク」で購入した楽曲で、再ダウンロード時の音質は「着うたフルプラス」と同等の320kbpsになる(着うたフルは48 kbps)。 そのほか、P

    KDDI、iPhone向け「LISMO」を発表 「LISMO Store」もiOS対応に
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    ほう。
  • モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース

    『バットマン ビギンズ』から連なるダークナイト三部作で21世紀のリアルなバットマン像を描ききった(と、されている)クリストファー・ノーラン。この男がプロデューサーを務め、『300<スリーハンドレッド>』や『ウォッチメン』の映像派ザック・スナイダーを監督に迎えて今度は元祖アメコミ・ヒーロー、スーパーマンを映画化すると。 実はこれだけ乗らないニュースもなかった。 えらく大したもののように位置づけられているノーランの「バットマン」シリーズだが、ちょっと冷静に考えてみたい。3映画を通して、バットマンはデビューから1年ちょっと活動(『バットマン ビギンズ』)。いろいろあって(『ダークナイト』)その後8年引きこもり、やっと出てきたと思ったら今度はすぐ引退した(『ダークナイト ライジング』)。足かけ10年近くの物語においてバット稼業に励んだのはたった1年半強、しかもその間やるのやめるのとひたすら悩ん

    モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    一応、両論併記的ブクマ。あとで読む。
  • てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について - 移転跡地

    的に映画というものは、誰がどのように語っても構わないとは思うのだが、それが間違った情報に基づいていたり、劇中で描かれているものを無視しているようなものは、問題があるだろう。てらさわホークという方の「モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件」という一文が、まさにそれだった。以下に、事実誤認と思われる箇所を指摘してみる。 (…)滅亡したはずのクリプトン星から地球に侵攻してきたゾッド将軍。この狂った軍人とスーパーマンがもの凄いバトルを繰り広げる。(…)派手にブッ壊れる高層ビル、あっという間に崩壊寸前に追い込まれる大都市。地上では瓦礫に閉じ込められた一般市民が死を覚悟している。そういう彼らをスーパーマンが助けるのかと思う。ところがヒーローは彼らに一切、目をくれることすらしないのだ。 まず、これは端的に言って見落としだ。メトロポリスでのアクションの結末では、無辜の市

    てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について - 移転跡地
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    ふむ。
  • ドコモ、iPhone 5S発売報道にコメント――各社の報道に東スポがダメ出し。 - すまほん!!

    NTTドコモからiPhoneが発売するという、各社の報道に対して、NTTドコモは「日の一部報道に対して」と題し、コメントを発表しました。 それは「当社が発表したものではございません。また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません」というもの。 これについて、東京スポーツが苦言を呈する場面があり、話題となっています。 ドコモがiPhone発売について「当社がアップル社のiPhoneを発売する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではございません。また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません」とコメント。各メディア、こういう時は見出しの語尾に「〜か!?」とつけなきゃだよ。 — 東スポWebニュース (@tospo_news) September 6, 2013 なるほど、もっともなご指摘です。これについてSHARPの公式アカウントも「東スポ @tospo_new

    ドコモ、iPhone 5S発売報道にコメント――各社の報道に東スポがダメ出し。 - すまほん!!
    toshi20
    toshi20 2013/09/09
    なはは。
  • 2020年東京オリンピックにおける問題:葛西問題

    小鳥 @Tit_birdy 【葛西五輪問題】オリンピックが東京に決まって、葛西の環境破壊について関心を持っている人がそれなりにいると思うので改めて葛西のオリンピック問題についてまとめておきます。 2013-09-08 17:07:21 小鳥 @Tit_birdy 【葛西五輪問題】葛西臨海公園は「自然保護と回復の為に、そして都民が自然と触れ合うため」に作られた公園です。 これは都が葛西臨海公園を作る上で計画書の中に明示している事で、1995年出版の『今よみがえる葛西沖』というにその当時の都職員の思いが込められています。 2013-09-08 17:07:42

    2020年東京オリンピックにおける問題:葛西問題
  • 東京五輪 レスリング実施 野球ソフト落選 NHKニュース

    東京開催が決まった2020年オリンピックの、残る1つの実施競技は、IOC=国際オリンピック委員会の総会で行われた投票の結果、レスリングに決まり、最終候補に残っていた野球・ソフトボールとスカッシュは落選しました。 2020年に東京で開催されるオリンピックは、実施される28の競技のうち27の競技は決まり、残る1つの枠を、▽レスリング、▽野球・ソフトボール、▽スカッシュの3つが争っていました。 そして、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれているIOCの総会で、3つの競技団体のプレゼンテーションに続いて、委員の投票が行われた結果、レスリングが実施競技に決まり、次の2024年大会でも実施されることになりました。 投票の結果は、▽レスリングが49票で最も多く、▽3大会ぶりの復帰を目指した野球・ソフトボールが24票、▽初めての実施を目指したスカッシュが22票でした。 レスリングは1896年の第1回アテ

  • 『あまちゃん』が東日本大震災を描いたけれど、阪神淡路大震災の時はどうだった? « 破壊屋

    『あまちゃん』が東日大震災を描いて大きな話題になった。震災の回はかなりの緊張感を持って迎えられていたね。作品の中で東日大震災と向き合うというのはまだまだ難しいんだなと感じる一方で、これで「あまちゃん以降」という区切りが生まれたので今後は色々な作品の中で東日大震災が描かれることになると思う。 ところで阪神淡路大震災はどうやって映画の中で描かれたのだろうか。俺が印象に残っている3映画を取り上げます。寅さん以外の2は両方とも関西映画で日映画史に残るレベルの大傑作です。 まずは阪神淡路大震災と同じ1995年に公開された『男はつらいよ 寅次郎紅の花』から。阪神淡路大震災は1月に起きて、『寅次郎紅の花』は12月に公開された。作が阪神淡路大震災を取り上げたことは公開大きな話題になった。 劇中の時期は1995年の夏の終り。オープニングは寅さんへの連絡を乞う新聞広告から始まる。寅さんが199