タグ

2017年11月26日のブックマーク (4件)

  • なぜ記者は貴乃花親方を問い質さないのか - ライブドアニュース

    2017年11月25日 11時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 沈黙を続ける貴乃花親方を、番記者たちが問い質さない理由を筆者が考察した 政治家を怯ませるようなジャーナリストが、相撲の世界にはいないと指摘 スポーツジャーナリズムを心得た人間を送り込むべきだとした 横綱のが平幕の貴ノ岩に暴行した問題で、メディア報道が過熱している。この問題をめぐっては周辺の人物がさまざまな証言をしているが、日馬富士も、貴ノ岩も、貴ノ岩の師匠である貴乃花親方も、まだハッキリと説明していない。なぜ番記者たちは、彼らを問い質さないのか――。■日にはスポーツジャーナリズムはない日にはスポーツジャーナリズムはない。日馬富士暴行騒動を見ていて、つくづくそう思う。この騒動は11月14日のスポニチのスクープで始まった。 九州場所が開幕してからの横綱の大不祥事だから、一般紙もすぐに後追いした。貴乃花親方

    なぜ記者は貴乃花親方を問い質さないのか - ライブドアニュース
    toshi20
    toshi20 2017/11/26
    瑕瑾はあれど指摘自体は至極真っ当じゃないかな。大相撲メディアが内輪で情報を共有しながら多くを外に出さない事は、「デイキャッチ」で神保哲生さんも指摘してた。詳らかな情報がないから周りは憶測するしかない。
  • ファミマが「24時間営業見直し検討」! 業界の行方はどうなる? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストア大手のファミリーマートが24時間営業の見直しを検討していることが明らかになった。人手不足が深刻になり、人件費も高騰しているためだ。一部の店舗で深夜など客が少ない時間帯に実験的に店を閉め、採算性を見極めるという。日でコンビニといえば「24時間営業が当然」という認識が定着している。「24時間」の看板を下ろし、売り上げを減らしてまで営業時間を短縮すべきか否か。背景や影響などを店舗運営に詳しい佐藤昌司氏に解説してもらった。 ファミマは取材に対し、国内の一部店舗で営業時間を短縮する実験を進めていることを認め、「効果を見極めてから今後の方針を明らかにしたい」(広報)としている。実験店舗では、自動販売機を設置して閉店時間帯をカバーすることなども検討しているもようだ。 営業時間短縮は、コンビニ業界より先に様々な業界が実施している。特に外産業では24時間営業を取り止める企業が後を絶た

    ファミマが「24時間営業見直し検討」! 業界の行方はどうなる? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2017/11/26
    俺は深夜帯に働く職業なので、24時間営業のコンビニはなくてはならないものなのだけど。ないと大変困る。
  • 【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)

    そもそも戦いになっていると言えるのか、なんのための戦いなのかも分からない。 吉村大阪市長による、従軍慰安婦像設置に伴うサンフランシスコ市との姉妹都市提携解消についての話である。 たった1つの像をめぐる争いで、60年に及ぶ大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市としての交流がなくなってしまったのだ。 www.nikkei.com 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 「歴史戦」という政治運動 結局国益を毀損する人々 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 エリック・マー市議を中心とした中国系市民団体の求めにより、2015年9月22日、サンフランシスコ市にて慰安婦の記念碑や像を設置するよう求める決議案採択が全会一致で採択された。その2年後の2017年9月22日、市内の公園に像が設置され除幕式が行われた。 大阪市は、サンフランシスコ市と60年前から姉妹都市の関係にある

    【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    toshi20
    toshi20 2017/11/26
    これが外から見た「歴史戦」とやらの評価だよ。他者から見れば「お前たちは何と戦っているんだい?」と言う話でしかない。