タグ

2017年12月5日のブックマーク (9件)

  • 「HUNTER×HUNTER」1月29日発売のジャンプで連載再開

    9月に発売された週刊少年ジャンプ40号への掲載を最後に、休載に入っていた「HUNTER×HUNTER」。未開の大陸への渡航を目指すキャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」が展開されている。なお週刊少年ジャンプは2018年に創刊50周年を迎えることを記念し、「HUNTER×HUNTER」の連載再開のほかにも、新連載のスタートや久保帯人、島袋光年、うすた京介、古味直志らの読み切りの掲載などさまざまな企画を用意している。

    「HUNTER×HUNTER」1月29日発売のジャンプで連載再開
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    あー年内は無理だったのか。
  • 高畑充希、テレ東グルメドラマ主演!漫画「忘却のサチコ」実写化|シネマトゥデイ

    高畑充希のいっぷりも見どころ! 女性版「孤独のグルメ」なるか? 「忘却のサチコ」 - (C)阿部 潤・小学館 / 「ドラマスペシャル 忘却のサチコ」製作委員会 女優の高畑充希が、テレビ東京系で来年1月2日(夜11:15~)に放送されるドラマ「忘却のサチコ」に主演することが5日、明らかになった。テレ東にとっては、大晦日放送の「孤独のグルメ」スペシャルに続く新年のグルメドラマとなり、高畑は「べている時のナレーションのテンポとテンションの高さが好きですね。台の台詞の文体自体がフィーバーしています(笑)。映像と合体したら『激しい』事シーンになって面白いのではと思います」とコメントしている。 【画像】花嫁姿の高畑充希!「忘却のサチコ」 原作は「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中の阿部潤による漫画作品。累計販売数は50万部を突破している。主人公の佐々木幸子(ささき・さちこ)は、職場で“鉄の

    高畑充希、テレ東グルメドラマ主演!漫画「忘却のサチコ」実写化|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    ふむ。
  • 元TBS記者側、争う姿勢 伊藤詩織さん民事訴訟:朝日新聞デジタル

    望まない性行為で精神的苦痛を受けたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さん(28)が元TBS記者の男性ジャーナリスト(51)に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が5日、東京地裁(鈴木尚久裁判長)であった。男性側は争う姿勢を示した。 訴状によると、伊藤さんは2015年4月、就職の相談をしようと、都内で男性と会。その後、意識を失い、ホテルで望まない性行為をされた、と訴えている。 弁論後、伊藤さんは報道陣に「民事裁判を通して、様々な証言や証拠が明らかになる。お互いの考えをきちんと、公の場で、フェアな形で話し合えれば」と話した。男性の代理人弁護士は「男性と連絡がとれず、反論の詳細はお答えできない」としている。 この問題を巡って、警視庁は男性を準強姦(ごうかん)容疑で捜査したが、東京地検が嫌疑不十分で不起訴処分とした。伊藤さんが今年5月、検察審査会に不服を申し立てたが、東京第六審査会は

    元TBS記者側、争う姿勢 伊藤詩織さん民事訴訟:朝日新聞デジタル
  • 「新元号」スクープするのはNHKかフジテレビか | 東スポWEB

    天皇陛下の退位日程が2019年4月30日に決定し、同年5月1日に皇太子さまが新天皇に即位し、平成時代の幕は閉じられる。 調整過程では首相官邸と宮内庁の意見が対立。官邸は18年12月末退位案を推したが、宮内庁は年末年始は皇室行事が集中するため反対の立場をとった。 そんななか、10月に朝日新聞が「19年3月末に退位、4月に新元号」と報道。宮内からのリークと噂されており、官邸は不信感を募らせた。結果、今度は朝日のスクープ通りになるのと年度替わりと重なるのを嫌った官邸側がゴネ、4月末退位に落ち着いたという。 退位日程が決まったことで、報道各社の次なる戦いは「新元号」に移る。新元号は新天皇即位の半年前、つまり来秋ごろに発表される予定になっている。 この「新元号」をどこがスッパ抜くか。強力なのはやはりNHKだ。「報道各社のなかでも宮内庁担当が一番多い。なかでもエース記者のI女史は宮内庁や皇室に太いパイ

    「新元号」スクープするのはNHKかフジテレビか | 東スポWEB
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    元号発表は最重要事項だから、大手メディアに公平に事前に教え、秘匿を徹底すれば、逆にスクープはなくなると思う。
  • 週休3日、残業禁止、「作画完全外注」――漫画家・三田紀房が「ドラゴン桜2」で挑む働き方改革 - Yahoo!ニュース

    ビジネス、投資、就活、受験など、社会的なテーマを扱った作品を世に送り出してきた人気漫画家の三田紀房。漫画家になる前に実家である衣料品店の経営にも携わっていた三田は、自身の経験を生かして、面白くてためになる「ビジネス漫画」の新たな地平を開拓し続けてきた。 彼が現在手がけている最新作は、『ドラゴン桜2』。型破りな弁護士が、経営難の高校を立て直すために落ちこぼれの高校生を東大受験に挑戦させる『ドラゴン桜』の続編である。

    週休3日、残業禁止、「作画完全外注」――漫画家・三田紀房が「ドラゴン桜2」で挑む働き方改革 - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    「話を考え、コンテを切る」までが実作業で、あとは他者への作画指示と全体的な監督をするというか考え方か。一部指摘にあるけどアニメ的。作画を全体的に見るのならばそれは「実作者」である、という扱いなのかな?
  • 知らない人の自転車の鍵を閉めたら怒られた

    道を歩いてたんだけど信号が赤だったから止まったら隣に自転車が止まった。自転車は私より少し前に止まったから後輪が近くて後輪の円形の鍵が目に入った。なんとなく鍵を閉めたくなって閉めた。「ナニスンネン」って怒られた。それはそうだなと思った。

    知らない人の自転車の鍵を閉めたら怒られた
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    「竹本泉の描く漫画にいそう」と思うと萌える。←そうか?
  • ついに産経、WEB記事でNETGEEKをソースにする - 法華狼の日記

    ツイッターアンケート企画の結果としてファミリーマートが「忖度御前」を売り出した。 http://www.family.co.jp/campaign/spot/201712sontaku.html 無作為抽出ではない、しかも多重投票が比較的に容易なネットアンケートに、統計としての意味はないだろう。しかし争った「けものフレンズ」も同時期にアニメ監督が降板する話題などがあって*1、どちらが当に一般客に受けたかというと難しいようにも感じられる。 ちなみにガジェット通信がファミリーマート側に取材したところ、もともと年末向けの商品だったが、投票企画の結果として発表されることになったという。 ファミマ“忖度”商品化がついに発表! ネット投票の先を読んでいた?「まさに忖度」 | ガジェット通信 GetNews お弁当の開発は企画や材の調達、味の調整などで最低でも3か月かかります。今回の『忖度御膳』に関

    ついに産経、WEB記事でNETGEEKをソースにする - 法華狼の日記
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    これは恥ずかしい。
  • 将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成 | NHKニュース

    将棋羽生善治棋聖が竜王戦の七番勝負を制して通算7期目となる竜王のタイトルを獲得し、永世竜王の資格を得ました。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。

    将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2017/12/05
    スゲエ。
  • 佐藤隆太×把瑠都『弟の夫』制作開始!

    プレミアムドラマ 弟の夫 →「弟の夫」番組ホームページ 亡くなった弟の結婚相手が、はるばる会いにやって来た。 その相手とは、外国人で・・・男だった。 「佐藤隆太×把瑠都」 で贈る、まったく新しい“家族の物語”。 2018年3月のプレミアムドラマは、LGBTという現代的かつ繊細な題材でありながら、心がほっこり温まる、今までにないホームドラマをお贈りします。原作は、田亀源五郎さんの漫画『弟の夫』。男女を問わず幅広い読者層から支持され、2015年文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞を受賞した作品です。 主人公を演じるのは、佐藤隆太さん。弟の結婚相手役に、元・大関でタレントの把瑠都さん。主人公の元に、中村ゆりさん。父と幼い娘、そして弟のパートナーだった男性との風変わりな共同生活を通して、「人と人はどこまで分かり合えるのだろうか」「“家族”とは」といったメッセージをさりげなく、でもじんわりと深く

    佐藤隆太×把瑠都『弟の夫』制作開始!