タグ

2018年6月2日のブックマーク (11件)

  • 法人税引き下げ「経団連企業のためじゃない」 安倍首相(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■安倍晋三首相(発言録) 榊原(定征・経団連)会長、当にお疲れ様でした。まさに二人三脚でアベノミクスを大きく前進させていただいた。法人実効税率は20%台となった。これだけの幅の法人税引き下げを実現した経団連会長はあまりいないのではないか。榊原会長の4年間の強いリーダーシップに対して、拍手をもって、敬意を表しようではありませんか。ただこれは経団連企業の利益を増やすため、という狭い了見でやってきたわけではない。そうですよね、会長。 中西(宏明)新会長、これは別にプレッシャーをかけようと思っているわけではありません。ただ、今まさに長年の悲願であったデフレ脱却への正念場です。中西新体制の元、今後も経団連の皆様のお力を借りて、アベノミクスをさらに加速させていただきたい。(経団連の定時総会のあいさつで)

    法人税引き下げ「経団連企業のためじゃない」 安倍首相(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    寝言にも程がある。じゃあ誰のためなんだ。言ってみろこの野郎。
  • 激務と薄利 ─ ハリウッド大作映画、成功の影でVFX制作会社が悲鳴 | THE RIVER

    優れたアニメ制作技術で世界的に知られる日でも、その制作現場の過酷な実情が”ブラック”だとして大々的に取り沙汰されるようになったのはようやく最近のことだ。国内の現場では、動画制作の仕事がより安価な中国韓国などの業者に流れていくケースが多いという。これを是正すべく、経済産業省は制作生産性の効率化に向けて動いている。 経産省は、「アニメは芸術品と同じで、人気作品にしか値段がつかず、無名のアニメーターお金が回らない」と指摘するが、海の向こうに耳を傾ければ、全世界19億ドル以上のヒットを飛ばすハリウッド大作映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のVFX制作現場でさえその過酷さにあえぐ状況なのであるという。 映画公開の一週前にショットが追加 「映画が記録的ヒットも、制作会社なお苦境」──米Varietyは、こうしたタイトルの記事で、映画のVFX制作をとりまく苦しい現状を紹介している。ここ

    激務と薄利 ─ ハリウッド大作映画、成功の影でVFX制作会社が悲鳴 | THE RIVER
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    たまに「日本人のハリウッドVFX裏方」がテレビに取り上げられることがあるけど、「この数秒のために数ヶ月」みたいな話がザラッと出てくるので、「過酷すぎる世界だ・・・」とは思ってた。
  • ヒナまつり 第八話「そしてヒナはいつも通り」

    ヒナまつり

    ヒナまつり 第八話「そしてヒナはいつも通り」
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    ラストに衝撃(笑)を受ける初見組と、「ヒナ人質回をスルー・・・だと・・・」とざわつく原作既読組。 そこから始まる新田伝説はテレビアニメでは無理らしい。
  • ブログ停止のおしらせ - 玖足手帖-アニメブログ-

    障害年金が不支給になった。かなりショックでブログを書く気力がなくなった。手足の感覚が鈍くなり、呼吸が浅く苦しくなった。 www.huffingtonpost.jp 障害年金がもらえないと、リボ払いの借金が返せない。 母親が自殺した家から独立できず、母親を自殺させた父親と二人暮らしのまま毎日ストレスがたまる。 ストレスがたまるので自律神経が崩壊し、毎日嘔吐するし不眠症が悪化する。 不眠症が悪化すると内臓が休息できず、嘔吐腹痛下痢が数か月続く。 そのため、体力が喪われ、ブログが書けない。 ブログが書けないと、僕の生存する価値がなくなり、自殺する。 医師に診断書を書いてもらったところ、「症状は重いので年金は出る。しかし最低賃金ブラックバイトでも収入があると判断されると支給されない」と言われた。 どうやら国は僕に対して、自立して精神を整えてGレコのブログを書くより、母親が自殺した家でうつ病のまま最

    ブログ停止のおしらせ - 玖足手帖-アニメブログ-
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    せめて人間らしく生きて、ブログ再開する事を祈ります。
  • 映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる

    興味のない映像を強制的に10分とか見せられるの、これから映画を楽しもうという気分に水を差しまくるんだが 何が悲しくて金払ってまでこんなもの見せられるのかと…あれが嫌で映画館に行く気を無くすわ 新作映画の宣伝にしたって1作品30秒で2~3分もやれば十分だろ、ダイジェスト並に流されてもネガキャンにしかならん

    映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    定期的に上がるなこの話題。あれは映画館の収入源でもあるので、そう言う人はトイレにでもこもって時間調整してなさい。
  • Calci on Twitter: "こんな非道い法律が衆院を易々と通過してしまったのもモリカケで遊んでた野党のせいだ。恨むのなら野党を恨もうな。>高プロ"

    こんな非道い法律が衆院を易々と通過してしまったのもモリカケで遊んでた野党のせいだ。恨むのなら野党を恨もうな。>高プロ

    Calci on Twitter: "こんな非道い法律が衆院を易々と通過してしまったのもモリカケで遊んでた野党のせいだ。恨むのなら野党を恨もうな。>高プロ"
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    これを殺人事件で例えるとだな。殺した犯人を詰らず「なにも悪くない」とかばい、殺すのを止めようとしたが止められなかった人を「全部お前が悪い」と詰るようなもの。
  • 特集ワイド:「NNNドキュメント」清水潔さんが検証 南京事件「否定論」なぜ | 毎日新聞

    その存在の有無を巡って発生から80年以上たった現在も論争が絶えない南京事件。そんな題材に日テレビの「NNNドキュメント」が再び取り組んだ。5月14日に放送した「南京事件2 歴史修正を検証せよ」。チーフディレクターで同社報道局専任局長の清水潔さんは「事件はあったのか、なかったのか。その事実にできるだけ迫りたかった」と語った。【庄司哲也】 1作目は2015年10月5日未明に放送された「南京事件 兵士たちの遺言」。古めかしい黒い革張りの手帳が映し出される。南京戦に加わった旧日軍の元兵士の日記という。ナレーションとともに日記の文字が大写しされた。「拾二月拾六日 捕虜セシ支那兵ノ一部五千名ヲ揚子江ノ沿岸ニ連レ出シ機関銃ヲ以テ射殺ス(12月16日 捕虜にした中国兵の一部5000人を揚子江沿岸に連れ出し機関銃で射殺する)」とつづられていた…

    特集ワイド:「NNNドキュメント」清水潔さんが検証 南京事件「否定論」なぜ | 毎日新聞
  • 文書改ざん「作る人の良心が問われる」福田元首相 | NHKニュース

    公文書管理の強化に取り組んできた福田元総理大臣は東京都内で記者会見し、財務省の決裁文書の改ざん問題を受けて、「公文書を作る人の良心も問わなければいけない」と指摘し、公務員の意識改革を求めました。 そのうえで、福田氏は「改ざんなど、ありえるのかなと思っていたが、公文書を作る人の良心も問わなければいけないのは、ちょっと寂しい話だ。作る人が良心的でなければ、正確なものはできない。公務員には、日歴史を作っていくんだという意識をぜひ持ってもらいたい」と述べ、公務員の意識改革を求めました。 また福田氏は政治家の責任について、「今まで起こったことを全部総合して、どれだけ責任を感じなければいけないかは、現役の政治家に考えてもらうしかない」と述べました。

    文書改ざん「作る人の良心が問われる」福田元首相 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    福田氏がなんでコメントしてるかと言うと公文書管理強化してきたからで、その人に「いや、システムを強化しろ」というのは釈迦に説法ですよー。それにコメントは「良心も」だ。記事タイトル「も」悪い。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    自分は基本クレカ(Apple Pay)払いなんだけど、手持ちの現金で払えない店は入った事ないな。怖いもん。
  • 「ああJKと付き合いてぇ」と思うおっさんが心を入れ替える映画『恋は雨上がりのように』→相手に誠実に向き合う大人とはどんな人か丁寧に誠実に描かれている

    CDB @C4Dbeginner というわけで映画『恋は雨上がりのように』を見て来ました。これは断言しますが、この映画に対する事前バッシングは完全に誤解だと思う。「たとえ女子高生から好かれたとしてもまともな男は手を出さない」というツイートがバズっていましたが皆さん聞いて下さい。『この映画がまさにそういう映画です』 2018-05-30 00:47:26 CDB @C4Dbeginner いやネタバレって言われるかも知れないけどさ、ネタバレしないまま「モテないおっさんがJKと付き合う映画だろ」みたいなバッシングされている方がよっぽど問題だってこれ。真逆のテーマなんだから。よく言われる「なぜ相手に好かれても手を出しちゃいけないか」を丁寧に繊細に描いた映画。名作だと思う 2018-05-30 00:47:53 CDB @C4Dbeginner これに関しては僕はわりと真面目に怒ってるというか「作

    「ああJKと付き合いてぇ」と思うおっさんが心を入れ替える映画『恋は雨上がりのように』→相手に誠実に向き合う大人とはどんな人か丁寧に誠実に描かれている
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    なんか俺の感想ツイートが使われてる。まあ、それは別にいいんだけどさ、タイトル!俺がJKと付き合いたいと思ってて映画で心を入れ替えたおっさんみたいじゃん!
  • Twitterは、どの界隈にも属さない方が良いのかも知れない

    特定のジャンルや界隈に属すとその界隈への熱意が離れてしまった時のTwitterへの居づらさ… 突然違うことを話し出すと嫌われるし かと言ってもう今までのような興味はもうないし その目的で作った垢ではないけど大半が同じ界隈に属するフォロワーばかり 狭いジャンルでオフ会等も活発で仲間意識が強い 違う話をしても話しかけてくれる人はいっぱいいるけど陰口を裏垢で言われてしまってる現状 界隈を離れるってことはTwitterも消すべきなのかな?

    Twitterは、どの界隈にも属さない方が良いのかも知れない
    toshi20
    toshi20 2018/06/02
    「界隈にいる」なんて同調圧力とは無縁である事が「自由」である事なのさ。だから「自由」には覚悟がいるぜ。