タグ

2018年9月3日のブックマーク (10件)

  • あそびあそばせ 第8話「バイキン、ゲットだぜ」「神の啓示」「魔のスゴロク」

    あそびあそばせ

    あそびあそばせ 第8話「バイキン、ゲットだぜ」「神の啓示」「魔のスゴロク」
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    女子中学生版「浦鉄」「稲中」として見てる。「スゴロク」回、死ぬほど笑った。
  • 韓国コメディ「怪しい彼女」がハリウッドリメイクへ : 映画ニュース - 映画.com

    韓国コメディ「怪しい彼女」がハリウッドリメイクへ 2018年6月11日 14:15 ハリウッドリメイクへ(C)2014 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved [映画.com ニュース] 市場拡大を目指す韓国の大手映画会社CJエンタテインメントが、大ヒットコメディ「怪しい彼女」のリメイクを含む10映画をハリウッドで製作するという壮大な計画を発表した。 同社の広報担当者が米バラエティに明かしたところによれば、韓国映画のハリウッド版リメイクと同時にオリジナル作品の企画も進行中で、ロバート・デ・ニーロ主演のサスペンススリラー「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」と「怪しい彼女」のリメイク版となる2作品に関しては、年内にクランクインを予定しているという。 2014年に公開され韓国で大ヒットを記録した「怪しい彼女」は、「トガニ 幼き瞳の告発」「マイ・

    韓国コメディ「怪しい彼女」がハリウッドリメイクへ : 映画ニュース - 映画.com
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    おお、と思ったが、アメリカであの話をやるとなると、どういう風になるんだろう。白人層では無理だよねえ。お手並み拝見。
  • あの名作漫画がデジタルリマスターで復活!『新訂版じゃりン子チエ』9月1日より電子コミック配信開始!!

    可笑しくて哀しくてどこか懐かしい、昭和の人情コメディーの歴史的名作漫画『じゃりン子チエ』が電子版として復活します! 今回の配信される全67巻はすべてデジタルリマスター版。全編にわたる細部の修正を著者のはるき悦巳先生がみずから行ない、単行収録時にはモノクロだった原稿を連載時のカラーで収録、セリフのテキストも全て打ち直しと、初めての読者の方にも以前からのファンの方にもご満足いただける新訂版として仕上がりました。 「ウチは世界一不幸な少女や…」大阪の下町でホルモン焼き屋を切り盛りする小学5年生のチエちゃんを主人公に、無職でケンカとバクチに明け暮れる父親のテツをはじめとする個性的な登場人物たちが大騒動を巻き起こす!これを機に名作『じゃりン子チエ』の奥深い世界に触れてみて下さい! 【配信詳細】 2018年9月1日(土)より eBookJapan(イーブックジャパン)にて10巻まで先行配信決定! ※

    あの名作漫画がデジタルリマスターで復活!『新訂版じゃりン子チエ』9月1日より電子コミック配信開始!!
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    デジタルリマスター出すのはいいけど、俺もう元のヤツ買っちゃってるんだよね。買い直すには巻数が多いので、ebookjapan様フォローおなしゃす。
  • 菊池雅志 on Twitter: "何度でも言うが、世界中のどこに行っても通用しない「パワハラ」だの「ブラック企業」だのと言ってる奴らは一人残らず能無しの負け犬。被害者ぶることしか頭にない似非日本人で中身は韓国人そのもの。馬鹿で無能でゴミ人間だから生きてる価値がない。"

    何度でも言うが、世界中のどこに行っても通用しない「パワハラ」だの「ブラック企業」だのと言ってる奴らは一人残らず能無しの負け犬。被害者ぶることしか頭にない似非日人で中身は韓国人そのもの。馬鹿で無能でゴミ人間だから生きてる価値がない。

    菊池雅志 on Twitter: "何度でも言うが、世界中のどこに行っても通用しない「パワハラ」だの「ブラック企業」だのと言ってる奴らは一人残らず能無しの負け犬。被害者ぶることしか頭にない似非日本人で中身は韓国人そのもの。馬鹿で無能でゴミ人間だから生きてる価値がない。"
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    何重にも酷いのでとりあえず通報しました。
  • ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース

    ブラジルのリオデジャネイロにある国立博物館で2日、火事があり、200年の歴史ある建物がほぼ全焼し、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われました。 博物館は1818年に、当時のポルトガルの王が、エジプトの美術品や恐竜の化石など、みずからの収集品を集めて設立したもので、現地の消防によりますと、この火事で200年の歴史ある建物がほぼ全焼しました。 また、博物館には南米の先住民のミイラや植物の標など貴重な資料が集められ、南米の自然史や人類学などを研究する重要な拠点となっていますが、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われたということです。 消防によりますと、火が出た時、博物館の一般公開は終了していて、従業員なども外に避難したため、けが人はいないということです。 博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んで

    ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    『博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んでいませんでした。』オリンピックが文化を殺す。
  • 東京五輪ボランティア、マイナンバーカード+顔認証システムで管理されることに | Buzzap!

    ボランティア参加者のデータこそが東京オリンピック最大のレガシーになるのかもしれません。詳細は以下から。 8月30日に富士通がボランティアの管理にマイナンバーカードを活用する調査研究事業を総務省から受託したことを発表しました。これは2020年の東京オリンピックでの導入を視野に入れたもので、まずは11月に宮崎県で開かれるトライアスロン大会で実証実験を行い、課題などを洗い出します。 東京オリンピックで東京都が募るボランティアは8万人に上るため、登録時の身元確認の効率化が必要となります。その管理のためにICチップ内蔵のマイナンバーカードを用いて氏名や住所などを機械で読み取る案が検討されています。 現時点で登録されたボランティアらの入場管理でNECの顔認証システムの導入が決まっており、今回の案が決定すれば東京オリンピックのボランティアはマイナンバーカードと顔認証を紐付けられて管理されることになります

    東京五輪ボランティア、マイナンバーカード+顔認証システムで管理されることに | Buzzap!
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    これが悪魔合体というやつか。反吐が出るほどの邪悪。オリンピックはテメエらの奴隷市場じゃねえぞ。
  • 重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース

    各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。 そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。 文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。 また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。 文部科学省は「子どもたちの発達の状況や通学の負担などを考慮し、それぞれの学校でアイデアを出し合って対応してほしい」と話しています。 子ど

    重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース
  • AbemaTV「極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント|桃子

    9月1日、BuzzFeedで「Abemaが非公開にした『くそババア』罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題」という記事が配信されました。拝見したところ、結構なバズり具合です。 冒頭に出てくる、「生放送中に男性陣からハラスメントにあった」とBuzzFeed Newsに連絡したAさんとは私のことです。記事は「規制のないネットテレビの問題点」を洗い出し、社会に問う内容ですが、ここでは私自身が気持ちに整理をつけるためにも、事の次第を振り返ってみたいと思います。 noteというメディアを使うのは初めてなので、不慣れゆえ至らないところも多いでしょうが、どうかご容赦ください。 *以下、お酒の席でハラスメント、暴行、虐待を受けた経験がある方、目上の人から大声で罵倒された経験がある方には読んでいてつらい記述もあると思います。ご注意ください。 はじめまして、の方も多いと思うので最初に簡単な自己紹介をいた

    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    読んだ。かなり詳細に彼女が受けた仕打ちについて書かれていて、同情を禁じ得ない。
  • 北海道民だからって水曜どうでしょうのファンと決めつけるのやめろ

    北海道出身の30歳男。 いいか。北海道出身の奴は全員大泉洋、水曜どうでしょうのファンだと決めつけるのはやめろ。 あれは完全に世代がある。 北海道で水曜どうでしょうが流行ってたのは90年代後半頃で、当時高校生~30台だった人にウケていただけだ。 当時小学生だった俺は、水曜どうでしょうが放送されている時間は爆睡している。 そんな番組やっているなんて知るよしもない。 そりゃあ、クラスに一人や二人くらい水曜どうでしょう観てる奴はいたが、親が若くて深夜でも起きていることを許していた家か、小学生なのに高校生の年の離れた兄貴がいて自然に観ていたような特殊な環境の奴だけであって、 ほとんどの当時の小学生は水曜どうでしょうなんて知らないし観てないのだ! 当時の北海道の小4~小6の間で話題沸騰だったテレビ番組は、「ボキャブラ天国」「学校へ行こう」「伊東家の卓」など、バリバリのゴールデン番組だけだ! 少なくと

    北海道民だからって水曜どうでしょうのファンと決めつけるのやめろ
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    おい増田!大泉洋は、水どうの後もずっと北海道の番組に出続けてるのに、それにはノータッチっておかしかないか。なめてんか。1×8、ハナタレ、おにぎりを道民以外が知らないと思うなよ!
  • TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾

    『けものフレンズ』公式サイト→https://kemono-friends.jp/ 『けものフレンズ』公式twitter(@kemo_project)→http://twitter.com/kemo_project ©けものフレンズプロジェクト2A

    TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾
    toshi20
    toshi20 2018/09/03
    けものはいるがのけものはいないアニメの新作で、早速分断が起きているブコメ欄。人間って面白!