ブックマーク / gigazine.net (35)

  • 1日缶ビール半分のアルコールでも脳は萎縮することが判明、飲めば飲むほど指数関数的に悪化

    3万6000人分の飲酒の習慣とMRIによる脳のスキャン結果を分析した結果により、1日10ml、アルコール飲料に換算すると缶ビール半分程度のアルコールでも、脳の体積が減少してしまうことが分かりました。 Associations between alcohol consumption and gray and white matter volumes in the UK Biobank | Nature Communications https://doi.org/10.1038/s41467-022-28735-5 More alcohol, less brain: Penn-led study find | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/945035 過去の研究により、適量とされる飲酒量のアルコールでも脳を萎縮させ

    1日缶ビール半分のアルコールでも脳は萎縮することが判明、飲めば飲むほど指数関数的に悪化
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2022/03/08
    (酒呑みにとって) #不都合な真実
  • 現役プログラマーが選ぶ「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の本」とは?

    読書をしていると、書籍に記された新たな知識や考え方を取り入れることが可能で、時には人生に影響を与えるほどの印象深い書籍と巡り会えることもあります。世界に無数に存在する書籍の中でも「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の書籍」をネオバンク「Nubank」のソフトウェアエンジニアであるジュリアーノ・リマ氏が紹介しています。 Five Books that Changed My Career as a Software Engineer https://julianogtz.github.io/my-personal-blog/posts/five-books-that-changed-my-career-as-a-software-engineer ◆1:情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 リマ氏は、人生を変えた書籍の1冊目として「情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな

    現役プログラマーが選ぶ「ソフトウェアエンジニア人生を変えた5冊の本」とは?
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2021/12/01
    人生を誤った本は、すがやみつる著「こんにちはマイコン」一択。
  • ビール腹の正体が巨大な腫瘍だった

    「ビール腹」だと思われていた男性の腹部に、実は13.6kgにもなる腫瘍があったことが判明しました。 Doctors remove 30-pound tumor from man's beer belly | Fox News http://www.foxnews.com/health/2018/03/28/doctors-remove-30-pound-tumor-from-mans-beer-belly.html Queens man with 'beer belly' has 30-pound tumor removed - NY Daily News http://www.nydailynews.com/new-york/queens/queens-man-beer-belly-30-pound-tumor-removed-article-1.3865955 A Man's 'Bee

    ビール腹の正体が巨大な腫瘍だった
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2018/03/29
    あの人のアレももしかして…と思う人が居ないでもない。
  • 将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性

    各国が防衛や攻撃のために配備している軍用機にもコンピューター化が進み、今や戦闘機も大きな情報システムの一部に組み込まれるようになっています。そして現在研究開発が進められている将来の戦闘機の姿は、現在のように人間のパイロットが操縦する「親機」に、無人のドローン戦闘機が複数連なるという形になるものとみられています。 The future of the Air Force is fighter pilots leading drone swarms into battle | Popular Science http://www.popsci.com/future-air-force-fighters-leading-drone-swarms 各国が防衛のために配備している戦闘機は、年々レベルが高くなる機体性能の向上要求や、複雑さを極めるシステムなどのおかげで、機体価格および周辺を含めた運用コス

    将来の戦闘機は「人間パイロットの親機+複数のドローン戦闘機」になるという可能性
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2017/06/27
    つまりファンネルか?
  • 原子炉を起動・停止する瞬間をGoProで撮影した貴重なムービーが公開中

    ペンシルベニア州立大学が、原子炉やガンマ線施設、放射線測定資源などのペンシルベニア州に存在する核研究施設を管理するために設立したのが「放射線科学技術センター(RSEC)」です。このRSECで運用されている世界でも最も古い部類に入る研究目的で建設された原子炉が「Breazeale Nuclear Reactor(BNR)」で、この中で実際に核燃料が反応を起こしている様子をGoProで撮影したムービーが公開されています。 Breazeale Nuclear Reactor: 60th Anniversary http://www.engr.psu.edu/rsec60/ BNRは1955年に運転が開始されたアメリカで最も古い原子炉で、これまでに数々の改修が行われてきました。この原子炉は発電用ではなく完全に研究・教育目的で開発されたものなので、学生および研究員、その他研究機関や政府関係者、利益団

    原子炉を起動・停止する瞬間をGoProで撮影した貴重なムービーが公開中
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2017/03/22
    これが本物のチェレンコフ光か…。
  • 3Dテレビの生産を最後まで残ったソニーとLGが終了、市場からのフェードアウトが確定

    専用のメガネをかけると映像が立体視できる「3Dテレビ」が、盛り上がることなく市場から消えることになりました。 Shambling corpse of 3D TV finally falls down dead - CNET https://www.cnet.com/news/shambling-corpse-of-3d-tv-finally-falls-down-dead/ 映画アバター」の世界的なヒットがきっかけで、家庭用のテレビでも3D技術が開発されることになり、2010年以降、テレビメーカーは主に高級機テレビ向けの新機能として「3D」を盛んにアピールしてきました。しかし、3Dテレビで立体映像を見るためには専用の3Dメガネをかけなければならないことと、圧倒的な3Dコンテンツ不足という要因も重なって、3Dテレビの市場はイマイチ盛り上がりに欠ける状況でした。 調査会社NPD Groupに

    3Dテレビの生産を最後まで残ったソニーとLGが終了、市場からのフェードアウトが確定
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2017/01/26
    最近聞かないと思ったら消えてたのね。
  • 「金を返せなければヌード流出」というヌード・ローンが大学生の間で蔓延中

    中国では借金のカタに「ヌード写真」を取られ、「返せない場合にヌードをネットで公開される」という条件の下に法外な金利が設定されたローン「ヌード・ローン」を契約する大学生が続出しています。 Nude pics as IOU: a new, risky online loan among Chinese university students - People's Daily Online http://en.people.cn/n3/2016/0614/c90000-9071896.html 中国では大学生を中心に、ヌード写真を借金のカタに取られるオンラインローンが広がっていると人民日報が伝えています。この「ヌード・ローン」では、いわゆる借用書(IOU)の代わりに裸になった状態で自分が何物なのかを示すIDカードを掲げた写真を提出した上でお金を借りるという形態が取られており、「期限までに借金を返

    「金を返せなければヌード流出」というヌード・ローンが大学生の間で蔓延中
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2016/11/22
    良く判らん。業者としては流出させても貸金分の回収は難しいと思う。担保として成り立っているのかな?
  • USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にしてしまう「USB Killer」が実際にPCを破壊するムービーが公開

    一般的なUSBメモリのような見た目で、PCのUSBポートに差し込むだけでPCを破壊してしまうデバイス「USB Killer」を実際に作動させて、わずか数秒でPCが起動不可能な状態に陥る恐るべきムービーが公開されています。 USB killer v2.0 / Хабрахабр http://habrahabr.ru/post/268421/ USB Killer http://kukuruku.co/hub/diy/usb-killer Dark Purple creates 'killer USB' to destroy laptops | Daily Mail Online http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2997401/The-killer-USB-FRIES-laptops-Malicious-drive-uses-hi

    USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にしてしまう「USB Killer」が実際にPCを破壊するムービーが公開
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2015/10/15
    どんなクラッキング技術が?と思ったら、高電圧か。そりゃ壊れる。(苦笑)
  • 人が乗って操作できる巨大ロボ「クラタス」にアメリカから挑戦状が届く

    水道橋重工の開発した人型四脚エンジン駆動陸戦型で内部に人を乗せて動く巨大ロボが「クラタス」です。このクラタスに対してアメリカのロボット開発チーム「メガボット」が巨大ロボット同士のバトルを求めて、なんとYouTube上でクラタスに挑戦状を送っています。 メガボットがクラタスに挑戦状をたたきつけるムービーは以下から見ることができます。 USA CHALLENGES JAPAN TO GIANT ROBOT DUEL! - YouTube 巨大な倉庫のような場所で、アメリカ国旗を身にまとった男性2人が「アメリカ西部の最先端のロボット研究の中心である、メガボット部へようこそ」とメガボットを紹介してくれます。 「ここで誕生したのは、アメリカの発明と根性の成果の末に完成したメガボット2号機(Mark-2)」と説明が行われつつ…… 背後でファイアー! 何事もなかったかのように説明が続きます。「アメリカ

    人が乗って操作できる巨大ロボ「クラタス」にアメリカから挑戦状が届く
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2015/07/03
    アーマードトルーパー vs デストロイド の趣
  • サッカーから暴力を根絶するためにブラジルで編み出された秘策とは?

    プロスポーツはプレーする選手とそれを支える観客(ファン・サポーター)がそろって成立するものですが、時にふがいない姿を見せればファンから罵詈雑言が飛んでくることもあります。さらに、地域や国の威信をかけて戦うような大舞台ともなれば、サポーター同士の衝突から始まる大規模な群集事故やミスを侵した選手をファンが射殺してしまう、といったショッキングな出来事にまで発展してしまうこともあります。 そんな暴徒化する熱烈なサポーターたちに頭を悩ませたブラジルのサッカークラブが、サッカースタジアムでの暴力をなくすためにある秘策を取り、これが大きな効果を発揮して、普段はいがみ合っているライバルチームのサポーター同士が笑顔で肩を寄せ合う心温まる光景を生み出しました。 To End Soccer Riots, This Brazilian Club Forces Fans To Sit Next To Rivals

    サッカーから暴力を根絶するためにブラジルで編み出された秘策とは?
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2015/06/12
    かつて、同じような発想から「異なる民族が混在して生活すれば民族対立は無くなる」というアイデアを実践した、ユーゴスラビアという国があってな…。
  • ソーラーセイル宇宙船「ライトセイル」が宇宙で太陽帆の展開に成功

    惑星協会が先日打ち上げたソーラーセイル宇宙船の実験機「ライトセイルA」が、低周回軌道で太陽帆を展開するテストミッションに成功しました。このミッションは、あくまで2016年に行う「完全なソーラーセイル航行」に向けての一歩。現在は今後に向けてKickstarterで出資を求めており、すでに当初の目標だった20万ドル(約2460万円)を悠々と突破、さらに45万ドル(約5540万円)に設定したストレッチゴールも越え、100万ドル(約1億2300万円)の新たなゴールを目指しています。 LightSail | The Planetary Society http://sail.planetary.org/ LightSail: A Revolutionary Solar Sailing Spacecraft by Bill Nye, CEO, The Planetary Society — Kicks

    ソーラーセイル宇宙船「ライトセイル」が宇宙で太陽帆の展開に成功
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2015/06/11
    光子帆船スターライト号が作れる!(ナニソレ?)
  • 狩りで殺すために「突然変異」の動物まで育てている恐るべき牧場経営の実態が明らかに

    By Kimb0lene 南アフリカにはライオンやヌーなどの野生動物を狩猟者が撃ち殺す「キャンド・ハンティング」なるスポーツがあり、10億ドル(約1200億円)規模の一大産業となっています。動物保護の観点から世界的に批判を浴びるキャンド・ハンティングですが、中でも突然変異で生じる珍しい個体を破格の金額で富裕層に「狩らせる」特別なゲームの存在が明らかになっています。 In South Africa, Ranchers Are Breeding Mutant Animals to Be Hunted | Bloomberg Business - Business, Financial & Economic News, Stock Quotes http://www.bloomberg.com/graphics/2015-hunting-mutant-big-game-in-south-afri

    狩りで殺すために「突然変異」の動物まで育てている恐るべき牧場経営の実態が明らかに
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2015/05/22
    なんか非難轟々みたいだけど、そういう人達は「食べるために産ませて育てて殺す」のはOKなのかな?
  • HIVが弱体化し「ほぼ無害になる」日がやって来る可能性があると発表される

    by NIAID これまでHIVは治癒が困難だとされてきましたが、近年の研究によってHIVによる致死率と感染率が低下してきたことが分かりました。「ウイルスがマイルドな形になってきている」というHIVの現在の状況についてBBCがまとめています。 Impact of HLA-driven HIV adaptation on virulence in populations of high HIV seroprevalence http://www.pnas.org/content/early/2014/11/26/1413339111 BBC News - HIV evolving 'into milder form' http://www.bbc.com/news/health-30254697 研究を行ったオックスフォード大学のチームによると、HIVは「マイルドな形になって」きており、HI

    HIVが弱体化し「ほぼ無害になる」日がやって来る可能性があると発表される
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/12/15
    こういうプロセスを経て動物と共生に至ったウィルスが沢山ありそうな気もする。
  • 電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明

    By mobilyazilar KindleやKoboといった電子書籍リーダーやタブレット・スマートフォンの普及により、以前は紙ベースでしかなかった読書スタイルの多様化が進んでいます。従来の製された書物を支持する層からは「紙と画面は別物だ」と指摘する意見を聞くこともありますが、そんな読書方法の違いによる差異を調査した研究からは興味深い結果が浮き彫りになっています。 Reading Literature on Screen: A Price for Convenience? - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/08/14/arts/reading-literature-on-screen-a-price-for-convenience.html?_r=0 研究を行ったのはノルウェー・スタヴァンゲル大学のAnne Mangen氏とフランス・エク

    電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/08/21
    私だけかもしれないけど、特定の場面を本の中の位置(左ページの右寄りとか)で覚えてる事があるんだけど、そういう事も無くなっていくのかもね。
  • 赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?

    By Tejvan Pettinger 交通事故の半分は交差点付近で発生するため、交差点での一時停止は事故を減らす有効な方法だと言えます。しかし、アメリカのアイダホ州では「自転車に交差点で一時停止しなくてもよい」という特別な交通ルール「アイダホストップ」を採用しており、アイダホストップによって交通事故を減少させることに成功しています。 Why cyclists should be able to roll through stop signs and ride through red lights http://www.vox.com/2014/5/9/5691098/why-cyclists-should-be-able-to-roll-through-stop-signs-and-ride アイダホ州では1982年から一時停止標識のある交差点にさしかかったサイクリスト(自転車乗り)に、

    赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/05/19
    こういうのは、自動車側がちゃんと自転車の存在を認識しているから成立するんだと思う。すぐそばに自転車が居るのに全く目に入っていないドライバーが多い日本では難しいんじゃないかな。
  • 「iOS 8」搭載iPadはApple初の画面分割によるマルチタスク機能導入の可能性あり

    早ければ2014年6月に発表されると予想されている「iOS 8(仮称)」には、これまで正規のiOSには搭載されていなかった「画面分割によるマルチタスク機能」を搭載し、MicrosoftのSurfaceシリーズと同様の画面分割式デザインが取り入れられるという見通しであることが判明しました。 Apple plans to match Microsoft Surface with split-screen iPad multitasking in iOS 8 | 9to5Mac http://9to5mac.com/2014/05/13/apple-plans-to-match-microsoft-surface-with-split-screen-ipad-multitasking-in-ios-8/ 「画面分割によるマルチタスク機能」というのはどういう意味かというのは、以下のコンセプトムービ

    「iOS 8」搭載iPadはApple初の画面分割によるマルチタスク機能導入の可能性あり
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/05/14
    そして、もっと多くのアプリを同時に使えるようにマルチウィンドウシステムが導入されるんだよ。…あれ?
  • 庵野監督夫妻の結婚生活を描いた「監督不行届」アニメ化、山寺宏一&林原めぐみが声を担当

    漫画家の安野モヨコさんが夫で「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明監督との結婚生活をもとに描いたエッセイ漫画「監督不行届」のアニメ化が決定しました。放送は4月3日スタートで、山寺宏一さんと林原めぐみさんがボイスキャストを務めることになっています。 監督不行届 新プロジェクト始動!!! http://www.fuyukitodoki.com/ 原作は2002年4月から2004年12月までフィール・ヤングに連載され、2005年に刊行された単行は現在までに30万部以上を売り上げています。今回のアニメ化は、安野さんが「秘密結社 鷹の爪」を制作したFROGMAN監督のファンだったことから実現したもの。 庵野監督をもとにしたキャラクターでアニメや特撮を愛しすぎている男・カントクくん。 カントクくんを演じるのは庵野さんからのご指名を受けたという山寺宏一さん。 いままでの声優人生で一番意外なオ

    庵野監督夫妻の結婚生活を描いた「監督不行届」アニメ化、山寺宏一&林原めぐみが声を担当
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/03/17
    これはちょっと観たい。けど、話の中に出てくる多数のオタなネタの版権を気にして別のモノに変わったりしたら嫌だ。
  • クアッドコプターが車体から飛び出し周囲の状況を確認できる「ルノー KWID」

    Amazonが無人飛行機による宅配サービスを検討していたり、空飛ぶドローンがビールを配達してくれるというサービスがテストされているなど、マルチコプターなどのドローン(無人航空機)にはさまざまな活用方法が考えられていますが、そんなドローンと自動車がコンビを組んで新しい機能を提案する「KWID」が発表されました。 Renault Kwid concept and its flying companion - YouTube 一機のクアッドコプターがふわり。 ルノーのエンブレムがついたメッシュ部分がゆっくりと開き…… その中からもクアッドコプターが出現。 ガルウィング状の左右ドアが開いた車体の上を、自由に飛び回るドローン。 幾何学模様にデザインされたシートは、運転席と助手席が分割されていないベンチシート式。運転席はシートの中央にあり、ドライバーが座れるようにモールドが装備されています。 ハンドル

    クアッドコプターが車体から飛び出し周囲の状況を確認できる「ルノー KWID」
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/02/13
    タイムボカンにこんなのが有ったような…。
  • 「MacBook Pro 2011年モデル」でGPUに不具合が発生

    Apple サポートコミュニティなどのフォーラムに、15インチ・17インチのMacBook Pro2011年モデル全て(Early 2011、Late 2011)で、スクリーンの異常、画像の歪曲、ブランクスクリーンや、ランダムで再起動が頻発してスクリーンが灰色になるなど、主にGPUに関わるグラフィックの問題が報告されています。 Some 2011 MacBook Pros Experiencing GPU Glitches, System Crashes - Mac Rumors http://www.macrumors.com/2014/01/17/2011-macbook-pro-gpu-glitches/ Mac Rumorsによると、多数のMacBook Proユーザーから「ディスプレイに線が入る・変色がある・画像が歪む・何も映らなくなる」といった異常の発生が、Mac Rumors

    「MacBook Pro 2011年モデル」でGPUに不具合が発生
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2014/01/20
    今現在、ウチの Late 2011 には現象は出てないね。
  • どんなお尻にもフィットして科学的に快適であることが証明されているサドル「Infinity Seat」

    自転車乗りにとって良いサドルを選ぶことは重要な選択の1つです。固いサドルに長時間乗っていると当然のごとくお尻は痛み、それが毎日となればさらに「痔」などの厄介な病気を抱える可能性もあります。そんな自転車にとって重要なサドルの問題を解決してくれるのが、科学的にも快適性が証明されているサドル「Infinity Seat」です。 Infinity Seat - Revolutionizing the bicycle seat by Dr. Vincent Marcel, D.C. — Kickstarter 「私は自転車が好きです」と、話す自転車乗りの男性。 「しかし自転車のサドルは好きになれません」 古くから人々に親しまれている自転車。 タイヤやフレームは、日々改良を重ねています。 しかしマウンテンバイクでもトライアスロンバイクでも、サドルの乗り心地はタイヤやフレームほどの威力で改良されてきては

    どんなお尻にもフィットして科学的に快適であることが証明されているサドル「Infinity Seat」
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 2013/11/14
    気になる気になる。