タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

連載に関するtoshihiko150のブックマーク (2)

  • コピペしかできないプログラマーの末路、あなたは先端IT人材になれるか

    プログラミングでときどき話題になるのが、コードをコピー・アンド・ペーストすることの是非だ。コピー・アンド・ペーストを「コピペ」とカジュアルな感じに略すことも多い。 コードのコピペは、一般にはあまりいいイメージを持たれていない。能力が低いプログラマーを「コピペプログラマー」と呼ぶこともある。自分でコードを書けず、ネット検索で見つけてきたコードをコピペでつなぎ合わせてプログラムを作るようなプログラマーという意味だ。 ただ、コードをコピペすることがすべて悪いわけではない。例えば、プログラミング言語の公式マニュアルからサンプルコードをコピペし、自分の用途に合わせて書き換えるといったことはよく行われている。こうしたコピペには特に問題はない。 要するに、コードのコピペには「問題ないコピペ」と「悪いコピペ」の2種類があるのだ。これらを分ける要素は、個人的には2つあると考えている。 1つめの要素は「コピペ

    コピペしかできないプログラマーの末路、あなたは先端IT人材になれるか
  • Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像とアセット管理の新たな選択肢

    連載では、2021年12月にリリースされたRuby on Rails 7にフォーカスし、クライアントサイド開発のためのさまざまな機能を、API開発やリアルタイムWeb開発も絡めながら紹介していきます。連載初回は、Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像についてです。アセットパイプライン、SprocketsやWebpackerといったRails 7以前の定番を紹介し、Rails 7で刷新されたクライアントサイド開発環境の概要についても紹介します。 はじめに WebアプリケーションフレームワークのRuby on Railsは、2021年12月にバージョン7となりました。これに伴い、クライアントサイド開発のサポートについても大きな変化を遂げ、多様な選択肢が提供されるようになりました。連載では、このRails 7にフォーカスし、クライアントサイド開発のためのさまざまな機能を、API

    Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像とアセット管理の新たな選択肢
  • 1