ブックマーク / trafficnews.jp (34)

  • 都営大江戸線なぜ「うるさい」? 建設後押しの“2大特徴”が騒音の原因に ただし改善も進行中 | 乗りものニュース

    都営大江戸線は、ほかの地下鉄路線と比べても比較的騒音の大きい路線といわれていますが、なぜ「うるさい」のでしょうか。そこには、大江戸線の誕生に至るまでの経緯が関係していました。 騒音の遠因はオイルショック? 東京の地下鉄で唯一、リニア駆動を採用している都営地下鉄大江戸線には、「一番うるさい地下鉄」という残念な評価があります。実際、SNSで「大江戸線」と「うるさい」「騒音」で検索すると毎日、誰かしらが不満をつぶやいています。 拡大画像 都営大江戸線(画像:PIXTA)。 大江戸線の騒音に注目が集まったのは、コロナ対策の換気で電車やバスの窓開けが広まったことが契機のようです。2020年8月27日の東京新聞(電子版)は、約15cm窓を開けた車内で同紙記者が騒音計で測定したところ、「停車時に70デシベルだった数値は、パチンコ店内の目安とされる90デシベルどころか、100デシベルを何度も超えた」として

    都営大江戸線なぜ「うるさい」? 建設後押しの“2大特徴”が騒音の原因に ただし改善も進行中 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2024/09/20
  • 警察官に「マイナ免許証の暗証番号わすれちゃって…」は通用しない!? 紛失したらヤバイは本当か? セキュリティ実際のところ | 乗りものニュース

    マイナンバーカードと免許証を一体化したマイナ免許証を選択することは、何がプラスで、何がリスクなのでしょうか。マイナ免許証のセキュリティについて考えてみました。 2025年3月24日の運用までに独自アプリ提供 運転免許証とマイナンバーカードの一体化で気になるのは、もしもの時の安心です。すぐに思いつくのが、紛失してしまったらどうなるのか。運転免許証といえども、マイナ免許証はマイナンバーカードのICチップに、免許証情報が入っている状態。紛失時に入っている免許証情報が読み取られる心配はないのでしょうか。 マイナ免許証になったら取締り時の免許提示などはどうなるのか。写真はい免許書(画像:PIXTA)。 免許制度を担当する警察庁は運用開始日の2025年3月24日までに、マイナ免許証の読取専用アプリを提供する予定です。 現状の運転免許証は、ICカードリーダー機能を持つ一般のアプリで読み取ることができます

    警察官に「マイナ免許証の暗証番号わすれちゃって…」は通用しない!? 紛失したらヤバイは本当か? セキュリティ実際のところ | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2024/09/18
  • 芦ノ湖の遊覧船どうやって運んだ? 造船所もなければ運べる川もない 山中の湖にあるヒミツが | 乗りものニュース

    箱根の芦ノ湖では遊覧船が運航されています。ところで、造船所などない山中の湖に、どのようにして船を運んだのでしょうか。「はこね丸」を運航する箱根遊船に聞きました。 建造は旧・日鋼管 神奈川県の観光地・箱根にある芦ノ湖では、遊覧船が運航されています。うち、富士急グループの箱根遊船は3隻の船を所有しますが、いずれも全長25m以上、定員は700人と、決して小型船ではありません。 ここでふと疑問が。山中の湖へ、このような大きな船をどう運んだのでしょうか。 芦ノ湖は、そこを水源(現在はせき止められている)とする川もあるものの小さく、とても船が航行できるものではありません。もちろん一般的な港湾で見られるような造船所もナシ。遊覧船はいったい、どのようにして建造、運搬されているのでしょうか。 拡大画像 箱根遊船の「はこね丸」。芦ノ湖は海とつながっていないが…(画像:写真AC)。 箱根遊船に尋ねると、横浜

    芦ノ湖の遊覧船どうやって運んだ? 造船所もなければ運べる川もない 山中の湖にあるヒミツが | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2024/01/08
  • “使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に | 乗りものニュース

    海上自衛隊のエアクッション揚陸艇が能登半島地震で孤立地域への重機や救援物資の輸送で活躍しています。この揚陸艇は一般的な船とは異なる構造ですが、それゆえのメリットがあるとか。ただ運用の岐路に立っている模様です。 石川県の輪島に海路救援の手が 2024年元日に発生した「令和6年能登半島地震」に対し、防衛省・自衛隊は約1万人態勢で人命救助活動などにあたっていますが、半島北部に通じる道路が混雑し、緊急車両などの通行に支障をきたしていることが石川県などから発信されています。 そうしたなか海上自衛隊は、輸送艦「おおすみ」が搭載するエアクッション艇、通称「LCAC(エルキャック)」を使って、被災地域である石川県輪島市の大川浜へ、重機や救援物資などを輸送しました。 拡大画像 能登半島地震で石川県輪島市の大川浜に各種機材を揚陸する海上自衛隊のLCAC(画像:海上自衛隊)。 LCACはアメリカで開発されたホバ

    “使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2024/01/07
  • 「それ、読み方違います」 新幹線駅vs高速道路“同じ名前で違う読み”の場所がある!? 130年のねじれ現象とは | 乗りものニュース

    新幹線の駅名で広く知られる地名が、実は高速道路だとIC名やJCT名など、ことごとく読み方が違うという場所があります。背景には、いろいろねじれてしまった歴史がありました。 変わらない鉄道駅、変えてきた高速道路、そしてねじれた地名 年末年始は新幹線と高速道路、どちらで帰省するでしょうか。どちらも使うケースがあるという人もいるかもしれません。実は、新幹線と高速道路で同じ駅名・IC名なのに、読みが違う場所があるのをご存知でしょうか。 拡大画像 名神高速と東海道新幹線。駅名と高速道路JCT・IC名とで読みが違うところがある(乗りものニュース編集部撮影)。 それが滋賀県の「米原」です。東海道新幹線が停車するほか、在来線はJR西日JR東海の接続点であり、東海道線と北陸線、さらに近江鉄道が接続する全国有数のジャンクション駅です。駅名の読みは「まいばら Maibara」です。 高速道路でも、米原の地

    「それ、読み方違います」 新幹線駅vs高速道路“同じ名前で違う読み”の場所がある!? 130年のねじれ現象とは | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/12/30
  • 蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース

    8月に開業し、計画を前倒しする利用者数となった「宇都宮ライトレール」。市民に歓迎されている同路線ですが、開業までは反対の声も騒がれていました。なぜこのような「ギャップ」が生まれたのでしょうか。 予測を大きく上回る利用者数 開業3か月を迎えた宇都宮ライトレール「ライトライン」が好調です。利用者数は開業1か月目が約42万人、2か月目が38万人、3か月目が39万人で開業82日目の2023年11月15日に利用者数が100万人に到達しました。 拡大画像 2023年8月に開業した宇都宮ライトレール(画像:写真AC)。 通勤・通学メインの平日は需要予測と同等の1日あたり1万3000人をキープ。土休日は開業効果が落ち着ついて1か月目の1万5000~1万6000人から1万1000~1万2000人へと減少していますが、需要予測の4400人を大きく上回っており、記念乗車で終わらず日常の交通手段として定着しつつあ

    蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/12/18
  • JR東海「水素エンジン車」開発へ 国内初の“水素直焚き”鉄道車両 投入路線ほぼ確定? | 乗りものニュース

    しかもハイブリッド!? 燃料電池車と水素エンジン車の両方 そしてハイブリッド JR東海は2023年11月16日、ディーゼル車両から排出されるCO2(二酸化炭素)をゼロにする技術開発の一環として、「水素動力車両」を新たに開発すると発表しました。 JR東海のハイブリッド特急車両HC85系。水素動力車両は、この車両のハイブリッドシステムを例に説明されている(乗りものニュース編集部撮影)。 開発する水素動力車両は2種類あります。ひとつは水素を化学反応させる燃料電池車、もうひとつが燃料の水素を直接燃焼させる「水素エンジン車」です。特に後者の採用は国内外で事例がないといいます。ただし、燃料電池、水素エンジンともに発電用として利用するハイブリッド車両となります。 燃料電池車は水素と酸素の化学反応で生み出される電気で電動機を駆動して走る、トヨタ自動車の「MIRAI」などと同じ方式。一方の水素エンジンは発電

    JR東海「水素エンジン車」開発へ 国内初の“水素直焚き”鉄道車両 投入路線ほぼ確定? | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/11/16
  • 海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに | 乗りものニュース

    海上自衛隊のUS-2救難飛行艇の存続が危うくなっていることが報じられています。世界でも高い評価を受ける水陸両用機ですが、セールスが振るわないまま、取り巻く状況が悪化しているようです。 US-2生産終了に? 2023年11月6日付のロイターは、海上自衛隊が運用しているUS-2救難飛行艇が生産終了に直面していると報じました。 US-2救難飛行艇(画像:海上自衛隊)。 US-2は新明和工業が製造する水陸両用の救難飛行艇で、先代のUS-1を含め通算1000回以上出動。海難救助において多くの人命を救ってきた実績を持ちます。2003年に初飛行し、これまで数年おきに計7機が海上自衛隊へ配備されてきました。 ロイターは新明和工業関係者の話として、同社が防衛省に対し2024年度分のUS-2の取得単価として300億円、2025年度の取得単価として700億円を提示したと報じています。これほど大きく額が高騰する主

    海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/11/11
  • 「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは | 乗りものニュース

    埼玉と千葉のあいだに「三郷流山橋有料道路」が開通しますが、使えるETCカードが1社発行の1種類のみであることに落胆の声が広がりました。ここに導入されるのは“新型ETC”のひとつ。今後どう改善されていくのでしょうか。 三郷流山橋、ETCは「ダイナースクラブカード」だけ 埼玉県が三郷市と千葉県流山市の間で整備を進めていた「三郷流山橋有料道路」が、2023年11月26日(日)15時に開通します。2.5km南で両市街を結ぶ「流山橋」の慢性的な渋滞の緩和効果に期待がかかっていますが、一方でSNSでは、落胆の声も上がりました。 拡大画像 11月開通の三郷流山橋有料道路(画像:埼玉県道路公社)。 「導入されるワンストップ型ETCがダイナースクラブカードしか使えないのは残念です」――道路を視察した岩井やすのり千葉県議会議員は、自身のX(旧Twitter)で率直にこう記しています。 三郷流山橋有料道路では現

    「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/10/13
  • 初心者トラップ!?「京成は千葉に行かない」が話題に 気づけば「ここはどこ!?」JR総武線とは全然違う! | 乗りものニュース

    京成に乗れば千葉へ行けると思ったら、全然知らない田園地帯に行ってしまった……そんな体験を描いた漫画SNSで話題になっています。 JR総武線のライバル路線かと思いきや!? 京成に乗れば千葉へ行けると思ったら、全然知らない田園地帯に行ってしまった……そんな体験を描いた漫画SNSで話題になっています。 京成線などで使われている3000形電車(画像:京成電鉄)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「京成の初見殺し『千葉に行かない』が初見殺しすぎる話」と題したものです。 路線網をよく知らない人にとっては、京成はJR総武線と同じく、千葉県の中心地・千葉駅方面へ向かうと思ってしまいがちです。総武線と同じ感覚で、東京から千葉市街へ行こうと京成に乗り、そのまま乗り続けた結果…千葉駅とは全然違う方向に走っていく電車に気づくこととなります。 じつは京成線、同じ成田空港方面へ行くとはいえ

    初心者トラップ!?「京成は千葉に行かない」が話題に 気づけば「ここはどこ!?」JR総武線とは全然違う! | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/10/06
    JR 奈良線は奈良県内を通らない。西武有楽町線は有楽町を通らない。
  • 鉄道誕生から延々つづく「二重行政」とは!? 役人の縄張り争いに"手打ちの条件"…非効率生んだ「2つの法律」 | 乗りものニュース

    ひとくちに鉄道と言っても、大別して「鉄道」と「軌道」の2種類があります。認可を行う政府の担当省庁も異なってきますが、このような「二重行政」は、明治時代から熾烈な所管争いの舞台となってきました。 鉄道には法律上「鉄道」「軌道」の2種類が存在する ひとくちに鉄道と言っても、大別して「鉄道」と「軌道」の2種類があります。 「鉄道」は私たちがイメージする一般的な鉄道で、「軌道」とはいわゆる路面電車です。これらは、それぞれ「鉄道事業法」と「軌道法」という法律が根拠になっています。 ところが京急電鉄や京王電鉄、京成電鉄は80年ほど前、京阪電鉄や阪神電鉄などは50年ほど前まで「軌道」の扱いとされていました。昔から区分が非常にあいまいなものだった「鉄道」「軌道」はなぜ生まれ、一化されず、変遷していったのでしょうか。 拡大画像 かつて路面電車と同様の「軌道」として営業されていた京王(画像:写真AC)。 鉄

    鉄道誕生から延々つづく「二重行政」とは!? 役人の縄張り争いに"手打ちの条件"…非効率生んだ「2つの法律」 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/08/23
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/08/08
  • いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース

    みなとみらい線の元町・中華街駅の終点側地下に、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 「港の見える丘公園」の地下に留置線を整備 横浜高速鉄道みなとみらい線の終点、元町・中華街駅で、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 拡大画像 みなとみらい線Y500系(画像:写真AC)。 元町・中華街駅へは東急東横線からの列車が横浜から乗り入れてきます。日中時間帯でも1時間に16の列車が発車し、多くが和光市や森林公園、小手指といった埼玉方面まで直通していきます。またこの駅は山下公園や中華街など観光地に近いことから利用者も多く、2021年度の乗降人員は1日あたり45066人を数えます。 その元町・中華街駅で現在、駅の終点側から線路を延伸する形で留置線を整備する工事が進んでいます。総延長

    いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/05/13
  • 京急 羽田空港~都営・京成の「特殊割引」廃止へ 品川~横浜は"優遇運賃"拡大 | 乗りものニュース

    京急川崎~横浜は「値上げ免除」扱いとなります。 羽田~成田で80円割引だった「空港連絡特殊割引」廃止 京急電鉄の車両(2017年4月、草町義和撮影)。 京浜急行電鉄は2023年5月10日(水)、運賃改定にともなう新たな料金制度について発表しました。実施は10月1日からです。 京急では10月から普通運賃で平均10.7%の値上げとなります。値上げ幅は遠距離ほど小さくなり、近くと遠くの運賃差がややマイルドになります。 今回の発表ではさらに、「空港連絡特殊割引」が廃止されます。これは、羽田空港から都営・京成へ乗り入れする場合、3社をまたいで運賃が積み上がることから、負担軽減のために「50~80円」の割引をしていたものです。 廃止の背景について京急は、2019年10月に空港線を通る場合の「加算運賃」が170円から50円に引き下げられ、そもそも負担が小さくなっていたことを挙げています。 あわせて、品川

    京急 羽田空港~都営・京成の「特殊割引」廃止へ 品川~横浜は"優遇運賃"拡大 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/05/12
  • 「首都高とKK線“止めてみた”」そしたら大盛況! 空のホコ天「銀座スカイウォーク」出現 新幹線がめっちゃ近い! | 乗りものニュース

    首都高の一部とKK線こと東京高速道路を通行止めにし、銀座に“空のホコ天”を作り出すイベント「銀座スカイウォーク」が開催されました。KK線の緑道化という近い未来を先取りした形ですが、人々の期待はかなり大きいようです。 首都高とKK線とめて銀座に出現「空のホコ天」 ゴールデンウイーク中の2023年5月4日から、首都高八重洲線と銀座の「KK線」こと東京高速道路が48時間の完全通行止めに。そのうえで、高架道路であるKK線を多くの人々が歩きました。KK線を歩行者天国にする前代未聞のイベント「銀座スカイウォーク」が実施されたのです。 拡大画像 KK線土橋入口付近のカーブ。新幹線が間近を通る(乗りものニュース編集部撮影)。 KK線は、商業施設「銀座インズ」や「銀座ナイン」などの屋上を通っている自動車専用道で、首都高とは3か所で接続しています。その歴史は首都高よりも古いですが、近い将来、このKK線は廃止さ

    「首都高とKK線“止めてみた”」そしたら大盛況! 空のホコ天「銀座スカイウォーク」出現 新幹線がめっちゃ近い! | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/05/05
  • 「試しに首都高とKK線止めてみよう」前代未聞のイベント実施へ “未来の姿”2日間だけ現る | 乗りものニュース

    グダグダ言ってないでまずやってみよう!? 銀座のKK線と首都高を止めちゃいます 2023年ゴールデンウイークの2日間、銀座の首都高と「KK線」こと東京高速道路が通行止めになります。近い将来、自動車専用道から「歩行者空間」に変わる予定のKK線、その将来像を先行して体験するというイベントのためです。 KK線土橋の急カーブ。2023年GWに2日間通行止めされ、歩行者天国となる(ドラレコ画像)。 この「銀座スカイウォーク(銀スカ)」イベントは5月4日(木・祝)と5日に開催され、この2日間(48時間)、首都高八重洲線とKK線は車両通行止めになります。 イベントではガイドとともに、新橋から京橋まで約2kmの歩行者空間を体感するウォーキングガイドツアーやステージイベントなどを実施。モーリー・ロバートソンさんなどのゲストが登壇し、道路の歩行空間としての再生事例であるニューヨークの「ハイライン」を紹介しつつ

    「試しに首都高とKK線止めてみよう」前代未聞のイベント実施へ “未来の姿”2日間だけ現る | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/03/21
  • なぜ? 京葉線「快速」大幅縮小のワケ 東京方面は18時台で運行終了 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    ダイヤ改正後、上りは18時台で快速運転が終了! 平日上り快速列車の終電は約3時間も繰り上げ 2023年3月18日のダイヤ改正で、JR京葉線では東京方面行きの快速列車が、大幅に運行短縮となります。これまで21時周辺まで走っていた快速は、18時台前半にはやばやと運転終了。あとは各駅停車ばかりが来るようになります。 拡大画像 京葉線の車両(画像:写真AC)。 これが影響するのが、幕張メッセと千葉マリンスタジアムからの帰宅客です。海浜幕張から東京までは快速で約30分、各駅停車で約37分。たかが7分ほどの速達効果ですが、もともと心理的に「なかなか目的地に着かない京葉線」のイメージがある中、やはり快速で帰りたいという事情があるのでしょう。SNS上でも「快速無くなるの、地味に困る」などの声も見られます。 しかし、実はこれこそが、今回の変更の大きな理由です。JR東日 千葉支社広報部は今回の東京方面の快速

    なぜ? 京葉線「快速」大幅縮小のワケ 東京方面は18時台で運行終了 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/03/04
  • 東横線「菊名行き」激減 そもそもなぜ多かった? 消えゆく“もうひとつの直通線”の記憶 | 乗りものニュース

    2023年3月のダイヤ改正で、東急東横線は相鉄線などと直通運転を開始しますが、ダイヤを見ると菊名行きの列車が激減しています。渋谷方面から新横浜へ行く際は必ず乗換駅として利用していた菊名駅ですが、今後は様相が変わりそうです。 菊名行き 平日は3、土休日は6に 相鉄線との直通運転を控えた2023年2月17日(金)、東急電鉄はダイヤ改正日である3月18日(土)以降の時刻表を公表。とりわけ東横線のダイヤを眺めていると、ある列車が大幅に減便することに気づきます。 拡大画像 東京メトロ副都心線と直通運転するまで、東急東横線は日比谷線と直通運転していた。写真は日比谷線乗り入れ用だった東急1000系電車(2010年12月、大藤碩哉撮影)。 それは「菊名行き」です。現行の渋谷駅のダイヤ(平日)を見ると、午前6時45分発を皮切りに、朝ラッシュ時間帯に概ね1時間あたり2、夕ラッシュ時間帯に最大4、午前0

    東横線「菊名行き」激減 そもそもなぜ多かった? 消えゆく“もうひとつの直通線”の記憶 | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/02/20
  • 東急の「超ミニ急行」爆誕!! 相鉄・東急直通ダイヤ明らかに 相鉄車はどこまで乗り入れる? | 乗りものニュース

    「珍区間列車」次々に爆誕です。 新横浜発武蔵小杉行き、千川発湘南台行き!? 東急電鉄と相模鉄道は17日、相鉄・東急新横浜線の開業にあわせ3月18日に実施するダイヤ改正の詳細時刻を公表。ダイヤを見ると、珍しい区間を運転する列車があります。複雑な直通運転の中で、1日1のみの「レア列車」も生まれています。 拡大画像 広範囲に直通する東急の車両(画像:写真AC)。 まずは何といっても、先の発表で話題になった長距離直通列車「海老名発小川町行き」でしょう。この列車は西谷・新横浜・日吉・渋谷・和光市を経由し、4会社・6路線にまたがって走ります。走行距離が116.4kmにもおよぶ「長距離列車」が誕生することになります。気になるこの列車のダイヤですが、結局土休日のみ、早朝1だけの運行になるようです。 そのほか長距離列車だけでなく、「新横浜発・武蔵小杉行き」(平日のみ)という「超短距離」な列車も出現。しか

    東急の「超ミニ急行」爆誕!! 相鉄・東急直通ダイヤ明らかに 相鉄車はどこまで乗り入れる? | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/02/18
  • 銀座の高速「KK線」廃止後の方針明らかに「元高速道路のオープンカフェ」実現も!? | 乗りものニュース

    「廃高速跡のビアガーデン」とか最高ですね。 事業スキームは「現在と大体同じ」下で稼いで上に使う 拡大画像 東京都心を縫うように走る東京高速道路、別名「KK線」(画像:Google Earth)。 東京都は2023年2月8日(水)、廃止が予定される高速道路「KK線」こと東京高速道路の高架跡地の利用方針について、「東京高速道路(KK線)再生の事業化に向けた方針(案)」を発表しました。 KK線は首都高速道路とは別の会社「東京高速道路」が運営する自動車専用道路。新橋から銀座を経由して八重洲・京橋へ向かいます。高速道路会社としては独特の事業スキームを持っており、道路の運営を高架下テナントの賃料でまかなって、通行料は徴収していません。 このKK線が、首都高の新ルート「新京橋連絡路」整備にあわせて廃止されることが決定し、高架部の跡地の再活用方法について、「緑道として再整備」の基方針で検討が進められてき

    銀座の高速「KK線」廃止後の方針明らかに「元高速道路のオープンカフェ」実現も!? | 乗りものニュース
    toshikish
    toshikish 2023/02/13