toshimitsu_haraのブックマーク (191)

  • FEDで振り返る2020年 - 未来の金融をデザインする

    もうすぐ2020年も終わろうとしています。今年は新型ウイルスの影響で人々の生活は一変しました。読書会や勉強会を開催しているFEDも同様で、今年はオフラインで開催できた会は1月のわずか1回でした。 しかしながらオンラインでの読書会を開催したことで、合計31回もの読書会を実施でき、結果として例年より多くの会ができました。またオンラインでの実施が中心になったことで、新たな発見もありました。 第一にオンラインをメインにしたことで、多くの人にご参加いただけました。関東以外の地域の方はもちろんのこと、アジアやヨーロッパの外国にいらっしゃる方にもご参加いただけました。 第二に時間を柔軟に設定できたことです。後述する「SHIFT」と「世界標準の経営理論」は朝の7時からオンラインで読書会を実施していますが、この時間に開始をしても20名前後の方にご参加いただけています。 第三に、zoomのブレイクアウトルーム

    FEDで振り返る2020年 - 未来の金融をデザインする
  • FEDで振り返る2019年 - 未来の金融をデザインする

    2019年もまもなく終わりますが、今年も例のようにFEDで振り返る2019年の投稿をします。2019年は合計24回の勉強会もしくは読書会を開催しました。月2回のペースとなりましたが、今年の特徴としては他団体とのコラボイベントが多かったものと思います。以下、簡単に2019年の勉強会の特徴を振り返ります。 ①アート系読書会 今年はアート系を題材に扱った読書会を複数行いました。具体的に課題図書は以下です。最初は「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか」の読書会をアートを鑑賞しながら実施するという会から始まり、その流れで複数のアート関連の読書会を実施しました。 ミンツバーグは経営には「アート」「クラフト」「サイエンス」の3つが必要と喝破しています。FEDではこれまで「クラフト」と「サイエンス」に関する勉強会が多かったのですが、今年は経営の3つ目の要素である「アート」を扱えたことで、一気に読書

    FEDで振り返る2019年 - 未来の金融をデザインする
  • つながる読書(原とし)|note

    12 noteサークル『note読書会をためしたら』参加者向けの共同マガジンです。 https://note.com/toshimitsuhara/membership/boards このサークルでのイベントや読書会運営を、サークル上のスレッドから共同マガジンに移管します。メンバーの方は、各自でnote記事を記載いただき、この共同マガジンに追加ください。このマガジンで、noteサークルでのイベントや読書会を監理運営するようにしたいと思います。 ※注意:無料マガジン内の無料記事の全文はプランのメンバーだけが見れるようになります。

    つながる読書(原とし)|note
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2019/11/09
    もう一つ、自分のブログで動作テスト。
  • ハーバード・ビジネス・レビュー読書会

    今月号(DHBR2024年7月号)を課題読書会を予定。日時は2024年7月15日(月・祝)10:00~。特集はキャリア形成について。「自分のキャリアを経営する」といえるかも。読書会では、キャリア論の方向性を論点としつつ、個々人が実践と省察のヒントを得られるような議論ができればと思う。 読書会参加申し込みはこちら→ https://dhbr20240715.peatix.com/view 方向性の選択 今月号は珍しくインタビューが2つ掲載されている。1つはファーストリテイリング柳井さんへのインタビュー。もう一つはICU理事長(元HBS教授)竹内さんへのインタビュー。この二つは、納得するところも多いが、突き詰めると方向性は異なる。 方向性として、「できることに集中せよ」と説くのが柳井さんで、「やるべきこと(自分の内なる思い)を見いだせ」と説くのが竹内さん。できることか、やるべきことか。重な

    ハーバード・ビジネス・レビュー読書会
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2019/11/09
    自分のブログで動作テスト。
  • 中国の古典とイノベーションの心構え - 内側から明日を想う

    中国古典として有名な「四書五経」の一つである「中庸」では、何かが表出する前の一つにまとまっている状態を「中」と呼んでいる。様々なものが内にくすぶっているが、調和が破れていない状態。 この「中」なる状態と、最近の脳科学で言われているデフォルトモードネットワークが近いのではないかと考えている。 イノベーションを起こすには「新結合」を生み出す必要があり、そのような新しい組み合わせは、既存の常識を破らなくてはならない。「うーむ」とうなっている時よりも、ぼーっとしている時の方が思い付く可能性が高い。(昔からトイレとお風呂はアイデアの泉だった。) そして「中庸」には、イノベーションにつながる「ぼーっ」の仕方が書いてあるように読める。一度そう読むと、そうとしか読めない。 自分なりに「中庸」の一部を解釈してみる。 世の中の原則として「天」があり、この原則に沿ったビジョンとして「性」を持つこと。ビジョンの実

    中国の古典とイノベーションの心構え - 内側から明日を想う
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/09/04
    Twitter経由で良記事を教えてもらう。これ、企業全般に言えることだと思います。→
  • Docs for Facebook

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Docs for Facebook
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/07/31
    なかなか良いテンプレ集サイト。→
  • 「Mac OS X Lion(10.7)」への対応に関する重要なお知らせ(9/28更新) - ニュースリリース | 株式会社アジェンダ

    Mac OS X Lion(10.7)」への 対応に関する重要なお知らせ (9/28更新) 平素より弊社ソフトウェアをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2011年7月20日にアップル社から発売された「OS X Lion」への対応につきまして、2011年9月28日時点での状況を改めてご報告いたします。 2011年10月7日発売予定の「宛名職人Ver.18」は、『2011年10月を目処にご提供予定のアップデータにてOS X Lionに対応』とご案内しておりましたが、この度、アップデータのご提供準備が整いました。 つきましては、「宛名職人Ver.18」のOS X Lion対応用アップデータのご提供を、製品の発売日である2011年10月7日(金)より開始いたします。弊社Webサイトから、無料でダウンロードしてご利用いただけます。 加えて、同製品のOS X Lion対応バージョンの体験版

    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/07/09
    宛名職人は、Mac OS X Lion に対応しておらず、直近で発売したソフトに対する対応もしないとのこと。ちょっとひどい。さっそく乗り換えを検討しなくては。
  • 電子書籍の読書環境を一元化する「オープン本棚」、大日本印刷らが開発 

  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/06/29
    フィードバック・ループを回し続け、検証することの大切さ。→
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ビセラの口コミや効果まとめ【失敗しない】口コミからわかる3つのポイント

    【インスタ・ツイッター】ビセラの口コミまとめ Instagram(インスタグラム) おはようございます🌞 空が綺麗な朝ですね✨ ・ 私の最近の腸活事情☺︎ 腸が綺麗だとお肌にはもちろん!健康にも良いので、最近話題の短鎖脂肪酸サプリのビセラを飲み始めました✨ ・ 腸内フローラをサポートしてくれて、飲み始めてから最近調子がいいのを実感しています♪ ・ 1日1カプセル💊でいいので、面倒だったり沢山飲むのが苦手な方にもおすすめです☺︎ ・ さて、今日も1日頑張りましょう☺︎ ・ #ビセラ#bisera#腸内フローラ#短鎖脂肪酸 #ダイエット#美容#健康#アラフォー#アラフォー美容#美容好きな人と繋がりたい#腸#腸活#美肌#yorkie#腸活 >> インスタでチェックする ヤセ菌と最近話題の短鎖脂肪酸サプリ 腸内フローラをサポートし 特殊製法のカプセルが 「生」菌を直接腸まで届けてくれる! 年々

    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/06/23
    良メモ。→
  • ソーシャルメディア専門家は口だけの役立たずか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 新しいビジネスや市場が生まれると同時に登場するのが自称・他称含めたその分野の専門家。もちろんその質は人によって差があるわけですが、最近のトレンドといえばソーシャルメディア周りですよね。世界各地でソーシャルメディアのエキスパートを名乗る人たちが次々に誕生している最近ですが、今回はそんな状況に対する批判と思いきや建設的な記事を。 — SEO Japan 先月、Gary Vaynerchukは、いつもの彼の低く落ち着いた調子で、ソーシャルメディア専門家の99.5%が役立たずだと言った。 この発言は、「ソーシャルメディアのエキスパート」を名乗って生計を立てている人は“焼け死ぬ”べきだと言っている1人の著

    ソーシャルメディア専門家は口だけの役立たずか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • スタートアップの成長を加速させるプロセスで学んだ7つの教訓 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 自らもシリアルアントレプレナーの筆者がカナダのモントリオールで昨年設立した最近流行りのリーン(小規模)スタートアップ支援会社での経験を元に、スタートアップの成長プロセスを加速化させるための教訓を7つ。シリコンバレー程スタートアップが盛んじゃないエリアだけに日でも参考になる点が多いかもしれません。それ以上に、エリア関係なく全てのスタートアップ、そしてそれを支援する人にも大いに参考になる記事です。 — SEO Japan Year One Labsは、リーンスタートアップの加速器である。私は、それは顧客育成とリーンスタートアップの綿密なプロセスに重きを置いた、その種で初めてのものであると思っている

    スタートアップの成長を加速させるプロセスで学んだ7つの教訓 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • Digging Deeper into Lean Business Model Canvases

    Instigator BlogLean Analytics, startups, angel investing, product management and more! I’m a big fan of Ash Maurya’s Lean Canvas. I was also very impressed with Steve Blank’s new initiative Lean Launch Lab, which combines a canvas business model tool and a blogging tool for startups to use and share information regularly with investors. If you haven’t seen it, check out his recent presentation: Wh

  • AKB48・江口愛実はなぜ生まれたのか――グリコ「アイスの実」CMの仕掛け人、電通関西・中尾氏が語る | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    グリコ「アイスの実」のテレビCMに出演するアイドルグループ「AKB48」の新メンバー、江口愛実(えぐち・あいみ)はメンバーの顔のパーツを組み合わせた架空の存在だった――。 江崎グリコは13日から開始した「アイスの実」の広告キャンペーンにAKB48を起用。メインキャラクターとして出演している謎のメンバー・江口愛実の正体が話題を呼んでいたが、ようやくその正体が明らかになった。今回の企画を手掛けたのは電通関西支社。仕掛け人であるクリエーターの中尾孝年氏(電通関西・クリエーティブ局)に「江口愛実」誕生の裏側を明かしてもらった。 「実在するアイドル」とだますことが狙いではない 同社は20日からテレビCMを放映するにあたり、メンバー・江口愛実の「正体」を発表。彼女の顔は「前田敦子の目」「大島優子の髪」など、6人のメンバーを組み合わせたものであることを示す広告も同時にお披露目となった。さらにはAKB48

    AKB48・江口愛実はなぜ生まれたのか――グリコ「アイスの実」CMの仕掛け人、電通関西・中尾氏が語る | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/06/21
    話題を誘発し「やっぱりね」という感情を引き起こす。一種のアドエンターテイメントかな、なんて。→
  • ソーシャルメディアの普及とライブメディアの可能性

    人間関係というのは、家族や社会を中心としたリアルなコミュニティの中にあるが、それは現実のうちに成立しているから、それ以上する拡張する必要がない。そんなリアルなコミュニティでは、ソーシャルメディアはとくに意味を持たない。 しかし、リアルな世界ではないところの誰かと知り合いたいという欲望がでたときに、ソーシャルメディアが力を発揮する。 ソーシャルメディアにはさまざまな種類があるが、そういう欲望が出たときに何を使うか? ビジネスならfacebook、プライベートならmixi、自分の趣味嗜好と関係なくいろいろな人と知り合いたければtwitterという棲み分けができている。そもそもソーシャルメディアには「ソーシャル」=「社会的」という言葉が使われているため、何か特別なものであると感じがちであるが、基的にはコミュニケーションメディアであるから、自分の周りの人間関係を越えたところで井戸端会議や世間話が

    ソーシャルメディアの普及とライブメディアの可能性
  • [ブックレビュー]本物の“人脈”の作り方--「20代で知っておきたかった『出会い』のルール」

    詳細:単行 / 200ページ / すばる舎 / 価格:1470円 / 著者:吉田雅紀 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 13.2cm × 1.4cm / 重量:0.2 kg 内容:「名刺を交換しただけ」の人とのつながりを、はたして人脈と呼べるだろうか。そんな意味のない出会いではなく、当に意味のある「友達」を作りたいと思うなら、書のアドバイスを実践してみるのがいいかもしれない。 「人脈」という言葉についてどのようなイメージを持つだろう。「会ったことがあるだけ」「名刺を交換しただけ」の人とのつながりを、はたして人脈と呼べるだろうか。そんな意味のない出会いではなく、当に意味のある「友達」を作りたいと思うなら、書のアドバイスを実践してみるのがいいかもしれない。 著者は、自分と人、あるいは人と人とがつながって、協力しあったり共に成長したりする付き合いができるように、工夫を凝ら

    [ブックレビュー]本物の“人脈”の作り方--「20代で知っておきたかった『出会い』のルール」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    toshimitsu_hara
    toshimitsu_hara 2011/06/15
    要チェック。