タグ

2011年3月23日のブックマーク (4件)

  • 正しく頑張ろう! 書評「残念な努力」 by 美崎栄一郎

    しかもサイン入り。 世の中の多くの自己啓発書は「努力せよ」と僕らに命じる。 努力すれば成功する。成功すれば幸せになる、と。 だが、努力は正しく行わなければならない。 間違った方向に向かって必死に努力しても結果は出ない。 結果が出ないばかりか、害にさえなってしまうこともある。それが「残念な努力」なのだ。 書では、世の中のあちこちにある「残念な努力」を列挙することで、それらの残念っぷりを反面教師と捉え、残念ではない状態を目指そうと試みている。 「ノート」、「サービス」、「時間」、「企画」、「人間関係」という5つの柱から、現代日に蔓延している「残念」を列挙・分析していくのだ。 身近な小さな「残念」から歴史上の有名な「残念」までを網羅している。まさに「残念の百科事典」である。 書に共通しているのは、「残念」な状態を生み出すのは人間だということ。 さらに言えば、残念な状態を作っている人間に足り

    正しく頑張ろう! 書評「残念な努力」 by 美崎栄一郎
    toshyon
    toshyon 2011/03/23
    読みたい。
  • 超タフで災害にも強い! いつものイヤフォンが迫力の大音量スピーカーに早変わり...

    超タフで災害にも強い! いつものイヤフォンが迫力の大音量スピーカーに早変わり...2011.03.21 09:00 いつでもどこでも持ち歩いて、ここぞというシーンで領発揮! オーストラリアはシドニーのマイクさんとスコットさんの仲良しコンビが、アフリカの大草原を旅しながら発明したという「Tembo Trunks」は、iPodやiPhoneから大音量で音楽を流したいんだよなっていう場面で大活躍。いきなりコンパクトながら、バッテリー不要で80デシベルの再生環境を整えてくれますよ。 基的にはアップル製品以外にも対応していて、ただイアフォンをセットするだけで簡単に使用可能なTembo Trunksは、携帯性および耐久性も重視した仕上がりになっています。簡単に各パーツはコンパクトに分解でき、ラバー製なので折り曲げたり踏まれたりしても問題ありません。マイナス50度から150度までの過酷な温度にも耐え

    超タフで災害にも強い! いつものイヤフォンが迫力の大音量スピーカーに早変わり...
    toshyon
    toshyon 2011/03/23
    どのぐらいの音がでるのかな?
  • PCから『Instagram』をもっと楽しむためのWebサービス25個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    写真共有サイトの「Instagram 」関連のサービスをまとめました。 前々から、ちょこちょことメモってたのですが、だいぶ集まったので一旦ここで記事にします。 参考: 140文字でわかるインスタグラム入門 ~Instagram & iPhone Camera Apps Guide Book~ スマートフォンではなくPCから利用できるサービスを集めました。 全部で25サービスありますが、5つのカテゴリに分けて紹介しますね。 ・PCでInstagramを見られるサービス ・Instagramで人気の写真を閲覧できるサービス ・特定ジャンル限定のInstagram ・Twitterと連携したInstagram ・Instagramをもとに色々と拡張したサービス 似たようなサービスがありますが、それぞれ見た目も雰囲気も違いますし、他にはない特徴もあります。 私は @kamekiti でInstag

    PCから『Instagram』をもっと楽しむためのWebサービス25個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
    toshyon
    toshyon 2011/03/23
  • 016 「やる気が出ない」理由 – ライフハック心理学

    016 「やる気が出ない」理由 2011年03月23日 (水) |コメント(3) |トラックバック(0) 決断できない まずなによりも「やる気が出ない」ときには、決まって決断が避けられているはずです。「やるべき事」を「先送り」にするときには、「やらない」という決断すら、していないのです。 もしこのブログを真夜中まで先延ばしにしていたとして、そのときにやっていることと言えば、躊躇であって“真夜中まで先に送ろうという決断”ではありません。躊躇とは、とにかく何であれ決断をしないことです。なぜなら、決断したくないからです。 なぜ決断したくないのか。 いい結果が望めないからでしょう。すぐにやってもいい記事が書けないけれど、先に送ってもブログがアップされない。そういうときにはどちらに決めることもできません。どちらも自分の望まないところだからです。こういう場合、その仕事を「最後にする」しかないように、私

    toshyon
    toshyon 2011/03/23
    そういう捉え方もあるのか…。「「ゴールのイメージ」はヒトの脳の報酬回路を活性化してしまうと思うのですが、それが良くないように思います。イメージさえ思い描いていれば気持ちよくなってしまうからです。」