タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (18)

  • ビッグデータをとりたいの? 売上を上げたいの? バズワードに騙されるな!:日経ビジネスオンライン

    通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、担当した全てのネット通販広告主(クライアント)を大成功させてきた株式会社売れるネット広告社の加藤公一レオ氏が、ネット広告で“売れる”ノウハウ(仕組み)を徹底的に大公開する。 “マーケティング”っていうけど、数字見てどうしたいの? コンサルなんて職業をやっているとよく、「データ分析どうするんですか?」とか、「この辺ちゃんと分析したほうがいいんじゃないですか?」、なんて質問をされるんだけど、みんな質が分かってないんだよねぇ。 「商品開発をするために顧客を分析して、その結果を検討する」とかならわかるけど、もう広告を打ち始めちゃっているのにそんなの遅いよ。それとも、今から顧客分析などを詳細に行って、分厚い“マーケティング”分析の提案資料を提示して、現状の仕組みを根底から崩してしまうような“仮説”が欲しいわけ(笑)。

    ビッグデータをとりたいの? 売上を上げたいの? バズワードに騙されるな!:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2014/05/07
    うだうだ言わんと売上につなげろと。/ " “広告/マーケティング”的な観点において、“ビッグデータ”の分析なんて時間の無駄だし、コストの無駄遣いだ!"
  • 改革を阻む「怪物」をどう退治するか:日経ビジネスオンライン

    かつて人材育成をテーマにした特集を手がけた際、ボストンコンサルティンググループの資料に面白いイラストが載っていたのを記憶しています。改革を阻む要素を「怪物」として、表現したものでした。 「(怪物名)タコツボドン」…「(叫び声)それはうちの部署と関係ありません」 「ウチムキング」…「常務、社内の反応は上々です」 「カコボウレイ」…「先代が手塩にかけた事業をどうしようというのか」 「ミザルキカザルイワザル」…「どうせ今回も掛け声だけだ。動くだけ損に決まっている」 「ノラクラ」…「前例はないし、組合がウンと言うはずはない。それに忙しくて人手が足りないし…」 「マンテン」…「まだデータ不足だ。動く前にもう少し検討しなくては」 「カイケツゼロ」…「それは何度も検討しましたが、無理なんです。その理由は5つあって…」 と、こんな具合に、変化に対して後ろ向きな日の組織の特徴が、皮肉を込めて描写されていま

    改革を阻む「怪物」をどう退治するか:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2012/05/07
  • 「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン

    ―― ブランド・ジャパン2012で、ダイソーが初めて10傑入りしました。今回、9位です。 矢野:ブランドっちゅうとあれじゃろ、モカとか、キリマンジャロとか… ―― それはブレンド。とにかく、この順位急上昇は驚きです。確かに、ウェブサイトもすっきりと明るく刷新し、新しいお店はパステル調中心で、以前とはかなり変わりました。丸の内ブランドフォーラムの片平秀貴代表は、ウェブサイトを見て「社員に自由に仕事をさせている雰囲気が伝わってくる」とおっしゃっていました。 矢野:確かにそれはあるでしょうね。私自身は最近、当に劣化が激しくて。取材でもあまり話さんようにしているんですよ。昔はそれなりの自信というか、強さがありましたが、最近はあまり自信がなくなった。 ―― 日課にしていた朝の商品の搬出作業は、まだ続けていらっしゃるのでしょうか。 矢野:実はつい最近まで、人材派遣会社に外注していたのですが、3月から

    「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2012/04/04
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2011/12/01
    ついに。
  • 「社会貢献しないと本業が成立しない」ビジネスモデルで急成長:日経ビジネスオンライン

    で企業の社会貢献が格的に話題になったのは、1980年代バブル終焉後である。戦後の高度成長により日は経済超大国になり、米国の対日貿易赤字は増えるばかりであった。1985年のプラザ合意によって急激な円高に誘導させられたが、日企業は海外に工場を移転することによって貿易摩擦を回避する方向に舵をきった。特に輸出産業の雄である自動車産業は、反発の多い米国や英国に自動車工場を建設し、地元雇用を促進した。 実際に米国で工場を建設してみて、地域の問題が日の状況と違うことにすぐに気がついた。日国内に工場を建設する場合は、その地域の政治家や名士と言われている人たちと交渉すればよかった。名士と言われているのは、封建時代の支配者層の末裔であったり、地域経済の成功者であったりする。 ところが民主主義国家であり新興国家である米国には、そうした地域ボスとの馴れ合い文化がない。地元企業は、常に地域に対して具体

    「社会貢献しないと本業が成立しない」ビジネスモデルで急成長:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2011/11/17
  • 彼らが「抗議」を受け入れた理由 (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    彼らが「抗議」を受け入れた理由 (5ページ目):日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2011/08/19
  • スティーブ・ジョブズも常に意識する、聴衆との「場の共有」:日経ビジネスオンライン

    人はプレゼンテーションが下手と言われるが、ベンチャーの若手が事業の命運をかけて、気でプレゼンに挑む場がある。それが、「Infinity Ventures Summit」というイベントの目玉企画、「Launch Pad」だ。 インターネット関連企業の経営者などが集まり、この場で注目を集めることができれば、大きな発展のチャンスをつかめる。出演者は誰もが真剣勝負。イベントでのプレゼンの面白さには定評があるのだ。連載では、昨秋開催されたこのイベントから、3回にわたって観衆の心を動かすプレゼンを紹介しよう。 「場の共有」――。プレゼンテーションにおいて、是非とも気に留めて置きたいキーワードの1つである。発表者と聞き手が一体となれるような空間をうまく作り出すことができれば、プレゼンテーションの内容は確実に聴衆の心に響くだろう。 逆に、発表者と聞き手が完全に分断されているような状態は最悪だ。発表

    スティーブ・ジョブズも常に意識する、聴衆との「場の共有」:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2011/02/15
    聴衆が取り残されないプレゼン
  • フェイスブックはバブルか、それともホンモノか?:日経ビジネスオンライン

    toshyon
    toshyon 2011/01/31
  • フェイスブックはバブルか、それともホンモノか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    フェイスブックはバブルか、それともホンモノか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2011/01/31
    この図は面白いですね。
  • “ユニクロ流”ソーシャル活用術の妙:日経ビジネスオンライン

    「世界一のクリエーティブ集団」を目指す、ファーストリテイリングのグローバルコミュニケーション部は、格的なグローバル展開を前に「UNIQLOCK」と「UNIQLO CALENDER」という自前のメディアを築いた。ウェブサイト、ブログ、iPhoneiPadと、コンテンツの配信先を拡げながら、グローバルでのブランディングに大きく寄与する恒久的な「自前メディア」として育んでいる。 一方、新商品や新規出店に際する個別のキャンペーンにおいても、消費者との新たなコミュニケーションの接点を開拓し、次々と驚きを生むクリエーティブを放っている。ただし、ブランディングが長距離のマラソンなら、個別のキャンペーンは短距離走。リアルの店舗での売り上げや集客など、より強く直接的な結果を求められる。 そこでユニクロが目を付けたのが、世界2億人が集まる“つぶやきメディア”「Twitter(ツイッター)」だった。

    “ユニクロ流”ソーシャル活用術の妙:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2010/09/22
  • 手に職がないこと:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「ずっと大手企業の営業職だったせいで何も専門がないんですが、独立するにはどうしたらいいでしょぅか?」 行きつけのバーでそんな相談を受けたことがある。 「ふーむ……」 考え込んでしまった。もっともな話だが、しかし、どこかに違和感がある。それはなんだ? と。 大手企業から独立して仕事がうまく行き始めると、この手の相談は後輩から山のようにくる。自分もそうだった。中でも多いのは「営業ばかりやってきたから、自分には手に職がない」という相談。 確かに営業というのは、扱う商品や業種が変われば、それまで築いた人脈もゼロリセットだし、ゲームや書籍や映画音楽のように実績を形として残せるものでもない。なにせ売るのが「営業」なのだから、その後に何か形が残ること自体

    手に職がないこと:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2010/09/16
    なるほど。たしかに…"要するに「うさんくさいこと」「あつかましいこと」に手を染めないという日本人のつつましやかな潔癖さがあるのではないか、と思えるわけです。"
  • なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン

    中国全土で頻発する労働争議。賃金や待遇への不満からリストラに対する抗議まで原因はさまざまだが、最近は、ホンダ系部品工場をはじめ、日系企業が巻き込まれるケースも増えてきた。実は、外資系企業の中でも、日系企業は今、とりわけ労働争議が置きやすい状況にあるという。日系企業の実情を、そこで働いた経験を持つ4人の中国人が打ち明ける。 A氏 39歳 男性 電子部品メーカー現役社員 B氏 45歳 男性 精密機械メーカー現役社員 C氏 36歳 女性 貿易会社OG D氏 36歳 女性 金属加工メーカーOG ――日、皆さんに集まっていただいたのは、日系企業に勤務しているか、勤務した経験を持つ中国人の方が、日型経営や日人経営者に、どんな印象を持っているかお聞きするためです。ここ数年、日企業が中国へ進出する動きが活発になっていますが、どうお感じですか。 A 進出してくるのは勝手だけど、少なくとも働き先として

    なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2010/08/24
  • 本命は「オフロード」と「インターネット」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は、次世代(3.9G)のケータイ通信規格が、概ねLTE(ロングタームエボリューション)に収束しつつあること、またそうしたモバイルブロードバンドの普及においてスマートフォンが果たす役割について整理した。しかし「スマートフォンによる夢のモバイルブロードバンド」といった世界を、LTE当に実現し、支えられるのか、業界には早くも疑問視する声もある。そこで今回は、「オフロード」というキーワードを軸に、予想される今後の通信インフラの実像を検討する。 LTEは需給ギャップ解消の切り札か? スマートフォンの台頭は先進国を中心に大きな伸びを見せ始めている。そしてそれに伴い、通信インフラの容量逼迫という問題が、あちこちで顕在化している。ソフトバンクモバイル

    本命は「オフロード」と「インターネット」:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2010/08/19
    素性がはっきりした無線LANスポットがたくさんできるのは歓迎。
  • 勝間で生きられず、香山にもすがれない:日経ビジネスオンライン

    大阪東京間を行ったり来たりしていると、地方と都会を実感する。けっこう都会の大阪でそんな感じだから、もっと地方と東京を行き来している方の格差感はいかばかりだろう。 「皆が皆、東京に出てくるのではなく、地方をもっと見直そう」的スローガンはもう何年も前からある。地方の活性化を思えば賛成するし、私自身もまた、出身の大阪で働いてきた。 だが、最近少し地方都市のよくない所が気になりだした。 地方でも生きられる。それは、私のようにぼちぼちずっと仕事を続けていれば、それなりに生きられた。なんせ出身である。実家に頻繁に帰れるし旧知の仲間もいる。隅々まで知り尽くした土地では、ぼちぼち生きられたらけっこう精神的には豊かで充実した日々を過ごすことができる。 仮に仕事ばかりの人生で遠くに住む親の介護やにまかせきりの育児など、人生の味わいの堪能できなさを思うと、ワークライフバランスとは、“ぼちぼち働く”なのではない

    勝間で生きられず、香山にもすがれない:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2010/02/12
  • 【第36回】「お客様は神様」ではない 「迷惑な人」には上手に注意する:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン “モンスターペアレント”“クレーマー”“キレる老人”など、「他人に対して傍若無人に振る舞う人々」が話題になっていますが、こういう人はいつの時代でもいます。ことに、「自分が客としてお金を払う相手に対しては、強気に出ていい」と思っている人は、モンスターやクレーマーでなくても多いものです。 今回は、自分が客として他人と関わる時や、電車内など公共空間で他人と関わる時の人間関係のメンテナンスについて考えます。 「お客様は神様」か? 昭和を代表する大衆歌謡歌手の三波春夫が、テレビやステージで語った有名な言葉に「お客様は神様です」というのがありました。人は「客はお金をくれるから神様だ」という意味ではなく、「自分は、神の前で歌を披露する存在なのだ」という意

    【第36回】「お客様は神様」ではない 「迷惑な人」には上手に注意する:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2008/07/31
  • 抱え込む組織は、もうお役ご免:日経ビジネスオンライン

    今日の企業では、画期的な商品やサービス、あるいは革新的な業務を進め方といったものを考え出す社員のアイデアがとても重要になっています。 アイデアは1人の社員から出てくるだけではありません。複数の異なる部署に属する社員たちが情報を共有しながら力を合わせて1つの課題に取り組む。その中から生まれてくる場合も多い。 ところが、こうした共同作業を妨げる障害が、企業の中で依然として残っています。事業部など縦割りになった組織の間にある壁です。その壁は、企業の規模が大きいほど高く強固なものになる。そうなると、社内を横断して共同作業を進めることは難しい。 マトリクスの効能と弊害 これまでにも、縦割り型の組織の壁を突き崩して、横断的な共同作業を促進しようとする試みはありました。その代表例が、垂直方向の事業部制に生産や販売といった機能別の組織を組み合わせる「マトリクス」型の組織です。 これによって、縦割りの組織の

    抱え込む組織は、もうお役ご免:日経ビジネスオンライン
    toshyon
    toshyon 2008/02/28
    チームワークを阻む要因が企業の中にある。
  • 交渉技術が苦手な人のための客観的交渉術の勧め (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    交渉技術が苦手な人のための客観的交渉術の勧め (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    toshyon
    toshyon 2007/11/21
  • 「いつの間にか時間が過ぎてしまった!」とお嘆きの方へ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    toshyon
    toshyon 2006/05/30
  • 1