タグ

2019年3月5日のブックマーク (2件)

  • 来店者のスマホから注文するオーダーシステム「SelfU」--ホールスタッフを省力化

    Showcase Gigは3月4日、店舗省人化プラットフォーム「O:der」の各種機能を活用した店内向けモバイルオーダーサービス「SelfU(セルフ)」を2019年夏ごろに提供すると発表した。 SelfUは、来店客のスマートフォンを商品注文端末として使用できるサービス。日語以外にも、英語中国語に対応している。導入店舗側は、テーブルからの注文に必要な専用注文端末を購入する必要はなく、スマートフォン上で決済を完了できるため、レジ業務の削減も可能。注文業務にかかる負担をSelfUに肩代わりさせることで、注文ミスなどを防ぐことができるという。 SelfUでは来店客自身がスマートフォンで商品を注文できるほか、注文をキッチンに伝える各種機器をモバイル回線で接続するため、既存のテーブルオーダーシステム導入時のWi-Fi工事が不要。また、閉店後の専用端末の充電や電池交換などの業務が必要なく、閉店後の業

    来店者のスマホから注文するオーダーシステム「SelfU」--ホールスタッフを省力化
    tositaka39
    tositaka39 2019/03/05
    いつか出てくると思っていたけどこれはいいね
  • QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース

    中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。 【もっと写真を見る】 QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴 日でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示して

    QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース
    tositaka39
    tositaka39 2019/03/05
    中国では懸念していたことがすでに起こっているんだなという印象