タグ

画像に関するtotenglockeのブックマーク (274)

  • トマソン・トーキョー

    この場所は以前から気になっていた。地図上は階段が表示されているのだが、ストリートビューで見ても階段の入口らしきものが見つからないのだ。そこで現地に行ってみると、やはり階段の入口にあたる部分にはブロック塀がある。ブロック塀の横に少し隙間が空いているので、そこから中を覗いてみると、何かある! 裏に回ってみるとやはり石段があった。踊り場には仏様が祀られている。最上段まで上ると先程のブロック塀が立ちふさがっている。両側のビルへの入口もない完全ないきどまり。かなり長大な純粋階段だったのだ。 おそらく寺の敷地内であり、塀の向こう側の車の通りも結構多いので安全上塞いだのではないか。してみると、途中の仏様はあるいは交通事故で亡くなった子供の供養のためとも考えられる。仏様の裏の文字までは確認していなかった。 (2021.3.1追記) 仏様の裏を確認したところ、戒名と昭和五十三年の日付、行年六十九歳という銘を

    トマソン・トーキョー
  • これは最高のショットだ…「Googleストリートビュー」に写っていた見事な鳥の写真 : らばQ

    これは最高のショットだ…「Googleストリートビュー」に写っていた見事な鳥の写真 何かと話題になっているGoogleマップのストリートビューですが、世界中を撮影しているだけに、予期しないものが写ってしまうことがあります。 ストリートビューの画像は過去何度も話題になってきましたが、「ストリートビューが最高なとき」と言うタイトルで、人気となっている画像がありました。 ※画像をクリックして拡大 よくぞとらえたという、どアップの鳥。よく見るとソーセージらしきものを咥えていますね。 場所はイギリス南東部のブライトン。コチラからストリートビューを見ることができます。 アングルをずらすと、後ろにもう一羽が。 一歩手前の位置に動くと、遠くから飛来しているのが写っています。 こういった瞬間は狙って撮れるものではないだけに、いっそう貴重に感じますね。 この見事なストリートビューを見て海外サイトのコメントも盛

    これは最高のショットだ…「Googleストリートビュー」に写っていた見事な鳥の写真 : らばQ
  • 奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 : らばQ

    奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 日の地下鉄は、治安の良さや運行時刻が正確さなどで定評がありますが、デザインとなると海外にも素晴らしいものが数多くあります。 凝ったデザインに感嘆してしまう、世界のすばらしい地下鉄10の駅をご紹介します。 1. ストックホルム(スウェーデン) 通常の地下鉄デザインは、地下深くにいることを少しでも忘れさせるために、清潔かつ近代的なスタイルに仕上げる場合が多いですが、"Stockholm Tunnelbana"駅の場合はちょっと違います。 むしろ地下を強調するように、古びた演出の洞穴スタイルとなっており、壁に塗られた絵のタッチが雰囲気を後押ししています。 2. ミュンヘン(ドイツ) ミュンヘンの公共の交通機関は、地下鉄、路面電車にバスと、見事に融合しながら都市を接続しています。 清潔で広々とした、この"Munich U-Bahn"駅は1972年

    奇想天外な地下鉄…世界のインパクト絶大な10の駅 : らばQ
  • 東京珍踏切めぐり :: デイリーポータルZ

    「この世には時代とともに廃れゆくものがいくつかあるが「踏切」もそのひとつだ。とくに東京ではその姿をあまり見かけなくなった。 個人的には、なきゃないで別に構わないのだが踏切マニアにとってこの流れは捨て置けない事態らしい。 「踏切マニア」と普通に書いてみたもののあまり聞きなれない分野の趣味だ。だが、そういう人と実際に知り合う機会を得た。 これも何かの縁。彼とともにいくつかの魅力的な踏切をめぐることで、昨今の踏切衰退の流れに警鐘を鳴らしたい。(踏切だけに) (榎並 紀行) 東京近郊の珍しい踏切を巡ります 安全面や都市整備上の理由から、鉄道は高架化や地下化が進んでいて踏切は減少の一途をたどっているという。 そんな踏切受難の時代を憂いているのが、踏切ウォッチャーの小川裕夫さん。全国各地の踏切探訪をライフワークとしている人物だ。 小川さんによれば東京や地方の中心都市など、都会には特に面白い踏切が多いら

  • 蛍光灯の箱を覗くと地下道が見える :: デイリーポータルZ

    子供のころ、切れた蛍光灯を取り替えるのが楽しみでした。 それは、ふたたび明るさを取り戻す部屋に安心していた、のではなくて、新しい蛍光灯が入っていた箱、あの細長い筒を覗くのが好きだったからです。 なぜなら、そこには薄暗くて細い、でもどこかで見たことのある地下道が出現するから。 (萩原 雅紀) 誰しもが通る道だと思っていた 大人になってから久しぶりに思い出し、何となくデイリーポータルZの企画会議で「まあ皆さんやってたと思いますけど」みたいな感じで話してみたら、なんとその場にいた誰もやったことがないという!え、みんなあの地下道見たことないの? やり方は簡単。地下道が見たいなーと思ったら蛍光灯が入っていた箱を準備し、端から中を覗くだけ。

    totenglocke
    totenglocke 2010/04/27
    発想がいい!
  • 1台1台職人が手間をかけて作り上げる、イタリアのフェラーリ工場の様子

    高級スポーツカーの代表格ともいえる自動車メーカー「フェラーリ」。そんなフェラーリの拠地であるイタリアのモデナ工場の様子が撮影された写真です。 大量生産をしていないだけあり、機械任せではなくかなり人の手が加わっているのが印象的で、ブランド力だけでなく技術力や手間も加わって高級車となりえているのだと感じさせてくれます。 詳細は以下より。 これがモデナのマラネッロという街にあるフェラーリ工場。 入り口はこんな感じ。 敷地内には日で見かける工場とは違った雰囲気の建物がいっぱい。 生産ラインを表したマップ。 モニタには時刻と現在の進行状況が表示されています。どうやら2008年に撮影された写真のようです。 色がついていないと意外とフェラーリであることが分からないものです。 ボディーを赤くペイントしている様子。 ボディーの移動中。 ボディーを取り付ける前の車体。 これはメーターパネルを作っているとこ

    1台1台職人が手間をかけて作り上げる、イタリアのフェラーリ工場の様子
  • 見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 この写真を見て、どんな銅像か想像つきますか? …と言われても、このアングルだけ見せられたって、わかるわけないですよね。 ひと目みたらギョっとしてしまう、フランス人彫刻家ブルーノ・カタラーノ氏によるユニークな作品をご紹介します。 なんと胴体の部分が破けたようにからっぽ。 強烈なインパクトですが、なによりどういう構造になってるのか一瞬考えてしまいますよね。 みんな手荷物を持った旅行者のような姿ですが、バッグに代わりに地球だったりと、いろいろなメッセージが込められているようです。 おじいさんと若者。 世界中の旅行者といった感じですが、いろいろ考えさせられるあたり、アーティストの術中にはまっているのかもしれません。 チンパンジーまでいます。 普通の銅像だったら目にも止まらないところですが、ユニークな表現方法がひとつあるだけで、あれこれと考えてし

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ
    totenglocke
    totenglocke 2010/04/27
    ヴァニラ・アイス「ガオン!」
  • 区画整理地域のすごい建物@中国 :: デイリーポータルZ

    なんか今年に入ってから、中国のいろんなところで家という家が重機で壊されている場面を見たような気がする。見たような気がするじゃあなくて、見た。 日だったら、壊れかけの大きな建物をフェンス越しに見るだけで、妙な不安定感・非日常感にドキドキするはずなんだが、見慣れてしまったから、いくら壊れた家を間近に見てもなんとも思わなくなってしまった。慣れってこわい。 そんな僕でもカメラを向けずにはいられない素敵な物件がいくつかあった。それを紹介したい。 (ライスマウンテン) 圧倒的な存在感 壊れた家を見慣れなくとも、区画整理で家破壊ラッシュが身近になくとも、広く瓦礫となった土地の真ん中に壊れかけの家は、誰が見てもわかるほどインパクトは強烈。その圧倒的な存在と不安定感に、目が釘付けになることうけあいだ。 まずは入門編として、空間の中に残る最後の抵抗ともいうべき物件を紹介しよう。

    totenglocke
    totenglocke 2010/04/27
    ノックしたら倒れそう
  • ツールボックスの比較で見る、歴代フォトショップの進化 : らばQ

    ツールボックスの比較で見る、歴代フォトショップの進化 最初のフォトショップが世に出たのが1990年、すでに18年の歴史を持つわけですが、バージョンアップを重ねるごとに機能も飛躍的に進化してきました。 ですが昔から使っているという人でもないと、何がどんな風に変わってきたのか、ちょっとわからないかと思います。 そこでツールボックスだけを並べて、どう進化してきたのかを比較したものがありましたので、ご覧ください。 87年にミシガン大学の学生によって作られたものをアップルとアドビに見せたところ、アドビが版権を取得し90年にバージョン1がリリースされたそうです。 (Wikipedia:Adobe Photoshop) 2000年以降はアイコンの増加も終わり、成熟してきた感じですね。 初代と最近のものを並べるとこんな感じに。参考までにWindows付属のペイントのツールボックスも並べてみました。 堂々と

    ツールボックスの比較で見る、歴代フォトショップの進化 : らばQ
  • デスクトップ画面にアイコンを並べて描かれた「マリオ」や「MacBook Air」 : らばQ

    デスクトップ画面にアイコンを並べて描かれた「マリオ」や「MacBook Air」 ファイルの整理が苦手だと、ついついデスクトップ画面にフォルダやファイルがたまって、カオスなことになってる人はいませんか? 数が増えすぎると邪魔なアイコンですが、アーティストにとってはデスクトップ画面すらキャンバスになるようです。 アイコンで描かれたアートをご覧ください。 ドット絵はカラフルな四角いアイコンさえあれば比較的簡単そうです。でもせっかく並べたら崩すのがもったいなくなりそう? 海外アニメでしょうか、目がチカチカしてきます。 インベーダーゲーム。 シンプソンズ。 これが日で流行ったら、高度な二次元キャラが再現されること間違いなさそうです。 最近のスペックでなければ、画面処理が重くなってきそうなアイコンの数。 これらはMac OS Xでのものですが、Windowsのアイコンだとどういう作風になるかも見て

    デスクトップ画面にアイコンを並べて描かれた「マリオ」や「MacBook Air」 : らばQ
  • 鉄道墓場 ~荒野の廃墟~ ボリビア・ウユニ|ヘン旅 世界ヘンテコ旅行記

    鉄道墓場のことを知ったのはボリビア旅行中、安宿のノート。 ある旅行者の書き込みだった。ボリビア辺境の小さな町ウユニ、そこは鉄道の終着駅。 その終着駅のさらに先、線路を辿っていくと列車の墓場があるという。 ウユニは「ウユニ塩湖」観光の基点となる小さな町だ。 ボリビアの世界遺産「ウユニ塩湖」。ウユニ塩湖は「湖」という字がついているけど、乾季だと水はなく、ひたすら真っ白い塩の大地が地平線まで続く、地球らしからぬ場所だ。 15分も歩けば、町の外に出てしまう。町の外は何もない荒野で「地の果て」という言葉がとても良く似合う。 実際ここから先はほとんど人が住んでいない荒野が広がっていているだけ。 だから似合うどころかリアルに地の果てなのだ。 線路をテクテク辿っていくと、その先に列車の残骸らしきものが放置されているのが見えた。 当然のことなんだけど町から離れるほど、つまり線路の終点に近づくほど、廃棄列車も

  • 【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について : まとめたニュース

    2010年04月19日 Tweet 【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について ひどいニュース│ヨーロッパ│06:53│コメント(70) 1 名前: ちくわ(北海道) 投稿日:2010/04/19(月) 04:34:28.85 ID:rwKUwFNQ● BE:910391982-PLT(12801) ポイント特典 海外サイトのソース群↓ Dark, menacing and showing no signs of abating, this is the apocalyptic-style scene that has simultaneously captivated and terrified locals at the heart of Iceland's volcanic eruption. As people in Britain

    【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について : まとめたニュース
  • お散歩 Photo Album ~ 街歩きのツボにはまる?

    ごあいさつ お散歩 Photo Albumにようこそ。このページは、兵庫県在住の主婦安部が、街で見つけた変なモノ、楽しいモノを紹介しています。 新着情報 鉄蓋電力分割。(2019年9月7日) 鉄蓋2ページ追加、1ページ更新。(8月17日) 琺瑯看板プレート類再編。(7月27日) ハリガミ1ページ追加。(7月1日) 鉄蓋浄化槽更新。(6月10日) 飛び出し5ページ更新。クラス替えあり。(5月3日) 鉄蓋油槽、ハウス更新。(3月21日) 続きはこちら メニュー 路上観察編 何わぬ顔して路上に生息。しかしよくよく見ればインパクトあり、あるいはわびさび感の漂う珍物件の数々。(2019-01-23) 人は主張する。時には叶わぬその願いを叫び続けるハリガミたち。けなげな彼らに茶々を入れてみました。(2019-07-01) 子供のいるところ飛び出しぼうやあり。軽やかな身のこなしで走り続けるぼうやたちの

  • 金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:45:05.54 ID:WGxuLMPB0 人もまったくいなくてワロタ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:22.62 ID:68ANLvgt0 そんな金沢が大好きです。 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:57.89 ID:Dz9Nl1w70 北鉄金沢駅は平日の夕方は女子高生多いよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:54:24.20 ID:CcLT8JjA0 >>3 多くねえwwwww 金沢駅か… 夏にいってみるかな 11 :以下、名

    totenglocke
    totenglocke 2010/04/13
    かっこよす
  • とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 : らばQ

    とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 もう今や、街を歩けば目に入るものはほとんど広告です。 これでもかというように、目に入ってきます。 そうなると、ちょっとやそっとの工夫では目立たないため、広告のインパクトはエスカレートするばかり。 以下は、バスや電車などの、工夫を凝らした奇抜な広告の紹介です。 SNICKERSの広告ですが、バスから手を伸ばすそのしぐさがリアルに描かれています。実際にこういうことをする人も大勢いそうです。ぜひ銀河鉄道とメーテルのバージョンでやってください。 すっとひと口というのがうまく表現できています。ドアを上手に利用していますね。開く時は見事ですが、閉じる時の様子はなんというか、他にもいろいろ使えそうな・・・(とか考えてはいけない気はします) これもドアの開閉を上手く利用したロマンチックな作品。ちょっと男性の口がタコなのが気になりますが、ちゅーしたまま街を走

    とんでもない事になっているバスや電車の奇抜な広告 : らばQ
  • iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた 通常、プロペラが回転している写真は、上の画像のようになっていると思います。 ところがiPhoneや古いCMOSのデジタルカメラで撮影すると、回転数やタイミングによっては、とんでもないものが写し出されるようです。 ちょっと目を疑ってしまう写真をご覧ください。 うわあ、怪奇現象。 これ、普通にiPhoneでプロペラが回っている飛行機を撮影しただけだそうです。 「何がどうなってるの?」「どうしてこうなるの?」と思う人は多いようで、理屈を説明している映像がありました。 デジタルカメラは一瞬にして写真全体を撮影するわけではなく、コピー機のように横一列の走査線を順番に撮影していくそうです。 iPhoneなどの安いCMOSカメラの場合、走査速度が遅いためプロペラの回転速度に追いつかず、このような不思議画像になってしまうみたいですね。 他

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ
  • 交通信号機のすべてがわかるページ

    日は21番目のアクセスです。また昨日は314人のご来場者がありました。 【注意】自由課題・研究・総合学習等のレポート作成のための文章・画像・データ転用は一切お断りします。

  • 「新しい」日本画がはじまったな - Aya Kato:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「新しい」日本画がはじまったな - Aya Kato:DDN JAPAN
  • トロールこええええええええぇぇwww:アルファルファモザイク

    ■【TAS】ゼルダの伝説 時のオカリナを55分20秒でクリアしてみた  クリアタイムは、電源ON~ガノン撃破まで55分19秒783。「スターフォックス64」や「マリオ64」に並ぶ64の名作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のTAS動画だよ。

  • コラだろ?いいえ違います。「事実はコラよりも奇なり」な写真特集 : カラパイア

    写真加工技術が発達し、誰もが手軽に画像を加工できるようになった現代、物とニセモノを見分けるのに必死なおともだちも多いんじゃないかと思うんだ。 ここにある画像は、フェイクに見えるかもだけど、リアルなのだそうで、これによりまた、嘘と真実を見抜く目を養っていけばいいと思うんだ。 Real Or Fake Can You Guess? 嘘を嘘と見抜くは大事だけど、それが目的になっちゃうと、何を見ても楽しめなくなっちゃうのはちょっと悲しいことかもしれないね。ウソをわかってだまされるのも、時には楽しいもんなんだ。 ■No.1 ■No.2 ■No.3 ■No.4 ■No.5 ■No.6 ■No.7 ■No.8 ■No.9 ■No.10 ■No.11 ■No.12 ■No.13 ■No.14 ■No.15 ■No.16 ■No.17 ■No.18 ■No.19 ■No.20 ■No.21 ■No.22

    コラだろ?いいえ違います。「事実はコラよりも奇なり」な写真特集 : カラパイア