タグ

2013年5月23日のブックマーク (2件)

  • 「お前それ社畜じゃん」「は?なにが?」 : ハチナナハチハチ

    ハチナナハチハチ サンジューがきみにやってくる。世代(87、88)きっかけウェブマガジン。あたりまえを、おもしろおかしく 最近になって、”社畜”という言葉が広く使われるようになりましたが、これって人と周囲の解釈の違いによって、大きく意味が異なってくる言葉だと思います。周囲が「それ社畜だね」と思っていても、人はそう感じていなければ全く問題はないはず。だって、それって仕事が楽しくて仕方がないってことじゃないですか? 例えば、こういう会話があったとします。 友人:「おー久しぶり!最近どう?」 自分:「いやー、もう忙しくてさぁ。正直きつい…」 友人:「そうなんだ。残業ばっかり?」 自分:「そうそう。朝9時に出社して、帰宅は早くて22時。最近は終電も多いよ」 友人:「え?まじ?それって社畜じゃん?」 自分:「うん…かもね」 この場合は、周囲が自分のことを”社畜”と判断し、それを自分自身も否定して

    「お前それ社畜じゃん」「は?なにが?」 : ハチナナハチハチ
    totes
    totes 2013/05/23
    みんな社畜って言いたいだけ。批判してやったぜ!みたいな。
  • おっさんの話を読んでくれてありがとう。

    『たとえば、フルマラソンを走ったことある人に、ジョギングしたことすらない人が偉そうに「ランニングとは」てな講釈を垂れることはないのに、結婚に関しては、したことない人が「結婚とは」みたいなものすごい御高説をぶつ場合が多いのはどうしてなんですかね。』って、田中泰延が言ってた。 お久しぶり、アラサーの寂しいおっさんです。 皆さん、たくさんの意見を有難うございます。 肯定・共感・感謝・感激・悲哀・哀愁・否定・嫉妬・苦悩・悪阻・呪詛・・・ 凄まじい感情のシャワーを全身に浴びたわ。 当にありがとう。 この一週間、俺の書いた記事に対して着いたコメントは全て読んだ。 はてブ・Twitter・FB・TB全て検索して読んだよ。 田中泰延はあんな事言ってたけど、結婚してない人からの意見はある意味ピュアっつーか理想像っつーか、それはそれで大事なものって感じがしたわけですよ。 また、女性からも『共感した』『初めて

    おっさんの話を読んでくれてありがとう。
    totes
    totes 2013/05/23
    うわーこういうの絶対無理だわ。