タグ

2015年6月16日のブックマーク (4件)

  • 「4Kの時代に白黒アニメなんて尖ってる」「キャストが濃すぎる」 “幻の白黒アニメ”『暗闇三太』 - おたぽる

    来月4日から九州朝日放送(KBCテレビ)で始まるアニメ『暗闇三太』。企画・原案から演出、声優、音楽まで豪華すぎるメンバーが揃い、話題を呼んでいる。 『暗闇三太』は「1967年制作、幻の白黒アニメ作品が発掘された」というコンセプトのもと、キャラクターデザイン、ストーリー構成、楽曲など、細部にまでこだわって制作されたオリジナルアニメ。 企画・原案は、『ポケットモンスター』や『爆走兄弟レッツ&ゴー』シリーズなどで知られる吉川兆二。「ゴジラ」シリーズの怪獣デザインなどを手がけた西川伸司が演出アドバイザーを担当し、『暗闇三太』で昭和のアニメを再現する重要な役割を担っている。さらに、1992年にPCエンジン用ソフトとして発売された名作RPG『天外魔境2』の福田裕彦が音楽を担当するなど、レトロ作品に造詣の深い豪華スタッフが集結するという。 声優陣には、『キテレツ大百科』コロ助役でお馴染みの杉山佳寿子や、

    「4Kの時代に白黒アニメなんて尖ってる」「キャストが濃すぎる」 “幻の白黒アニメ”『暗闇三太』 - おたぽる
    totes
    totes 2015/06/16
    白黒の色指定って大変そうだなあ。
  • 四畳半ワークス+1.5

    とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。

    四畳半ワークス+1.5
    totes
    totes 2015/06/16
  • 憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 | 報道ステーション

    憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日~12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) 今回の安全保障法制についてのご意見を、ご自由に、ご回答いただきました。そのなかで、ご自身の見解を実名で公開してもいいとされた方々です。 お名前をクリックしますと、解説内容がご覧になれます。 ※ご回答いただいた順となっています。

    totes
    totes 2015/06/16
    どうせ学者批判するんだろうけど、だったら政府の有識者会議なんて何の意味も無いね。
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    totes
    totes 2015/06/16
    linuxはライナックスで呼ぶ人は日本は少ないのかな。