タグ

*rubyとtwitterに関するtotobookのブックマーク (7)

  • XML編集で簡単に返信内容を作れるRubyの TwitterBotスクリプト - sifue's blog

    今日の昼、TwitterBotを作ろうと思い立ち、さくっと作ってみました。アルゴリズム的にはかなり簡単な内容になってます。 WindowsのタスクやUnix系のcronタスクで特定の時間置きに起動 ↓ フォローした人をフォローし返し、フォローやめた人をフォローをやめ返す ↓ はじめての人にはウエルカムポストを実行 ↓ 他人の時間内のタイムラインの中で、指定したキーワードを含む内容があるかチェック、あればコメントを返信し終了 ↓ 返信する内容がなければ、一人でつぶやき終了 以上の流れになっています。ソースは末尾にあります。 設置の仕方は、 1. 設定ファイルとスクリプトのzipをダウンロードして解凍。 2. Rubyをインストール(ググって) 3. Rubygemsをインストール(ググって) 4. (sudo) gem install twitter をコンソールで打ってtwitter4rを

    XML編集で簡単に返信内容を作れるRubyの TwitterBotスクリプト - sifue's blog
  • twitterからmixiボイスにポストするスクリプト関連まとめ+修正版 - 5.1さらうどん

    1時間ぐらいで適当に書いたコードですが、ものすごい反響をいただいてまさかのホッテントリ入り!ブックマークしてくださった方、ブログで紹介してくださった方、誠にありがとうございます。twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプト書いた - 5.1さらうどん 僕自身、Rubyを始めて一月足らずという素人なので、トラックバックやブクマコメ、twitterなどで様々な問題点を指摘していただきました。というわけで、改良していただいたスクリプトの中で僕が把握しているものを順不同でまとめて紹介してみる。 twitter2mixi - @・ェ・)やるっきゃない無駄に多くの処理が行われていたり、複数のつぶやきをポストするときに順番が反転してしまう問題を修正していただきました。ここでいただいたご意見を元に、僕自身もスクリプトを書き直してみた。 2009-09-19 - えいるっき。僕が作っ

  • twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプト書いた - 5.1さらうどん

    「mixiボイス」提供開始、つぶやき機能「エコー」正式サービス化 -BB Watch昨日からmixiボイスのサービスが始まりましたね。mixiエコー時代は、あまり使われていなかったようだけど、mixiボイスが始まってからは、強制的にホームに表示されるようになって利用者が増えたように感じます。 ということで、Rubyスクリプトで、twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプトを書いてみた。 使い方スクリプト内の以下の変数を勝手に変更してください。 ###################### #mixiのログイン情報 ###################### mixi_username ='hogehoge' #mixiのログイン用メールアドレス mixi_password ='fugafuga' #mixiのログイン用パスワード #################

  • Twitterお天気ボットの作り方まとめ - Over&Out

    マッシュアップを利用したTwitterアプリ開発の話もあり、 ちょっと調べてみたらすごく簡単そうだったので、 天気情報を自動でつぶやくアプリを作ってみました。 Twitter APIはもちろん、 Rubyもマッシュアップも初めて、 という状態から出発しても、 数時間でできてしまうと思います。 以下に手順をまとめておきます。 1.Rubyをインストールする インストールファイルをダウンロードして実行するだけ! 初心者のためのRubyインストールガイド 2.Twitter4Rをインストールする [すべてのプログラム]からRubyGems Package Managerを起動 コマンドプロンプトより「bin\gem install twitter4r」でインストール開始 コマンドプロンプトより「gem list --local」でTwitter4Rのバージョンを確認 3.ソースを書く weath

    Twitterお天気ボットの作り方まとめ - Over&Out
  • TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート

    Twitterの認証方式について Twitterの認証方式にはOAuthとBasic認証の二通りの仕組みがあります。 Twitter API Wiki / Authentication Basic認証はお手軽なので、世に存在するTwitter APIを利用する一般的なクライアントは、大抵がこちらの方法を使っているのではないかと思います。 ですが、実はこのBasic認証はセキュリティ上の理由から、将来的に非推奨になることが予告されています。 Twitter API Wiki / OAuth FAQ 既にTwitter API Wikiでは「今後作成するクライアントはOAuthを利用することを強く推奨する」と表明されており、それに応じてOAuthを使うクライアントも増えてきています。 …が、現状Basic認証を利用しているクライアントが既に大量に存在していることを考えると、今日明日でBasic

    TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記

    この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit

    Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記
  • 1