タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (4)

  • 不振のマクドナルド、異色の商品開発手法で「成功の復讐」打破なるか?外部識者や顧客とタッグ

    メガバンク勤務後、アメリカのビジネススクールでMBAを取得し、今では幅広い企業の戦略立案やマネジメント教育に携わる安部徹也氏が、数多くのビジネス経験やMBA理論に裏打ちされた視点から企業戦略の核心に迫ります。 業界初のプロジェクトがキックオフ 6月24日、日マクドナルドのHP上で「みんなのとんかつソース研究会」(以下、みんなの研究会)のキックオフ会議の模様がレポートされました。この研究会は、同社とソースサプライヤー、各界の専門家と共に、20~50代の一般顧客が男女各2人ずつ、計16人がメンバーとして加わり、期間限定で人気を博した「とんかつマックバーガー」に合うオリジナルソースを開発していくプロジェクトです。6月2日から同社は、「みんなの研究会」メンバーを一般顧客の中から公募します。そして、6月15日には選ばれたメンバーを招集して、東京・新宿のハンバーガー総合研究施設「スタジオM」でキック

    不振のマクドナルド、異色の商品開発手法で「成功の復讐」打破なるか?外部識者や顧客とタッグ
    totoebi
    totoebi 2014/07/22
    ポテトの味はどうやって決めたのかな?
  • ユニクロ、俺の、眼鏡市場…好調の理由を店舗から考える 価格が成功要因の時代の終わり?

    「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング、「俺のフレンチ」や「俺のイタリアン」などを運営する俺の、星のやを運営する星野リゾート。今、最も成功している企業だ。マクドナルド、「すき家」を運営するゼンショーホールディングス、ソニーなどの業績が低迷し苦しい経営が続く中で、これらの企業が成功している理由はなんだろうか。マーケティング視点から、その秘密に迫りたい。 ●価格が企業の成功要因となる時代は終わり ユニクロにしても俺のにしても、市場価格よりも安価な商品を提供している。一見すれば、価格優位性によって成功しているようにも見えるが、それは一面的な見方だ。100円マックなど低価格によって勝負に出たマクドナルド、200円台の牛丼で勝負に出たすき家をはじめとする牛丼チェーン店、居酒屋のワタミなどは苦戦を強いられている。業種を変えてみれば、一泊数万円する星のやが好調な一方、星のやよりも低価格ながらも廃業

    ユニクロ、俺の、眼鏡市場…好調の理由を店舗から考える 価格が成功要因の時代の終わり?
    totoebi
    totoebi 2014/07/01
    お客様に気分良くなっていただくこと。
  • 「ソニー評価は幻想だった」(大株主)…7万人削減でも見えない出口、切れない過去の呪縛

    2014年3月期決算で、3年ぶりに黒字化を達成したパナソニック。津賀一宏社長は12年の社長就任以降、「中村邦夫会長(現相談役)-大坪文雄社長時代」の負の遺産を整理し、住宅事業と自動車事業に経営リソースを集中させるなど構造改革を進め、その手腕を評価する声も多い。 11年7月、役員会で津賀氏は「(プラズマテレビを生産する)尼崎第3工場は止めるべきだ」と発言した。「プラズマテレビの我々の顔」だと言っていたのは中村氏だが、津賀氏は、「中村-大坪時代」に推進され、2000年代に巨額投資が行われたプラズマテレビ事業を「戦艦大和」と言い切り、これに異議を申し立てたわけだ。この津賀氏の発言を受け役員会は紛糾したが、この3カ月後、パナソニックは2100億円を投じた尼崎第5工場の休止を発表した。稼働してから2年もたっていなかった。津賀氏は尼崎の最新鋭工場に両手を大きく広げてストップをかけたことになる。 低迷か

    「ソニー評価は幻想だった」(大株主)…7万人削減でも見えない出口、切れない過去の呪縛
    totoebi
    totoebi 2014/06/24
    SONYブランドは個人的にはソフトウェアではなくてハードウェアなんだよな。
  • ウナギ、なぜ世界的に保護&取引規制の動き加速?水産庁や自治体では資源保護の動きも

    ウナギがべられなくなるかもしれない–。国際自然保護連合(IUCN)は6月12日、ニホンウナギを「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い種(絶滅危惧IB類<EN>)として「レッドリスト」改定版に記載した。これについて日のメディアは一斉に大きく報じたが、その内容は概ね次のようなものだ。 日は世界のウナギの7割を消費しており、とりわけニホンウナギは日の高級材として珍重されている。ウナギをべる土用の丑の日を7月29日に控え、日文化は危機に陥ってしまうのか–。 欧米では「世界中のウナギが日人に喰い尽くされる」との懸念が広まっているが、それはニホンウナギの代替魚として1969年から日で養殖されたヨーロッパウナギの“悲劇”が原因だ。ヨーロッパウナギはニホンウナギと同じウナギ目ウナギ科に属するが、すでに2008年から、ニホンウナギのENの1ランク上の近絶滅種(CR)に分類されて

    ウナギ、なぜ世界的に保護&取引規制の動き加速?水産庁や自治体では資源保護の動きも
    totoebi
    totoebi 2014/06/23
    高級うなぎは知らないが、近所のスーパーでは結構安くパック売りされている気がするが、そのギャップは何?
  • 1