タグ

2014年11月21日のブックマーク (9件)

  • あっという間にプロトタイプがつくれるツール「Prott」!グッドパッチ様とユーザーレビュー会も開催しました! | WebNAUT

    あっという間にプロトタイプがつくれるツール「Prott」!グッドパッチ様とユーザーレビュー会も開催しました! こんにちは!ディレクターの田川です。みなさんはモバイルのアプリやWEBサイトを設計するときに、プロトタイピングツールをお使いでしょうか? ビーワークスでも、モバイルのアプリやWEBサイトを設計するときは、実機でのUIの見え方や使用感をチーム全員で共有するために、できるだけプロトタイプをつくるようにしています。 プロトタイプを作成するツールは色々ありますが、株式会社グッドパッチ様が提供している「Prott」は、操作が直感的で使いやすく、弊社ディレクターやデザイナー陣など多くのメンバーが使っています。 今回はProttのご紹介とグッドパッチ様がユーザーレビューでご来社くださいましたので、その様子をレポートします。 Prottのおすすめポイント Prottは今年4月にベータ版がローンチさ

    あっという間にプロトタイプがつくれるツール「Prott」!グッドパッチ様とユーザーレビュー会も開催しました! | WebNAUT
  • アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.10.29 / Prototyping, UI アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと Ryo Yoshitake Form、Launch、Mitya、Origami、Pixate、Prott、Weld… これらが何であるか、みなさまはご存知でしょうか。 実は上に挙げたのは、ここ1年間で世に出たモバイルアプリ・Webページ用のプロトタイピングツール / サービスの名称です(まだローンチしていないものも含めればもっとあります)。 ここ2年ほどで、アプリを中心としたプロトタイピング市場は急激に拡大しており、すでに知られているメジャーなものも含めればその数は優に30を超えます。 それゆえに、プロトタイピングに興味を持ち始め、これから使ってみたいと考えている方の多くは、どのツールを使えばよいか迷っているのではないでしょうか。 しかし、プロトタイピングを行う上ではツー

    アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと | UXデザイン会社Standardのブログ
  • Meteorが1.0になったので入門してみた(1/2) - Qiita

    Meteorってなに NodeJSのフルスタックなリアクティブ・フレームワークです。 裏でWebSocketを使っており、構築中にWeb画面がリアルタイムに変わっていく様子はかなり新鮮です。 すごいところは、フレームワーク内にMongoDBが内蔵されており、そのdbにクライアントサイドでもアクセスできます。(MiniMongoというclientサイドのDB機能が含まれているので、そういうことが可能であるみたいです。) Baasのfirebaseも感動しましたが、あれはサーバサイドのCollectionとクライアントサイドのCollectionの同期は手動で紐付ける必要がありました。 MeteorはサーバからのCollectionの変更もクライアントからの変更も瞬時にお互いにミラーされ、 サーバサイドも含めての一つのアプリを作っているみたいです。 リアクティブプログラミングが可能なフレームワ

    Meteorが1.0になったので入門してみた(1/2) - Qiita
  • Discover Meteor

    このは「Discover Meteor」の日語版です。 Discover Meteorコミュニティによって翻訳され、クリエイティブ・コモンズ 表示-非営利 ライセンスのもとで無料で提供されています。 目次 紹介 (97%) 1 Getting Started (100%) 2 Deployment (100%) 2.5 Templates (100%) 3 Using Git & GitHub (100%) 3.5 Collections (100%) 4 パブリケーションとサブスクリプション (100%) 4.5 Routing (100%) 5 The Session (100%) 5.5 Adding Users (92%) 6 Reactivity (100%) 6.5 Creating Posts (100%) 7 Latency Compensation (0%) 7.5

  • DeployGateでiOSアプリを配布する方法 - Qiita

    Androidアプリ配布プラットフォームのDeployGateが、ついにiOSアプリ配布対応されました! 早速使ってみたのでその流れをメモしておきます。 まずはDeployGateのページでアカウント作成。 Githubアカウントでアカウント作成できるのがcoolでgeekですね。 ログインするとダッシュボード画面が表示されるので、左下の「アップロード」ボタンからおもむろにipaファイルをアップロードします。 アップロードボタンはAndroid版と共通なのですね。 すると、登録したメールアドレスにメールが届くので、開発端末でメールを開きます。 メールの中にリンクがあるので、このリンクをsafariで開くと、アプリのインストール画面が開きます。 この時、端末とアプリの配布管理のための構成プロファイルがインストールされていないのでインストールされます。 構成プロファイルインストール後、このリン

    DeployGateでiOSアプリを配布する方法 - Qiita
  • DAW、ソフトウェア音源、プラグインエフェクト…全部無料でDTMを始めるために厳選したまとめ2018 – こおろぎさんち

    最近フリーの音源、プラグインエフェクトをめちゃめちゃ目にします。もうフリーだけでひと通り作れるような気がしてきたので、使えるものを厳選してまとめてみました。 パソコンはwindowsを想定してます。 これがないと始まらない、楽曲制作の要。 Studio One Prime ・無制限のトラック数 ・必要な機能だけアドオンで拡張できる Studio Oneの無料版。操作が簡単で、日国内のユーザーが多い。 mp3に書き出せないなどの機能制限や、コンテンツ、プラグインの少なさはあるものの、アドオンとして単品で購入することで使うこともできる。 ・無償のStudio One 物のフリーDAW、それがPrime | Presonus Cakewalk by Bandlab(SONAR)・完全版を無料で使える ・アップデートが不透明 元は有料だったが、会社が移ったことで無料になった。これからどう運営、

    DAW、ソフトウェア音源、プラグインエフェクト…全部無料でDTMを始めるために厳選したまとめ2018 – こおろぎさんち
  • アプリ企画で役立つ。スマホ上で動くワイヤーフレーム/モックアップ作成ツールのまとめ | BACKEND AS A SERVICE mbaas BLOG

    デザインツールは既に無数にありますが、特に今回はiOSやAndroidデバイス上で作成したり、その動作を確認できるサービス/アプリに限定してまとめてみました。やはり実機上で確認するとより分かりやすく、情報を詰め込み過ぎていないかや画面遷移に違和感がないかと言ったチェックに使えると思います。mBaaSお役立ちブログ トップ> ブログ> Tips> アプリ企画で役立つ。スマホ上で動くワイヤーフレーム/モックアップ作成ツールのまとめ iOSやAndroidアプリの開発をする際に、まず必要になるのがデザインや動作がどういったものになるのかというワイヤーフレーム/モックアップではないかと思います。特にアプリの場合、画面遷移を含めてどう動くのかを見ないと何となく実感もわきづらいというものです。 デザインツールは既に無数にありますが、特に今回はiOSやAndroidデバイス上で作成したり、その動作を確認

    アプリ企画で役立つ。スマホ上で動くワイヤーフレーム/モックアップ作成ツールのまとめ | BACKEND AS A SERVICE mbaas BLOG
  • アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita

    はじめに こんにちはー!! UI設計やってますか? 今回は「ペーパープロトタイピング」の話。 アプリでは主流になってる現場も少なくないですよね! 今までのやり方とペーパープロトタイピングの違いや、 プロトタイピングツール「POP」と「Prott」の比較の話なんかをしようと思います! 今までのアプリUI設計 Webデザインと同じ方法でアプリ設計を行っている場合、手順は ●ワイヤフレーム→モックアップ→実装 厳密に言うと ●①ヒアリング→②ワイヤフレーム→③レビュー→④モックアップ→⑤レビュー→⑥実装→⑦レビュー デザイナーがいないと ●①ヒアリング→②ExcelUI設計→③レビュー→④実装→⑤レビュー って場合も結構多いと思います。 これ結構時間かかりますよね~。 しかも! 大抵の場合、実装後のレビューの段階(つまり最終段階)で 「やっぱここ動きおかしいよね!直せる?」 「・・・。(えー!

    アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita
  • ふらっと立ち寄りたい!新宿のおすすめ焼き鳥6選|All About(オールアバウト)

    ふらっと立ち寄りたい!新宿のおすすめ焼き鳥6選 新宿で焼き鳥をいただくなら、ぜひ足を運んでみたい名店をご紹介します。いずれの焼き鳥専門店も、常連客が足繁く通う人気店ばかり。美味しい焼き鳥専門店をお探しの方は、ぜひチェックして下さいね。

    ふらっと立ち寄りたい!新宿のおすすめ焼き鳥6選|All About(オールアバウト)