タグ

2013年10月24日のブックマーク (9件)

  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    ミクシィが落ち目になっても支えた社員というべきか、いつまでもしがみついた社員というべきか。会社側の認識としては後者なんだろうなぁ……。
  • ヨーロッパの「ロマ差別問題」に鈍感なアメリカ

    ここ数日、ギリシャのロマ居住区で先週の水曜日(16日)に「発見」された少女のニュースがアメリカでは話題になっています。ギリシャの警察当局がギリシャ中部のラリッサ市近郊のファルサラにある「ロマ住民キャンプ」で非合法な武器と麻薬の保持に関する捜査を行っている最中に、白人で青い目をしたブロンドの少女が、ロマの夫婦によって養育されていたのを発見し、夫婦を誘拐罪で逮捕しているのです。 どうしてアメリカでこのニュースが大きく報じられているのかというと、アメリカでは子供が誘拐されて失踪する事件というのは、社会問題になっているからです。そこで、今回「発見」された「マリア」という少女が「もしかしたらアメリカ人の子供かもしれない」ということで、関心を呼んでいるというわけです。 特に、カンザス州で2年前に当時は生後11カ月で行方不明になった「リサ・アーウィン」という女児の両親は、「マリアはリサに似ている」と「希

    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    ん? アイルランドの少女はロマの夫婦の実子だったとわかったんじゃなかったっけ? ギリシャの方は実子じゃなかったけど。http://www.cnn.co.jp/world/35038914.html
  • 結婚式が黒字だった

    結婚式が赤字だったhttp://anond.hatelabo.jp/20131023131933を見て思ったこと。私達の結婚式披露宴)は黒字だった。というか、元々やりたくなかったのに、友人達から「どうしてもやってほしい」と言われたので、「黒字にするなら」という条件で始めた。だから、赤字だとか、金が無いから結婚式できないとか言ってる人間が理解できない。予算を立て、一人いくら徴収すればいいか計算し、削るとこ削れば結婚式なんて黒字にできる。飲み会を開催するのと同じような感覚で、披露宴を計画した。飲み会で、「お金が足りないから」と言って自腹切る幹事はいないでしょ?それと同様。私達がとった方法は以下のとおり。幹事数名にまずは準備をお願いする。黒字というのが絶対条件。良さそうなイベント会社に取次をやってもらって、箱を紹介してもらった。箱は有名なホテル。超豪華というわけではないけれど、結婚式をあげる人

    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    結婚式が羊だった(乙嫁語り)
  • 「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び : 痛いニュース(ノ∀`)

    「皆さん、屋さんでを買ってください。そうしないと町から屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び 1 名前: アンクルホールド(岡山県):2013/10/23(水) 20:24:42.86 ID:PzpMf2gv0 消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も 出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。 海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。書店が卸業者に注文しても、が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も可能で、地域によっては当日にが届く。 「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。 さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古が安く出回る。

    「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び : 痛いニュース(ノ∀`)
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    なんか話が妙だと思うのは、本屋が必要って人の意見はまるで本屋を文化財にでも登録しよう、みたいな感じの意見ばかりなんだよな。この「本屋から買ってくれ」って意見も募金を求められてるような感覚に陥る。
  • 「OS X無料化」が意味する新時代

    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    自作PCに無料でOS入れられるってレベルじゃないからなぁ。「無料化!」って騒ぐのはちょっといきすぎ。
  • 一人暮らしでカレーを作るべきではない理由。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    この記事の解説 例のカレーエントリーはなぜ炎上したのか。 http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/29/100935 私の節約術「セツヤクエスト」 まず材料代が結構掛かります。 8皿分(一回4皿×2回=8皿分) カレールー 200円 一箱 肉(ひき肉)200円 300g じゃがいも 200円 一袋 6個 玉ねぎ   200円 一袋 4個 人参    200円 一袋 3 これだけで1000円いってしまいます。 二回分と考えても一回(4皿)で500円掛かってしまう訳です。 一回作って4皿分だと考えると一125円掛かりますね。 それにプラスして調理時間やガス代、皮を剥く時間 等々計算に入れると割に合わないと思います。 また一人暮らしだとそんなに一度に量をべられないので 翌日に残すケースも多くなるでしょう。 そこに中毒のリスクが有ります

    一人暮らしでカレーを作るべきではない理由。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    こういうことを考えるのは面白い。だけど、実際に実行しようとしたらすごくつまらない人生だろうな。いくら貧乏人といえども。
  • 死にたくなったら読んでほしい保険の話

    悲しいことですが、日では年間3万人弱の方が自殺します。病気、借金、ストレス、いろいろな原因があると思いますが、死にたい!と思った時に、少し考えて欲しいお金の話があります。 僕は一応、ファイナンシャルプランナーという肩書きを持ってまして、保険商品や金融商品を見比べつつ、死ぬまでどうやってお金をやりくりするか、ってのを考えるのが日課です。 でも人間、そんなに生きてどうすんだ?と思うことがあるのも事実で、今朝、通勤電車で保険料の見直しについて考えていたときに浮かんだ事を書き残しておこうと思います。 「死にたい」と思いながら医療保険を払ってないか? 医療保険、入ってますか?入院1日いくら!ってやつです。あなたが今、健康にもかかわらず、生きる事がイヤになりかけているなら、まずは医療保険を解約しましょう。未来に希望が持てないのに、不慮の自己や病気のリスクに備えるのは滑稽です。 生命保険ほど確実な投資

    死にたくなったら読んでほしい保険の話
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    面白い話だとは思うだけど、自殺で保険金得るまでの保険料はどうするんだろうな。その程度の金があるなら計画的に自殺しようとなんて思わないんじゃないか?
  • JPGとPNGとGIFの違いを理解できるときれいで軽い画像が作れる!

    WEBデザイナーの仕事をしてまして、職業柄様々な拡張子の画像を扱いますので使い分けについて分かってるのですが、ブログをやってる方はそこまで気を使ってない人が多いように見受けられます。 特にJPGとPNGは全然違ったフォーマットなので、画像の性質に合わせて使うべきです。

    JPGとPNGとGIFの違いを理解できるときれいで軽い画像が作れる!
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    GIFはアイコン等かな。アニメーションにもできるし。確かにPNGとほぼ同じ(GIFの置き換え目的でPNGが出たので)なんだけど、目的別にファイルフォーマット使い分けるとわかりやすくて便利だよ。
  • 肥満や肌荒れの原因はパン、パスタ、ラーメンかも!? | 女子SPA!

    「キミ、腸が悪いね。」 これは、数年前に尊敬する師匠から優しく言われた、グサっとくる言葉。どうやら、パンやパスタべ過ぎは、顔を見ればすぐわかるんだとか。その時私は、朝はタマゴサンド、昼は五目中華麺、夜は野菜たっぷりパスタ。そんな事の連続でした。顔色が冴えないのは、消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。私はこれを機に、自分がいかに小麦粉に依存した生活をしていたのかを反省したのです。 ここ最近、『小麦はべるな!(Dr.ウイリアム・デイビス著)』や『グルテンフリーダイエット(エリカ・アンギャル著)』で「小麦粉」が話題に。そこで、今回は「小麦・グルテン」についてのお話をしたいと思います。 最近、美容フリークの間で話題沸騰中の「グルテンフリーダイエット」。これはずばり、小麦、ライ麦、大麦などに含まれるタンパク質「グルテン」を抜いた事法のこと。しかしながら

    肥満や肌荒れの原因はパン、パスタ、ラーメンかも!? | 女子SPA!
    totoronoki
    totoronoki 2013/10/24
    「医学系研究科」て……。ちゃんと言えないってことはやましいことでもあるのかな、と思ってしまう。名前も偽名っぽいし。