タグ

2018年10月5日のブックマーク (9件)

  • 猫缶キャネット <魚正>にて異物混入が→しかしその事後対応が… - Togetter

    鹿島釣り日記 @xxxprius_tsuri 動物のエサだと思って軽視してるのではないか?これだけ大きな部品が無くなれば必ず気がつくだろうし人がべる物も動物がべる物も一緒だから❗️ 夕方製造元に連絡するも全く通じず、マクドナルドやモスバーガーの教訓は動物がべる物だから関係ないんですかね、悲しいです。 pic.twitter.com/5dw87XHrIB 2018-09-26 20:29:17

    猫缶キャネット <魚正>にて異物混入が→しかしその事後対応が… - Togetter
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    猫の誤飲の事例は割とあるし、それで獣医にかかって開腹手術となると、レントゲンやら入院やらで結構な値段するんだよな。缶を空けてすぐに判る大きさで良かったな。
  • とんずらごはん - 義元ゆういち / 【#1】始まりの神タンタン | マガジンポケット

    とんずらごはん 義元ゆういち 「ごめんなさい、お父様お母様 恥を晒して逃げる事をお許し下さい――!」名家の令嬢・小波沙羅は、婚約者殺しの濡れ衣を着せられ、全国指名手配犯に転落してしまう!!警察の追手から必死に逃げる沙羅。でも、腹が減っては逃亡もままなりません!お嬢様、全国を逃げ回りながらご当地グルメを喰らい尽くす!!異色の逃亡×B級グルメコメディ開幕!!

    とんずらごはん - 義元ゆういち / 【#1】始まりの神タンタン | マガジンポケット
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    「見せつけろ!神奈川県警の意地と誇りを!」ニュータンタンの街だったばっかりに無能みたいな表現をされてしまった神奈川県警
  • レントゲンは平気なのに、アレは禁止する…「不思議の国ニッポン」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    ドイツ人の科学嫌い これまでのノーベル化学賞の受賞者が一番多いのはアメリカで、2位はドイツ。物理学、生理学・医学の分野でも、ドイツアメリカ、イギリスに次いで第3位。間違いなく、自然科学に秀でた国といえる。 なのに、不思議なことに、ドイツ人には科学に対する拒絶反応がある。たとえば、先進医学に対して。 30余年前、ドイツのヘッセン州の薬品会社ヘキスト社が、遺伝子組み換えで作ったインスリンの製造を申請した。ヘキスト社というのは、1863年に創立された世界有数の総合化学コンツェルンだ。 インスリンは、糖尿病の治療に欠かせないホルモンで、それまでは豚と牛の膵臓から抽出されていた。ただ、取れる量が少なく、1人の糖尿病患者が1年間に使用するインスリンを作るには70頭の豚が必要だったという。 当時、糖尿病の患者数は増加を辿っており、つまり、将来の危機的な状況が危惧されていた。それを救ったのが1970年代

    レントゲンは平気なのに、アレは禁止する…「不思議の国ニッポン」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    真っ当な指摘だと思う。欲を言えば専門家や該当の行政局に取材をして欲しかった。
  • 偽札使用容疑:81歳逮捕 「聖徳太子」店員見過ごす? - 毎日新聞

    店で偽の旧1万円札を使ったとして、警視庁捜査2課は5日、東京都台東区竜泉2、無職、斉藤誠容疑者(81)を偽造通貨行使の疑いで逮捕したと発表した。同様の偽札は8月以降、都内の飲店など17軒で23枚見つかっており、同課はいずれも斉藤容疑者が使ったとみて調べる。 捜査2課によると、偽札は聖徳太子が描かれた旧1万円札(1986年まで発行)だった。インクジ… この記事は有料記事です。 残り267文字(全文445文字)

    偽札使用容疑:81歳逮捕 「聖徳太子」店員見過ごす? - 毎日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    80歳のおじいちゃんがインクジェットプリンタで透かし入りの偽札作れる気がしないから、証言どおり「友人に貰って気づかずに使った」という可能性はありそうだな。
  • 新卒1年目で解雇された地方公務員の主張 | プレジデントオンライン

    四国の山間部の町で何があったのか。山町に就職した理由について、男性はこう振り返る。 「山町は高知県の中でも移住者支援やまちおこしイベントを積極的に行っており、リベラルなイメージがありました。自分も地元である高知に戻り、この町に貢献しようと思ったんです」 山町は四国山脈の中央部に位置し、人口は3500人ほど(2015年時)。自然豊かな土地だ。またネットでは、人気ブロガーのイケダハヤト氏が2015年に移住した自治体としても知られている。 同期5人は正採用されたが、彼だけが「試用延長」 昨年、男性も含めて同町に新卒で採用された同期は6人。半年の試用期間を経て、正採用される契約だった。 就職後、この男性は全体の研修を経て総務課に配属。主な業務は、補助金や各種申請の受付、郵便局に郵送物を届けるといったものだ。 「毎日仕事を覚えようと必死でした。直属の上司である課長からは厳しく叱責されることもあ

    新卒1年目で解雇された地方公務員の主張 | プレジデントオンライン
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    分限免職による解雇で訴訟になった事例はあるようで、不当解雇とみなされたものもある。内容を見ると上司の監督責任が問われてないように思うし、パンツ云々の嘘も職場での出来事ではないようだ。
  • 突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル

    長崎・五島列島と長崎、佐世保両市を結ぶ定期便など全航路を運休した五島産業汽船(長崎県新上五島町)の野口順治社長が4日、長崎市内で会見し、近く破産手続きを裁判所に申し立てることを明らかにした。負債は子会社を含め約21億円にのぼるという。 2日の運休後、野口社長が公の場に姿を見せたのは初めて。野口社長らによると、1日に2回目の不渡りを出し、銀行取引停止になったという。従業員35人は2日までにほぼ全員を解雇。乗船券を購入していた利用客に払い戻す意向だが、時期は未定という。 野口社長は運休の要因を「資金繰りの悪化」と説明。佐世保―有川(新上五島町)の航路が2015年4月の就航以来赤字続きで、経営を圧迫していたという。 野口社長は「何とかできないものかと頑張ってきたが、残された道は法的手続きしかない」。運休した2日は従業員を確保できずに窓口で対応できなかったといい、「利用者の怒りは十分にわかる。頭を

    突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    こういうところは経営ヤバイならちゃんと内情を周囲に広めて料金上げたりしたほうがいいんではないかと。
  • 白衣の女性キャラ

    牧瀬紅莉栖(シュタインズゲート) 関城紗和子(ぼくたちは勉強ができない) 志熊理科(僕は友だちが少ない) 大原ことね(あつまれ!ふしぎ研究部) 平塚和香(あつまれ!ふしぎ研究部) 女医や保健の先生を除いてもたくさんいるはずなのだが、 ぱっと出てこない。

    白衣の女性キャラ
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    俺ガイル_平塚先生 CHAOS;CHILD_久野里澪 はがない_志熊理科 シンフォギア_エルフナイン ToLOVEる_御門涼子 コードギアス_ラクシャータ マイナーなのも含めたら無限に出てくるわ。
  • とある会社が『賃金を上げると良い人材がくるのか』とやってみた結果が地獄絵図だった「やり方がまずいとこうなる可能性がある」 - Togetter

    ベニガシラ @poppoyakiya 賃金あげるといい人材がくるかどうかですが、私の知ってるケースだと 1、人手不足で周囲の平均の2倍の賃金で募集する 2、元からいる社員の賃金は変わらないから不満爆発 3、高い賃金目当てで大借金を抱えた人が多く入社 4、賃金2倍だから働く時間は半分でいいやと休む人続出 5、地獄絵図 2018-10-03 19:04:47

    とある会社が『賃金を上げると良い人材がくるのか』とやってみた結果が地獄絵図だった「やり方がまずいとこうなる可能性がある」 - Togetter
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    採用側に見る目がなさすぎじゃね?せめて試用期間のうちに判断できないのかな?多分この会社何もかもがまずいからトップを変えたほうが早そう。
  • 「キスミント」販売終了へ…若者中心にガム離れ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    江崎グリコは、1987年発売のガム「キスミント」の販売を打ち切る。すでに生産は終了しており、在庫がなくなり次第、店頭から姿を消す。清涼感のあるタブレット(錠剤)菓子などに押されてガム市場が縮小するなか、販売の回復は困難だと判断した。 キスミントを製造していた佐賀市の工場は2018年末に閉鎖する。別ブランドの機能性ガム「ポスカ」は他社に生産委託し販売を続けるが、ガムの自社生産からは撤退することになる。 キスミントは子ども向けが中心だった江崎グリコが中高生などの需要を狙って発売。唾液の分泌を促して口内が潤う独自の配合や、薄いカード形ケースなどが話題になり、ロングセラー商品となった。 だが、かんだ後に捨てる手間などが敬遠され、近年は若者を中心に「ガム離れ」が進んでいる。日チューインガム協会によると、国内の17年のガム販売額は1005億円でピーク時の04年(1881億円)の半分近くまで縮小した。

    「キスミント」販売終了へ…若者中心にガム離れ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    totoronoki
    totoronoki 2018/10/05
    キス離れの線も考えられる。