タグ

2020年12月29日のブックマーク (8件)

  • 「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路【2020年ベスト記事】(岩田 昭男) @moneygendai

    2020年、現代ビジネスで反響の大きかった経済・ビジネス部門のベスト記事をご紹介していきます。2月21日掲載〈「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路〉をご覧ください。 地方での生き残りを図ったが… Origami(オリガミ)の社は、東京・六木の六木ヒルズ森タワーにある。筆者は昨年暮れにそこに取材に行った。 以前は表参道のこじんまりとしたビルに入っていたが、森タワーではワンフロアを贅沢に使っていた。まさに時代の最先端を行くIT企業ならではの洗練されたオフィスといった感じで、オリガミの社員も生き生きと働いているように見えた。 同社は2012年に設立され、日で初めてQRコード決済サービスを始めたスタートアップ企業。ロゴマークは“折り紙”でつくった鶴だ。 社名といい、そのデザインといい、日をイメージさせるユニークなもので、将来性のある企業として筆者は好感を持って

    「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路【2020年ベスト記事】(岩田 昭男) @moneygendai
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    自分で毒飲んでるだけだからなあ。そもそもキャッシュレス決済に手を出さなくても良かったのに。
  • ビーフシチュー満載の寸胴鍋、仕分けレーンでビチビチはねる錦鯉…世の中には宅配便に想像を超える荷物を持ち込む人が結構いるんだよ、という話

    もも @netbooker_momo 某印の宅配便の受付で働いていたとき、ビーフシチュー満載の寸胴鍋を持ち込んで「おねがいしまーす」とやった人を見たし、仕分けレーンで錦鯉がビチビチはねてるのも見たので、郵便ケーキぐらいじゃ驚かない。 2020-12-27 22:54:14

    ビーフシチュー満載の寸胴鍋、仕分けレーンでビチビチはねる錦鯉…世の中には宅配便に想像を超える荷物を持ち込む人が結構いるんだよ、という話
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    明らかに見える形で持ち込んでるだけマシなんだろうな。
  • 靴履いて帰ってきたか心配になって

    さっき座敷の飲店から帰ってきたんだけどを下足箱から出した記憶が無くて履いて帰ってきたか心配になって玄関を確認したら一緒に住んでるやつに「絶対にありえないだろ」と言われた 帰ってるときに1回も履いてるかどうか確認してないんだし、履いて帰ってきたかどうか、玄関みなきゃ分かんないだろ! 「履いてなかったら絶対途中で気付くから、気付かなかったってことは履いて帰ってきてるから」 いや、分かんねーだろ!初めてのことが起きるかもしれないだろ!人間が絶対履き忘れないって誰がわかるんだよ?!なんで確認しちゃ駄目なんだよ?! 「確認してもいいけど…変だよ、お前…」 飲酒量は、生ビール2杯です。 僕は変ですか?

    靴履いて帰ってきたか心配になって
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    別人の靴履いて帰ってきた話を知人に聞いたことがあるので。
  • 仏記者が酷評「菅首相は本当の記者会見をしたことがない」|日刊ゲンダイDIGITAL

    菅政権発足から100日超。25日には3回目の首相会見を実施したが、これまでの会見は海外メディアには、どう映っているのか――。日駐在歴23年、仏リベラシオン紙のカリン西村記者(50)に聞いた。 ◇  ◇  ◇ ――首相会見をどう見ていますか。 8年近く…

    仏記者が酷評「菅首相は本当の記者会見をしたことがない」|日刊ゲンダイDIGITAL
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    この程度で酷評になってしまう日本の酷さ。
  • アニメ好きな方教えてください

    私は新しい物語を見るのが苦手です。 映画でもドラマでもアニメでもそうなんですが、新しいキャラクターや人間関係を理解するのが、ものすごく面倒くさく感じるんです。 毎期たくさんのアニメを見て、キャラクターや人間関係を把握してるみなさんは、どういう頭の中になってるんですか? 年末年始、Netflixでも見ようかと思うんですが、「また新しい人覚えるのかぁ…」と思うと憂になって、結局、美味しんぼとこち亀ばっかり見ています。

    アニメ好きな方教えてください
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    ストーリー上の「役割」を念頭にキャラクターを見ると良いかも。例えばこち亀なら両津の行動を諌める・終息する為に上司である大原部長が居る。キャラクターには役割があって、そのために人間関係が設定されている。
  • 「ゾンビランドサガ」続編の重大発表が元旦に、宮野真守「沈黙はもうやめじゃ~い!」(動画あり)

    「ゾンビランドサガ」続編の重大発表が元旦に、宮野真守「沈黙はもうやめじゃ~い!」 2020年12月28日 20:00 2986 38 コミックナタリー編集部 × 2986 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1239 1724 23 シェア

    「ゾンビランドサガ」続編の重大発表が元旦に、宮野真守「沈黙はもうやめじゃ~い!」(動画あり)
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    本人役で出てる宮野真守さんか
  • 「1万円札が返ってこない!」客の“釣り銭返せ”詐欺、飲食店長はどう対応するの?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    券売機のある飲店舗で、ある問題が起きているようだ。それは利用客による「返金されない詐欺」である。券売機にお金を入れたのち、返金ボタンを押したがお金が返ってこない……という嘘をつき、店からお金をせしめるという手段の犯罪である。「犯罪」と呼ぶにはかなりセコい手口かもしれないが、これが店舗のスタッフや責任者に多大な負担をかけているという。今回は「返金されない詐欺」の実情を取材した。 「新幹線に乗り遅れるから早く返金しろ!」「“返金されない”または“釣りが出てこない”とスタッフに要求する客は、必ず2パターンに分けることができます。我々を騙してお金を手に入れようとする人と、うっかりや勘違いでそう要求している人です」 そう話すのは、都内の有名飲チェーン店で店長を務める30代男性Aさん。Aさんの店では、先日も「券売機に入れたお金が返金されない」という客からの要求があったとか。 「悪意を持ってそう言っ

    「1万円札が返ってこない!」客の“釣り銭返せ”詐欺、飲食店長はどう対応するの?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    連絡先を聞いて、食券機や防犯カメラのデータを確認したうえで後日返金する旨を伝え、それで文句あるならこの場に警察呼んでいいよ、噓なら詐欺や業務妨害で告訴するけど、とやるしか無いのでは。
  • 車にしがみついた男性を振り落とし3度ひいた疑い 男逮捕 東京 | NHKニュース

    今月25日、東京 港区で酒を飲んで車を運転して衝突事故を起こし、逃走を防ごうと車にしがみついた男性を振り落として3度ひいたなどとして、殺人未遂の疑いで24歳の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、東京 江戸川区の職業不詳、成瀬柾樹容疑者(24)です。 警視庁によりますと、今月25日の午前2時ごろ、東京 港区麻布十番の路上で駐車していた別の車に衝突しました。 衝突された車の32歳の男性が車にしがみついてきましたが、猛スピードでおよそ190メートル走行したあと、急発進やバックを繰り返して振り落とし、腹部やひざを3度ひいて逃走したということです。 男性は全治1週間のけがをしましたが、命に別状はないということです。 目撃した人からの通報を受けてパトカーが逃げた車を発見し、品川区内で停止させたところ、成瀬容疑者の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、警視庁は酒気帯び運転の疑いで逮捕し、そ

    車にしがみついた男性を振り落とし3度ひいた疑い 男逮捕 東京 | NHKニュース
    totoronoki
    totoronoki 2020/12/29
    無茶せずにナンバーメモったほうが良いのではという気はする。