タグ

2022年12月8日のブックマーク (10件)

  • 事務ミス選手権とは❗他業界でも分かるような本当にヤバ事務ミスレベルを争うものである❗第1回優勝は「客の免許証をシュレッダー」第2回優勝は「担保物件ブルドーザー済」❗

    🎀 @_ribbon_yametai 新しいフォロワーのために説明しよう❗事務ミス選手権とは❗他業界でも分かるような当にヤバ事務ミスレベルを争うものである❗第1回目優勝は「客の免許証をシュレッダー」第2回目優勝は「担保物件ブルドーザー済」❗これを超えるものはあるのか⁉️みんな事務ミス温めて待っててね❗ 2022-12-07 19:34:17

    事務ミス選手権とは❗他業界でも分かるような本当にヤバ事務ミスレベルを争うものである❗第1回優勝は「客の免許証をシュレッダー」第2回優勝は「担保物件ブルドーザー済」❗
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    閉店後、閉めなければならない「搬入用のエレベーターの制御盤のフタ」の鍵を、エレベーターの隙間に落としてしまったことがある。真っ青になって報告したが、運良く引っ張りやすいところに紐が引っかかってて(略
  • カルト勧誘を完全に論破して追い返した結果

    翌日、そいつがブロック長みたいな奴連れてきて 「昨日はうちのものが失礼しました。まだ入信して日が浅く、教義の理解も乏しくお話が伝わり辛かったかもしれません。納得していただけるようにお話しさせてください」 って言い出した もしかしてこいつを論破したら次の上のやつが そいつを倒しても次の上のやつが俺を説得しに来るんだろうかと思って とりあえずそいつは論破して追い返した

    カルト勧誘を完全に論破して追い返した結果
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    考え方がわかれば向こうが波長を合わせてくるだろうな。数百、数千人信者がいて、一人も増田と合わないなんてことはないだろうし。それなりに説得力がある古典宗教の説法を流用されれば論破も難しくなりそう。
  • “子どもの声騒がしい”1軒の苦情きっかけに公園閉鎖へ 長野市 | NHK

    長野市の住宅街にある公園をめぐり、長年、1軒の住宅の住民から子どもの声が騒がしいなどと訴えがあったことを受けて、市は公園を閉鎖することを決めました。 市は、「よりよい方策について話し合いを続けたが、解決策を見いだせなかった」としています。 長野市にあるおよそ1400平方メートルの公園「青木島遊園地」は、地区からの要望を受けて平成16年に市が整備しました。 周囲には、小学校や保育園のほか学童保育施設の「児童センター」があり、市によりますと、整備当初から1軒の住宅の住民から多くの子どもが一斉に遊んでうるさいとか、敷地に入ったボールを取りに来た子どもたちに、植え込みを傷つけられたなどと訴えがあったということです。 市は、平成20年度から21年度にかけて、公園の入り口や遊具の場所を変えたり、消灯時間を早めたりしたほか、ボールを使うことを禁止しましたが、この住民からの訴えは続きました。 その後もこの

    “子どもの声騒がしい”1軒の苦情きっかけに公園閉鎖へ 長野市 | NHK
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    公園の近くに住んでるが、近くの幼稚園から20人ぐらいが連れられてきて、結構うるさい。60人、それを20年か。自分は平日ほぼ居ないから大丈夫だけど、この人の立場になったらどうなるだろう、想像もつかないな。
  • 漢文「国を治めるには…」←読んでて楽しい 古文「あーんえっちえっち」←ナニを読まされてんだ?

    サクッキシ @today_notsunday 漢文 「国を治めるには...」 ↑読んでて楽しい、面白い 古文 「あーんえっちえっちなのだなぁ。」 ↑俺らは大昔のナニを読まされてるんだ? 2022-12-06 23:32:35

    漢文「国を治めるには…」←読んでて楽しい 古文「あーんえっちえっち」←ナニを読まされてんだ?
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    CLANNADが教科書に載ったりするんかな。(CLANNADはエロゲじゃない)
  • 「驚かれるかもしれませんが!」今やっている方法よりも効率的な進め方を提案した場合、感謝されると思いきや不機嫌にされることは意外に多いです。

    元山文菜@書籍「無くせる会社のムダ作業」発売中 @ayana_motoyama 驚かれるかもしれませんが、今やっている方法よりも効率的な進め方を提案した場合、感謝されると思いきや不機嫌にされることは意外に多いです。 2022-08-17 21:26:49 ろすまりん🌿8964 六四天安門 🐻 @amenbowater 人間、今まで慣れたやり方という現状変更と 新しい事を覚えるという事が 拒絶反応の元かと。 長年やってる人ほど、ペラペラの新人と同じスタートになるしで 彼らにはメリットないですしね。 twitter.com/ayana_motoyama… 2022-08-18 13:13:21

    「驚かれるかもしれませんが!」今やっている方法よりも効率的な進め方を提案した場合、感謝されると思いきや不機嫌にされることは意外に多いです。
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    バイト先が大企業に吸収されたことがあるんだが、目が回るほど忙しくなって辛くて辞めた経験がある。このペースで丸一日働いたら保たんな、っていうレベルだった。量を考えず仕事投げるだけ投げてしまう経営者もいる
  • 「差別はしていない」「つたない表現」 杉田水脈政務官が改めて答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「差別はしていない」「つたない表現」 杉田水脈政務官が改めて答弁:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    「反省はしていない」「つたない答弁」/ そもそも一度吐いた唾は飲めないんだよ。それでも反省したい気持ちがあるから撤回を行うんだが。イメージを気にして形だけ謝罪するが本質を何も理解していない。
  • 74歳市議、職員に「もうけの1割はお礼するものや」…拒否され「ケツの毛まで抜いたる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    滋賀県長浜市の押谷与茂嗣(おしたによもつぐ)市議(74)が市有財産の売却益の一部を渡すよう市職員に不当要求したり、威圧的な言動を繰り返したりしたとして、市が議会に再発防止を申し入れたことがわかった。 市の申し入れ書などによると、市が昨年11月、市内の県道に設置していた消雪装置を県に約6300万円で売却する仮契約を結んだことを巡り、押谷氏は、県に装置を買わせるよう提案したのは自分だと主張。昨年11月から今年10月にかけ、市の担当職員に「もうけた分の1割はお礼をするものや」と要求し、職員が拒否すると「ケツの毛まで抜いたる」と脅したなどとしている。 9月20日の市議会予算常任委員会の分科会では40分間に、市幹部を「お前」「イエスマン」と呼ぶなどの「侮辱的な言葉」が43回、答弁を遮るなどの「威圧的な言動」が78回の計121回あったとしている。

    74歳市議、職員に「もうけの1割はお礼するものや」…拒否され「ケツの毛まで抜いたる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    この歳になるまでそういうことを繰り返してきた疑いがあるということか。
  • 反ワクで迷惑クレーマーの母親を止められなかった

    当方娘。何年も前から向き合っているが母親を止められず、母が死ぬまで私が尻拭いをすると思うと先が暗い。 迷惑をかけてしまっている医療従事者の方やサービス業に携わる方にも申し訳ない。 どうか、同じような父母を持つ増田さんにご助言を賜りたい。繋がれる福祉サービスなどはないだろうか。 登場人物の要約:気性が激しく感情的な振る舞いを抑えきれない母、逃げた父、診断済ASD・複雑性PTSDで親元を離れたばかりの一人娘。 以下に詳細を記す。 50代の母は情報リテラシーが低く、リスクの高い行動に流されてしまいやすい。 生配信サイトのツイキャスで反ワクチンの陰謀論に触れてからはワクチンは打たず、手を洗わず、マスクはせず、咳は手で抑わない。職場では我慢してマスクをしているようだ。 御多分に洩れず水素水も買った。ホメオパシーにも感化されレメディも、EM菌の商品も。 50代の方でインターネットを利用して信頼できる情

    反ワクで迷惑クレーマーの母親を止められなかった
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    「母親が他人に迷惑かける」ことが辛いのはわかる。ただその原因はもしかすると、母親の病気や障害によるものの可能性もあり「100%本人が悪く、面倒を見ない家族も悪い」とは言えない。ある程度は社会に任せましょう
  • ChatGPTはチャットごとに10円前後のコストが掛かっている。

    最近話題になっているOpenAIの発表した、ChatAIサービスの「ChatGPT」ですが面白い記事を見かけたので紹介します。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news110.html 上記の記事では、OpenAIの元会長のイーロン・マスク氏と、サム・アルトマンCEOがやり取りをしており、その中でイーロン氏の「チャット当たりの平均コストは?」と言う質問に、アルトマン氏は「おそらく1桁セントくらいだ。より正確にコストを割り出そうとしており、また、最適化にも取り組んでいる」と答えており、この1か月のドル円の相場が135-150円のレンジと考えると日円に直すと大体数円から十数円のコストが、チャットごとに掛かっていると思われます。 その他にも別のタイミングで「ずっと無料で使えるか?」と質問を受けた際には、アルトマン氏は「どこかの段階

    ChatGPTはチャットごとに10円前後のコストが掛かっている。
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    adobeより安かったら支払う気持ちでいる。
  • https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1600442737756864512

    https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1600442737756864512
    totoronoki
    totoronoki 2022/12/08
    自分と同じ知的水準の人との議論は避けて、自分に言い返せない知的水準の人とはネットで積極的に関わって自分の賛同者を増やす、みたいな科学者がもし居たら、怖いなあ。