タグ

2023年12月16日のブックマーク (11件)

  • 朝鮮学校への高校無償化適用求め、生徒ら「金曜行動」500回 | 毎日新聞

    500回目を迎えた「金曜行動」で、朝鮮学校への高校無償化適用を求める参加者=東京・霞が関の文部科学省前で2023年12月15日午後、後藤由耶撮影 東京・霞が関の文部科学省前で朝鮮学校への高校無償化適用を訴える「金曜行動」が15日、500回目を迎えた。2013年に朝鮮大学校生たちの呼びかけで始まり、活動を引き継いだ支援者らが、年末年始や休日などを除く毎週金曜日に続けてきた。この日は朝大生や朝鮮学校の生徒、保護者に加え、韓国人や日人の支援者らも駆けつけ、数百人が声を上げた。 集会は午後4時に始まり、朝大1年の陳悠那(チンユナ)さん(18)はマイクを手に、「この不当な差別の前に屈することなく、必ず近い将来に誰もが平等な権利を享受する社会を作っていきます」と訴えた。

    朝鮮学校への高校無償化適用求め、生徒ら「金曜行動」500回 | 毎日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    北朝鮮のような国家体制でなければ「無償化デモ」だけではなく自国への「拉致問題の解決デモ」も起きていたはず。拉致問題さえ解決すれば話進むのは下村文科相の説明で明らかだから。それが憚られる国は信頼できる?
  • 日大アメフト部「いったん廃部して再建検討」 現役部員らに受け皿も:朝日新聞デジタル

    大学アメリカンフットボール部員による違法薬物事件をめぐり、日大は15日、理事会で同部の廃止を正式に決めた。日大広報部は同日、「いったん廃止(廃部)とした上で、同部の再建を検討する予定」とのコメントを出した。 同部は、1940年創部。「フェニックス(不死鳥)」の愛称で、長年にわたって日のアメフト界を引っ張ってきた。大学日一を決める「甲子園ボウル」では歴代2位の優勝21度を誇る強豪。日選手権「ライスボウル」も4度制してきた。 関係者によると、理事会出席者のうち11人が廃部を支持し、反対の9人を上回った。日大によると、理事会にはアメフト部主将と次期主将も出席し、部でまとめた再建案を示すなどした。大学側は、現役の部員らについては活動ができるよう受け皿を設けるという。近く、部員と保護者向けの説明会を開く。

    日大アメフト部「いったん廃部して再建検討」 現役部員らに受け皿も:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    休止と何が違うのかわからん。
  • なんか時代が変わって用途が変わった系の技術が好き

    車には、シガーソケットというものがついています。シガーソケットとは、車から電源をとるための設備です。 もともとはタバコに火をつけるための、シガーライターという電気機器を差し込んで使用することが目的でした。しかし、喫煙者が減少したこともあり、今では電源をとってさまざまな用途に使えるようになっています。 こういうやつ。

    なんか時代が変わって用途が変わった系の技術が好き
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    懐中時計を入れていたワイシャツの胸ポケットは、腕時計の普及で使われなくなったが、現在はスマホを入れるのに調度良い。
  • 年休を取って夢の海にいたら会社上層部から電話があり『私用で年休を使うな』と言われたので私用以外何に使うのかと聞いたらワンダーな回答があった

    フミコ・フミオ @Delete_All 原則、ヤクルトスワローズが勝ってから負けるまで限定でつぶやく希望と絶望のアカウント。2021年12/16『神・文章術』発売。amazon.co.jp/dp/4046055456/アイコンはでんでん様(www11.big.or.jp/~denden/)より。 delete-all.hatenablog.com フミコ・フミオ @Delete_All 年休を取って夢の海にいるのですが、特に用事もない会社上層部から電話があって「私用で年休を使うな」と言われましたので私用以外に何に使うのか質問したら「通院と入院」というワンダーな答えをいただきました。それも私用っす…。 pic.twitter.com/s7lgy0IzMK 2023-12-15 12:18:04

    年休を取って夢の海にいたら会社上層部から電話があり『私用で年休を使うな』と言われたので私用以外何に使うのかと聞いたらワンダーな回答があった
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    上層部が電話で圧力かけてくるのはかなり悪質な部類では。
  • 『葬送のフリーレン』第15話 ダンスシーンの完成度の高さが話題となる→ダンスシーンは全て手描き、振り付け・ワルツ曲には専門家の協力 「シュタフェル」がトレンド2位に

    『葬送のフリーレン』アニメ公式 @Anime_Frieren 『葬送のフリーレン』 第15話「厄介事の匂い」 ご視聴ありがとうございました🪄 ▼ frieren-anime.jp/story/ep15/ EDカード風イラスト No. 15 絵:#瀬口泉 TVアニメ #フリーレン 次回は12月22日(金)よる11時放送です。 2023年ラストの放送です。 #frieren pic.twitter.com/x83LgeDjFQ 2023-12-15 23:43:00

    『葬送のフリーレン』第15話 ダンスシーンの完成度の高さが話題となる→ダンスシーンは全て手描き、振り付け・ワルツ曲には専門家の協力 「シュタフェル」がトレンド2位に
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    社交ダンスのアニメ「ボールルームにようこそ」とかは逆に止め絵多くてがっかりしたからフリーレンで動きまくっててびっくりした。
  • 野党支持者に腹が立つ

    今の政権支持率知ってるか?20%切ってるんだよ こんな政権下なら当然政権交代の話出てきてもいいのに、全くその気配すらないのは自民党に変わる野党がないからに他ならない 政権支持率が20%切ってるのに、次の政権は自民党が担うことが既定路線だ その原因は野党支持者にある これだけのチャンスであっても、野党に対して共闘も再編も合併も望まずに、野党が泡沫政党の集まりであることを望む 自民党にプレッシャーをかけたいと言ってるにも関わらずだ 自民党にプレッシャーをかけるなら議席が不可欠だ 決して大声ではない どんなに汚く自民党を罵ろうと、子供じゃないんだからびびってやり方を変えるわけがないだろ 議席を求めないお前らの投票行動はガキの喧嘩にしかなってないんだよ 少しは反省しろ ※ベストアンサー 「spark7野党共闘・一化とか掲げるとやたら怒るやついるよな。選挙協力くらいはした方が良いだろうに。票潰しあ

    野党支持者に腹が立つ
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    野党は1党じゃなくて「その他多数」だからな。それこそ野党全部連立したら話は違うだろうけれど。
  • 無念の父「抜歯で亡くなるなんて」…支援学校生死亡、酸素チューブ誤挿入か

    【読売新聞】 堺市の歯科診療所で7月、大阪府内の特別支援学校に通う男子生徒(17)が全身麻酔で治療中、低酸素状態に陥り、約1か月後に死亡していたことが関係者への取材でわかった。大阪府警は、気管に通して肺に酸素を送り込むチューブが誤っ

    無念の父「抜歯で亡くなるなんて」…支援学校生死亡、酸素チューブ誤挿入か
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    救急の現場でミスってのは結構あるけど、準備万全の手術台の上でこれが起こるのは医者の責任が大きいよなあ。
  • コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 - 雨のち晴れ

    コーヒーとマシュマロの組み合わせは、異なる味や質感を持つ2つの品が出会うときに生まれるとても相性の良い組み合わせです。このユニークな組み合わせは、あまり知られていないかもしれませんが、実際に一緒にべてみるとお互いを引き立て合う素晴らしい組み合わせとなっています。この記事では、コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 コーヒーの香りと味わい マシュマロの特徴 コーヒーとマシュマロの相性 コーヒーとマシュマロの楽しみ方 まとめ コーヒーの香りと味わい コーヒーは、その香りや風味、クリーミーさで知られる人気のある飲み物です。豆の種類や焙煎方法によってさまざまな味や香りが生み出されます。一般的には苦みのあるブラックコーヒーが知られていますが、中には、チョコレートやナッツのような甘いニュアンスを持つものもあります。そういったコーヒーだと、マシュマロとの相性も良く、とても飲みや

    コーヒーとマシュマロの素晴らしいコラボについてお伝えします。 - 雨のち晴れ
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    実はヨーグルトともマシュマロは相性が良い。一日ヨーグルトに漬けておくと最高。
  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    仕事でなく私生活で言うと、LINEの既読スルー問題に近いのでは。スルーする側はなんの意味もなくスルーしているけれど、相手側から見るとそうではない。
  • 7億ドル中97%後払い契約を結んだ大谷さん、アメリカでは「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と尊敬よりも畏怖され始めているらしい

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 今まで大谷さんはアメリカで無私無欲な男として尊敬されていたが、7億ドルの契約金を「全額後払い」つまり10年タダ働きするつもりで全球団と交渉していた(最低年俸の規定があるので諦めた)という話が知れ渡るや、尊敬より畏怖、「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と気味悪がり始めたの面白すぎ 2023-12-14 08:47:35 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 何が理解しえないかっていうと、大谷さんの提案は日人的な感覚だと「無私無欲」の範疇に入るけど、見方を変えると「働きに対して相応の報酬を渡す」「フェアな取り引き」を皆が守ることで保たれる公平・公正さが、一人の「勝利への欲求、わがまま」で崩されるって話 2023-12-14 08:54:40

    7億ドル中97%後払い契約を結んだ大谷さん、アメリカでは「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と尊敬よりも畏怖され始めているらしい
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    最低でも年に2億円もらえるわけで、それ以上の金で買えるものにそこまで興味なさそう。逆に使い道を考えるほうが煩わしいのでは?
  • “子どもが不登校になる可能性”を予測するAI AIベンチャーのPKSHAなどが開発へ

    AIベンチャー・PKSHA Technology(東京都文京区)は12月15日、子どもが不登校になる可能性を予測するAIを開発していると発表した。東京海上ホールディングスとの合弁会社・アルゴノート(東京都文京区)やシステム開発事業者の内田洋行(東京都中央区)と連携。12月から埼玉県戸田市の小中学校18校で検証を行っている。 開発している不登校の予兆検知モデルは、「出欠・遅刻・早退などの状況」「保健室利用状況」「埼玉県学力・学習状況調査」「学校生活にかかわるアンケート」「教育相談の利用の有無」「学校健診結果」などのデータを基に、不登校になる可能性を点数化するもの。検証では、出力したデータを活用し、教職員が能動的に児童・生徒をケアできる仕組みを目指す。 なお、データ活用の検証は児童や生徒、その保護者に対する説明も行いながら進めているという。「さまざまなデータを、個人情報保護法に基づき連携する他

    “子どもが不登校になる可能性”を予測するAI AIベンチャーのPKSHAなどが開発へ
    totoronoki
    totoronoki 2023/12/16
    不登校理由の「家庭での虐待(親)」「いじめ(同級生)」は把握できるが、「教師によるハラスメント」が把握できないシステムである気がする。