タグ

2016年9月19日のブックマーク (12件)

  • SHINICHIRO IMAMURA

    今村 信一郎 1980年8月29日京都府生まれ。 株式会社フルスピード(証券コード:2159)、株式会社IBJ(証券コード:6071)等の 取締役を歴任し、ベンチャー企業経営に携わる。2008年にWebコンサルティング会社、 株式会社アイマーキュリーを設立し、代表取締役に就任。

    SHINICHIRO IMAMURA
    totttte
    totttte 2016/09/19
  • PolymorphicAds|広告枠管理サーバー|アドネットワーク

    シンプルで高機能 広告配信の設定から、 レポーティングまで管理画面にて 自由度の高い運用が可能となります。 広告主様向け 提携先のWebメディアに対し、カテゴリーを指定した上で広告配信が行えます。 配信先メディアを明確にすることで、企業ブランドを守りつつ、効率的なマーケティングを行うことが可能です。また、メディアのリクルーティング等、買い付けも可能となります。 一般的なディスプレイ広告に加え、記事広告や動画広告、様々なサイズのバナー等、多様なフォーマットで配信することで、ブランド・認知向上等様々なニーズにお応えします。 メディア様向け Webメディア様向けの広告収益管理・支援が可能です。 Polyアドネットワーク傘下に入ることも可能ですし、他社広告を遮断し、純広告やPMP配信を販売されているメディア様の場合、配信比率をコントロール、スケジュール管理と上限imp設定配信等の広告運用管理が可能

    PolymorphicAds|広告枠管理サーバー|アドネットワーク
    totttte
    totttte 2016/09/19
  • 漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?

    「漢字1文字は2バイト」という常識が、大きく変わろうとしている。現在改正中の「常用漢字表」に対応するためには、Unicodeの4バイト文字を使用する必要があるが、それだけでは済まない恐れがある。今後、戸籍や住民基台帳で使われている文字がUnicodeに追加されると、漢字1文字が最大8バイトになるかもしれない。文字コードに詳しい京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。(日経コンピュータ) 先日公開した『新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能』の読者から、「今後のシステムでは漢字1文字を最大4バイトで処理すればいいのか」という質問を頂いた。実は、UTF-8あるいはUTF-16で漢字を表す場合、最新のUnicodeにおけるIVS(Ideographic Variation Sequence)を考慮すると、漢

    漢字1文字が最大8バイト、Unicodeの「IVS」とは?
    totttte
    totttte 2016/09/19
  • Unicodeを斬りたい

    ※2014/4/17 記事の内容に関していくつか訂正させていただきました。 ご指摘いただいた皆様ありがとうございました。 誤字脱字を修正しました。 ソースコードの間違いを修正しました。 BOMの記述を分かりやすい表現に修正しました。 合字に関する記載を追記いたしました。 こんにちは。 Yahoo! JAPANで通知プラットフォームの開発をおこなっています佐々木海(@Lewuathe)と申します。 普段は全社向けのPush通知プラットフォームやメール配信プラットフォームの開発、保守をしています。通知というのはPush通知にしろ、メール配信にしろ基的には「テキストデータ」を送ることになります。プラットフォーム内ではこれらのテキストに対してさまざまな処理をかけることになるのですが、さすが日語といったところでしょうか、一筋縄ではいかない部分が出てきました。具体的にはUTF-8でエンコーディング

    Unicodeを斬りたい
    totttte
    totttte 2016/09/19
    “つまりUnicodeがUTF-8よりも上位の概念にあたるわけです。言ってみれば仕様と実装といったところでしょうか。”
  • 「意識高い系(笑)」と「意識高い人」をごっちゃにするなよ - ネットの海の渚にて

    これ読んだ。 www.suzutaro.net この手の話で当によく見る「意識高い系」と「意識が高い人」の混同。 上記の記事も完全にこれを混同した状態で書いているから論旨が無茶苦茶になっていて、予想通りブコメで叩かれている。 おそらくこの人は「意識高い系」を批判するはてなーという構図が「出る杭を叩く」という行為に見えているらしい。 そもそも「意識高い系(笑)」の人たちは「出た杭」ではない。 まだ頭すら出ていないにもかかわらず、飛び出た後の想像図をおかずに夢を語っているだけの夢想家で体はまだ地面の中に埋まっている。 「意識高い系」が叩かれるのは、まだなにも成していないにも関わらず現状を批判し環境のせいにするからだ。 それだけではなく一番の害は、真面目にコツコツと頑張っている市井の人たちを「現状に甘んじているブタ」とレッテルを貼り考えることをやめた人間のように揶揄するからだ。 まあさすがに

    「意識高い系(笑)」と「意識高い人」をごっちゃにするなよ - ネットの海の渚にて
    totttte
    totttte 2016/09/19
    これだ!“そもそも「意識高い系(笑)」の人たちは「出た杭」ではない。 まだ頭すら出ていないにもかかわらず、飛び出た後の想像図をおかずに夢を語っているだけの夢想家で本体はまだ地面の中に埋まっている”
  • 【仕掛中】ソーシャルゲーム・アプリの会計処理について | gamebiz

    ソーシャルゲームの会計処理について、勉強してみました。このエントリーは、そのまとめメモです。ただし、仕掛中。会計原則に基づく処理と、社内承認手続きがごっちゃになっていたり、勉強中でまとまりがなかったりで、読みづらいかと思います。簿記やソフトウェア会計について、もう少し勉強する必要がありそうです。 ■制作前・・・どういった会計処理にするかの選択。 ソーシャルゲームは、一般的にASPのような形でユーザーに提供されますが、市場販売目的のソフトウェアか、自社利用目的かを選択する必要があります。 これについては、オンラインゲームなどの会計処理と同じく、、後者を利用するケースが多いようです。制作中、PLに与える影響が少ないことと、ゲームのソフトウェアを自社で保有し、ユーザーにはソフトウェアの利用を貸し出しているという事業実態から考えても、後者が妥当のようですね。 (1)販売目的ソフトウェア…マスター版

    totttte
    totttte 2016/09/19
  • 都市雇用圏 - Wikipedia

    以下の条件のいずれかを満たす市町村を中心都市とする。複数存在する場合には、それらの集合を中心とする。 DID(人口集中地区)人口が1万以上の市町村で、他都市の郊外でない。 郊外市町村の条件を満たすが、 a. 従業常住人口比が1以上で、 b. DID人口が中心市町村の3分の1以上か、あるいは10万以上である。 一部の区が上記の条件を満たす政令指定都市。 中心都市への通勤率が 10 % 以上のものを(1次)郊外市町村とし、 郊外市町村への通勤率が 10 % を超え、しかも通勤率がそれ以上の他の市町村が存在しない場合には、その市町村を2次以下の郊外市町村とする。ただし、 a. 相互に通勤率が 10 % 以上である市町村ペアの場合には、通勤率が大きい方を小さい方の郊外とする。 b. 中心都市が複数の市町村から構成される場合には、それらの市町村全体への通勤率が 10 % 以上の市町村を郊外とする。

    totttte
    totttte 2016/09/19
  • 【実録】これが大学中退者の末路だ! - 関内関外日記

    こんな記事が話題になっていた。 www.ishidanohanashi.com おれも物心ついたときからなにも考えず、「将来は灰色のスーツを着たサラリーマンというものになるのだろう」と漠然と思い浮かべて生きていた。ただ、サラリーマンになるにもそれ相応の学歴なども必要だろうから、という理由で塾に通い、中学受験をしたりした。神奈川県にはア・テストというものがあって……という理由をいちいち説明しないが、算数、数学、そして音楽や体育という実技から逃げるための中学受験という面もあった。おれは自分が想定していた中で最低のすべり止めの二次試験になんとか合格した。そこにも落ちていたら、地元の荒れ気味な公立中に通い、また別の人生を歩んだだろう。 それから6年間、おれは漠然と中高一貫の私学に通った。そして、大学に入り、灰色のサラリーマンになるために。男しかいない学校だった。高校3年になってからは、予備校にも通

    【実録】これが大学中退者の末路だ! - 関内関外日記
    totttte
    totttte 2016/09/19
    タイトルから、これが未来世界だ!(はめつ編)の画像思い出した
  • 中国でレストラン経営をしている友人に、クレジットカード手数料について聞いてみた。ここまで日本と違うのかと驚かされます。 - クレジットカードの読みもの

    ではまだまだ高いクレジットカードの加盟店手数料。 中小問わず、レストラン経営ともなると低くて3%程度、高い場合には5%以上の手数料が取られてしまうことが普通なこのカード手数料ですが、お隣の中国ではどうなのでしょうか? 今回は中国で日レストランを経営している友人がたまたま帰国していたので、そのあたりの事情について聞いてみました。 あくまでその友人曰く…という情報になりますが、是非、参考にしてもらえればと思います。 中国クレジットカード手数料について: 中国の決済手数料はかなり安い: カード払いをしてくれると有り難い: 年配の方もWeChatペイ: 日の加盟店手数料は高い: 日は現金が安全すぎる: 追記:手数料が少し高くなってた 参考リンク: 中国クレジットカード手数料について: 中国の決済手数料はかなり安い: まず、開口一番に言われたのは「中国の決済手数料はかなり安いよ」とい

    中国でレストラン経営をしている友人に、クレジットカード手数料について聞いてみた。ここまで日本と違うのかと驚かされます。 - クレジットカードの読みもの
    totttte
    totttte 2016/09/19
    手数料やっす。向こうは偽札多いからクレカのほうが店側も都合良いそう
  • 事故の根本原因分析|事故の総括|東京電力ホールディングス株式会社

    過酷事故対策が2002年に完了したが、それ以降も過酷事故対策を継続的に強化していれば、事故の影響を少しでも緩和できたのではないか?

    totttte
    totttte 2016/09/19
  • 原発事故の損害賠償原資は、どこから得るか:日経ビジネスオンライン

    慶応義塾大学大学院経営管理研究科(慶応ビジネス・スクール)がエグゼクティブ向けに開設する「Executive MBA」。 太田康広教授は「東京電力 福島第1原発と賠償スキーム」をテーマとする会計管理の授業を行った。最後には東京電力が負った巨額の損害賠償責任を、誰が分かち合うべきかという議論に踏み込んだ。金融機関か、株主か、利用者か…。「原子力損害賠償支援機構」の仕組みを解説しながら、損害賠償債務がオフバランスになる実情も明かした。 (取材・構成:小林佳代、写真=陶山勉、以下同) 少しおさらいをします。 東電は発電、送電、配電といった設備を持っています。それぞれざっと2兆円で合わせて6兆円強。 長期に運用する設備は長期の資金を調達して充当するというのが、ファイナンスの基ですから、東電が持っている発送電の設備が、全部純資産でカバーされていれば理想的でしたが、純資産は1.6兆円。全然足りていま

    原発事故の損害賠償原資は、どこから得るか:日経ビジネスオンライン
    totttte
    totttte 2016/09/19
  • 東京電力はなぜ簡単にはつぶれないのか:日経ビジネスオンライン

    慶応義塾大学大学院経営管理研究科(慶応ビジネス・スクール)は今年4月、エグゼクティブ向けに特化した「Executive MBA」を開設した。 プログラムは経営の根幹を理解し実践する上で必須のコア能力を習得する「コア科目」、経営者の能力と魅力の原点を突き詰めて自身のリーダーシップと経営哲学を確立する力を養う「経営者討論科目」、現実の市場で新たな機会を発見したり経営現場の課題をトップの視点で解決したりする力を身につける「フィールド科目」などから構成する。 今回は「コア科目」の中から太田康広教授が行った会計管理の授業を取り上げる。テーマは「東京電力 福島第1原発と賠償スキーム」。インフラ系企業に特有の財務諸表を読み解きながら、電力システム改革、事故の賠償責任などについて、幅広く考察する。 (取材・構成:小林佳代) 太田 康広(おおた・やすひろ)氏 1992年慶応義塾大学経済学部卒業、94年東京大

    東京電力はなぜ簡単にはつぶれないのか:日経ビジネスオンライン
    totttte
    totttte 2016/09/19
    B/Sが大きくP/Lが小さいのがインフラの特徴で、東電もこの例